最新情報更新日:
2025年04月25日
現在の情報登録:697
会員サイトの情報登録:4278

不動産購入の手引き
不動産売却の手引き
お役立ち情報
  • FlashPlayer
  • AdobeReader

本サイトをご覧いただくには、FlashPlayer・AdobeReaderが必要となります。
上記のバナーをクリックして、ダウンロードしてご利用下さい。

ニュース

<< 2025年4月 >>
1
2
8
9
15
16
20
22
23
25
26
27
28
29
30

記事カテゴリー

月間アーカイブ
記事カテゴリー:コラム

前ページ 98/117ページ 次ページ

2017-01-08 00:00:00






















いつもありがとうございます
店長の近藤です。

今日は連休の中日ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私はこれから滝を浴びに行く予定ですが
道中でちょっと、不動産投資の事を考えみました。

そもそも、私が初めて不動産投資を知ったのは
ロバートアレンがきっかけです。

著書「ナッシングダウン(頭金ゼロ)」や
「ロバートアレンの聴く億万長者入門」から、かなり影響を受けました。

そして自分でも不動産投資をやりたくなりましたが
当然さっぱり分かりません。

分からないなら単純に
「不動産投資の会社に入ってしまえ!」と
クリスティに入社しました。

入社してからも、色々な本を読んで勉強しましたが
率直な感想としては、まず小さいものでもイイので
始めてしまうのが良いと思います。

その理由は、私も今年でクリスティ入社10年目ですが
3年たっても5年たっても、今だに1棟も買っていない
お客様がたくさんいるからです。
その時間が、スゴくもったいないです。

なぜなら入社当時に会ったお客様の中には
すでに不動産収入だけで、生活出来るようになった人や
家賃収入が会社の給与を、こえてしまった人などがいるからです。
(すごく、うらやましいですが・・・)

そんな訳で連休中にお時間ある方は
不動産投資の事をちょっと考えてみてください。
クリスティに相談するのもイイと思います。

ご相談をご希望の方は0120-11-4530までお電話いただくか、

この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「来社相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。

ご来社して頂いたお客様には、
小冊子 「不動産投資で、ほかの人より良い物件を買う方法」(A5版40ページ)と
物件購入前と、購入後に起こる問題点をせきららに書いた
「物件選びで失敗しないための特別レポート」(A4版20ページ)をプレゼントしています。


2017-01-07 00:00:00























いつもありがとうございます
店長の近藤です。

昨日から通常営業をしておりますが、
新年と言えばやっぱり「書初め」ですね。

みんなに好き勝手な言葉を書いてもらいましたが
自分の名前を大きく書いている社員もおりました。

特設の「書初めルーム」を作りましたので
投資相談にご来社された方も、好きな言葉を書いてみてください。
やってみると結構イイです。


さて今日から3連休です。
皆さまはどこかへお出かけでしょうか。

今回の連休は関東の山沿いでも
雪が降りそうなぐらい寒いみたいですね。

そんななか明日、クリスティの社員は
ちまたで流行っている「滝行」に行ってきます。

どーなることやら怖い気持ちと、
ちょっと楽しみな気持ちがあります。

ところで滝行は
・自分を変えたい方や、
・やる気が起きない方や、
・毎日がつまらない方や
・ダイエットをしたい方や
・罰ゲームをしたい方などに
おすすめなようです。

私の場合は、どれにもあてはまりませんが
とりあえず行って来ます。
感想は後日、お伝えしますのでお楽しみに。


なお連休中にお時間がある方は、投資相談もやってますので
どんどん来社相談を使ってください。

ご相談をご希望の方は0120-11-4530までお電話いただくか、

この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「来社相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。

ご来社して頂いたお客様には、
小冊子 「不動産投資で、ほかの人より良い物件を買う方法」(A5版40ページ)と
物件購入前と、購入後に起こる問題点をせきららに書いた
「物件選びで失敗しないための特別レポート」(A4版20ページ)をプレゼントしています。


2016-12-22 00:00:00






















いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

先日、横浜のみなとみらいに行って来ました。
なぜ行ったかと言うと、家具をチョット見たくなりまして。

12月とあって、道はちょー混んでいて
首都高速の渋滞表示は、真っ赤っかでした。

おかげで通常1時間ぐらい着くところが、
2時間半かかりました。これも12月は、毎年の事ですね。

来たついでにキレイなイルミネーションが
あったので、記念に写真を撮りました。

ここに来るといつも思うのですが、
自分の住んでいる埼玉とは違い
「横浜ってなんかステキだな~」と
思ってしまうのは私だけでしょうか。


さて、横浜市の収益物件についてですが、
千葉や埼玉に比べてやや高い気がします。
そのぶん利回りも低いです。

また家賃も千葉や埼玉に比べて、1万円ぐらい高いです。
そして、物件はほとんどがガケ地に建ってます。
高低差2mぐらいは当たり前で、5mぐらいある場合もあります。


それを見てどう思うか?
「こんな、急傾斜のガケ地で最悪だ!」
と思うか、
「高台で景色が良く、ステキ!」
と思うかは、それぞれの価値観の違いですね。

私の場合は所詮、収益アパートなのでガケ地だろうと、
旗竿地だろうと、田舎だろうと、儲かればどこでも良いと思います。

でも、やっぱり横浜はステキですね。
特にこの時期は。


2016-12-19 00:00:00






















いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

先日、久しぶりに電車に乗りました。
電車に乗っている間、暇だったので窓越しに写真を撮ってみました。

この写真を見てピン!と来る方は、
毎日、JR武蔵野線に乗っている方ですね。

JR武蔵野線は「西船橋駅」から
「府中本町駅」まで、環状に走っている電車です。

この写真は「東浦和駅」から「南浦和駅」に
向かっている、時に撮ったものです。

埼玉県にお住まいの方なら、南浦和駅はご存じだと思いますが、
JR京浜東北線と武蔵野線が、乗り入れている便利な駅です。

おそらく通過している方は多いと思いますが、
駅から降りる方は少ないと思います。

また、かなり市街化が進んでいるにもかかわらず
駅から徒歩10分ぐらいのところに一部、市街化調整区域があり
ここで収益アパートが出るときは、けっこう安い値段で売りに出てきます。

この駅からは、あまり収益アパートが出ませんが
たまたま「南浦和駅」と「東浦和駅」のあいだで
価格4千万ちょっとで、利回り10%ぐらいの収益アパートが出ていました。

未公開物件のようでうすが今日、確認したらまだあるようなので
気になる方はこの下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして「ご相談内容」の
ところに「東浦和の4千万ちょっとで、利回り10%ぐらいの資料希望」とお書きのうえ、送信してください。

そのほかにも未公開物件の情報が欲しい方は
LINE@で「未公開情報」を発信しています。

情報が欲しい方は、LINE@でお友達になりましょう。
上のQRコードから、登録してみてください。

LINE@ID:@christyです。


2016-12-18 00:00:00






















いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

クリスティでは、新年になると
大宮の氷川神社へ祈祷をしに行きます。

行くとわかりますが、会社単位で祈祷しているのは
不動産関係の会社と、建築屋関係の会社と、金融関係が多い気がします。

以前、クリスティの社長が
「不動産屋に勤めている人間は、外見を見ただけでわかる!」
と言っていました。

昔は言っている意味が、よく分かりませんでした。

しかし、そんな私も今年でクリスティ10年目になり
不動産業界にどっぷり浸かっているので
今は確かに新年の氷川神社にいると、見ただけでわかる気がします。


またクリスティに勤めて、分かったのですが
不動産会社には、だいたい神棚があるようです。

そして朝、社長や幹部社員がくると
ぱん、ぱん!
と手を打ち、おがんでいる光景をよく見ます。

この事を、町の不動産会社に勤めている友達に聞いたら
やっぱりみんな、やっているようです。

自主的にやっている社員もいれば、
強制的にやらされている社員もいるようですが、
どこの不動産屋でも、ある光景のようです。

いつの時代も、最後は神頼みのようです。

私も、昔は神頼みをまったくしませんでしたが
最近はかなり、神様にたよっているので
年1回の伊勢神宮への参拝は、欠かせない行事になりそうです。

ここへ行くと、すごいパワーをもらえる気がしますので
いった事がない方は、一度行ってみてください。

行けば、良い物件にめぐり会えるかもしれませんよ!


2016-12-16 00:00:00






















いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

クリスマスまであと1週間と迫ってきましたので
先日、娘のクリスマスプレゼントを買いに行きました。

イオンのチラシに出ていた「おでかけワンちゃん おしゃれセット」が
欲しいと言っていたので無くなる前に買っておきました。(写真右です)

今年はすぐ買えたの、良かったですが
クリスマス間近になると、商品がなくなるので
子供の欲しいものが手に入らないと、世の中の
お父さんや、
お母さんや、
おじいちゃんや、
おばあちゃんは、大変ですよね。

さて、不動産投資においてクリスマスの時期というのは
デパートみたいにセールで物件価格が下がれば面白いのですが。

実際はそんな事はしませんので、クリスマスだからと言って
特別、物件が安くなりません。

そんな訳なので、のんびり家族と
クリスマス連休を過ごすのもイイと思います。

しかし人によっては12月は仕事が忙しくて
物件を見ている暇がなくても。

やっとクリスマス前に仕事がかたずいて、なにげなく
ネットで物件情報を見ていると、掘り出し物件があったりします。

また、不動産会社から
「緊急値下げ!年内ならこの価格まで下がります!」
などと、メールが送られてきたりしますので
うまく買えれば、クリスマスプレゼントみたいなものですよね。

クリスマス・シーズンはそんな事を考え、子供の様にわくわくしながら
物件を探すのも良いかもしれませんね。


2016-12-11 00:00:00





















いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

年末年始はリッチに、ハワイで過ごすのが夢ですが
残念ながら毎年、おとなしく地元で過ごしています。



さて、多くの人は日々の生活に追われ、
お金儲けの事を考える余裕などないかもしれません。

ましてや仕事が終わって夜から、
投資用のアパートを見に行く人は少ないです。

ですから良い物件が出ると、だいたいの人は仕事で忙しい平日を避けて、
仕事が休みになる週末に見に行きます。その気持ちはよくわかります。

私も昔はよく働いていました。1日17時間。休みは月1日か2日。
朝7時からお役所関係の工事現場で肉体労働。
そして夕方7時から12時ぐらいまで事務所でお役所に提出する
書類作りをしていました事があります。

ですから、そんな忙しい時にいくら良い物件が出たとしても、
仕事が終わってから見に行くパワーはなかったと思います

しかし今は違います。

それは投資アパートを紹介する仕事に変わったからです。
投資アパートの場合、良い物件が出るとホントに売れるのが早いです。

夜中でも早朝でも見に行くツワモノがいますので、
私も夜中でも早朝でも現地に同行していました。

以前、茨城県稲敷市で利回り20%で現在満室の物件が出ました。
早速、夜7時ぐらいにお客様に電話して
「今から見に行きませんか?」と誘いました。

するとお客様は「えっ! 今から行くの?俺まだ仕事中なんだけど・・・」と
言っていましたが結局、夜の9時ぐらいに待ち合わせをして一緒に現地に向かいました。

向かう途中、むかし補修工事で通っていた取手市の
浄水場の近くを通り、働きまくっていた日々を思い出しました。

現地に着くと「マツモトキヨシ」や「ケーズデンキ」など
意外と店が多く、生活に便利な町でした。

アパートのほうも高利回りアパート特有の荒れた感じはなく、
入居者も問題なさそうでした。

一緒に見たお客様もかなり荒れているアパートを想像していたので
「思ったより、かなりイイ!」といって夜中の12時ぐらいに申込みを入れました。

翌日売りの業者に電話すると「問合せが殺到してますが、御社が一番です。」と
言われ6日後、無事契約となりました。

契約当日、売主さんが買主さんに
「あの物件は本当にいいよ! 買ってから10年たつけど、ずーっと満室。
手入れも年一回、草むしりをして除草剤をまくだけ。
だから俺みたいな怠け者でもかなり儲ける事ができたんだ。
次はあんたが儲けてね。」と茨城なまりの、のんびりした口調で言っていました。

私は「そんなに儲かるのに、なんで売るんですか?」と聞きました。
すると売主さんは「この物件がきっかけで今では不動産収入だけで生活できるよになった。
もう充分儲けたから、これから一歩踏み出す人に買って欲しい」と言っていました。
この言葉を聞き「茨城の人って、なんかあったかいなー」と思った出来事でした。


2016-12-10 00:00:00





















いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

クリスティには、不動産業者さんから
「これ売ってください!」と
未公開の物件情報がよく届きます。

しかし、たまには写真のような海産物が、不動産業者さんから来ます。
これは長年、一生懸命に売主業者さんの物件を
お客様に紹介して、良い取引をしてきたからだと思います。

未公開の物件情報をもらうのも嬉しいですが、
カニやイクラや塩辛も嬉しいですね。


さて、クリスティには未公開の物件情報や一般の方から売却依頼など、
これから公開する物件情報がけっこうあります。

いわゆる「裏ブツ情報」です。

この情報をどう発信しているかと言いますと、
各営業が、仲の良い客様に電話やメールで紹介しています。
または、一度や二度会ったことがあるお客様に紹介します。

これは営業も人間なので、仕方ないですね。
それでは、営業に会わないと「裏ブツ情報」はもらえないのか?
となります。

昔はそうでした。
しかし今は、そうではありません。

現在はLINE@でも「裏ブツ情報」を発信しています。
そんな訳なので裏ブツ情報が欲しい方は、LINE@でお友達になりましょう。
上のQRコードから、登録してみてください。

LINE@ID:@christyです。


2016-12-09 00:00:00






















いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

先日、新築マンションを見てきました。
なぜ見に行ったかと言うと、娘の小学校の学区の関係で
来年中に引っ越しをしなくていけないからです。

そして、新築マンションのモデルルームは素敵だったので、
思わず記念撮影をしちゃいました。


さて、新しい家を検討するにあたり
今度は自宅の売却を、考えなくてはいけません。

そんな訳で、自宅の売却査定を
大手不動産会社、3社に依頼してみました。

査定結果を見ると、金額や提案内容が
けっこう違っていて、おどろきました。

この経験から、色々な会社に査定を聞いてみるのも
悪くないなーと思いました。


現在、投資物件の査定をいろいろな会社がやっていると思います。
査定をするとわかりますが、金額が高い会社、金額が低い会社などあります。

高く査定金額を出すのは簡単ですが、実際に売るのは大変です。
査定金額を低く出すと、売主さんに怒られます。
どの会社もそんなジレンマのなか、査定をしていると思います。

私の場合は、お客様の状況を聞きながら
お客様の状況に合わせて査定しております。

そのやり方が良かったどうか分かりませんが、1年間で50件ぐらい
売却依頼を頂いた事もあります。

売却依頼を頂いて、買った値段より高く売れた方もいれば、
入居状況によっては、買った値段より低い金額で売却した方もおりましたが
皆さま、売却結果には満足されていました。

そこでご提案ですがお持ちの投資物件を一度、売却査定してみませんか? 
もちろん売るつもりで査定依頼を頂ければ、とてもありがたい事ですが
「今は売らないけど今後の参考で」という事でも大歓迎です。

ご興味のある方は0120-11-4530までお電話いただくか、

この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「売却相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2016-12-08 00:00:00

いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

私は仕事がら、毎日不動産情報(レインズのサイト)を見ています。
見ている中でたまに

「おっ、この物件、やけに安いな」と
思うものがあります。

そんな時はだいたい次のパターンが多いです。
まず建物に関しては・・・

・再建築不可
・建ぺい・容積率オーバー
・雨漏り
・シロアリなど。

再建築不可は23区に多く、建ぺい・容積率オーバーは西東京方面に多いです。

次に土地に関しては

・市街化調整区域
・旗竿地(敷地延長している土地)
・傾斜地で接道が階段
・地盤沈下など。

横須賀市で出てくる物件は接道が階段が多いです。
横浜市で出てくる物件は傾斜地が多くだいたい裏が崖になってます。

入社したての頃は急斜面に立っている横須賀市の物件を見て
「よくこんな所に建てるよなー」とビックリしていました。
横須賀の物件を初めて見るお客様も、急斜面を見ると大体が引いてしまいます。
でも地元の人はそれが普通なので、条件が良ければすぐ売れてしまいます。

そのほか私の今までの経験のなかで利回りが15%以上ある物件は
滞納者がいるケースが多い気がします。

滞納者がいる場合、現地を見ると次のような事が多いです。
例えばベランダや玄関がゴミだらけ、古いタイヤ・車のパーツ・自転車が捨ててある、
玄関の扉に借金取りに蹴られた跡があるなど。

見るからに荒れていて「心がすさんでいるなー」と感じます。
こういったものは任意売却の物件に多い気がします。

ここまでで安い物件の事例を色々書きましたが、これらを考慮にいれても安いと思える場合、
その物件は買いだと思います。あと直感的に「安いけどあやしいなー」と思うときはやめた方がいいです。

だいたい後から何か出てきます。逆になんかあやしいけど、絶対欲しいと思ったら買った方がいいです。

投資物件には利回り、築年、構造、立地、見た目など色々なチェックポイントがあります。
そして多くの方が最終的には欲しいと思う感情で買います。

ですから自分の直感を信じましょう。でもやっぱり不安な方はたくさん現地を見るか、
不動産の営業マンに相談してみてください。


前ページ 98/117ページ 次ページ