記事カテゴリー:コラム
2018-01-15 00:00:00
いつも、ありがとうございます
店長の近藤です。
昨年から不動産投資を始めた方は
もうそろそろ、準備をしたほうがイイですよ。
何の準備かと言いますと、確定申告です。
初めての方は、上の写真のような本を読んだり
税務署に直接相談するのもイイと思います。
でも、2月に入ると税務署も混みますので
今のうちに、分からない事は相談しときましょう。
こんな事を言いつつ、私はいつもギリギリにバタバタしております。
そして何回やっても忘れているので
「弥生会計」の電話相談で聞きながら、申告書を作成してます。
私の周りでは
・freeeを使っている方と
・弥生会計で作っている方と
・税理士に頼んでいる方など
やり方もいろいろです
自分に合ったやり方であれば、なんでもイイと思いますので
3月15日までに頑張って作成しましょう。
今年で11回目の申告なので
多少の事なら、お客様からの質問は答えられますが
税金の事は税務署に聞いてもらった方が良いと思います。
でも不動産投資の事なら、いつでも質問は受付中です。
それでは、不動産投資の事ならクリスティまで。
ご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資の相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。
2018-01-14 00:00:00
いつも、ありがとうございます
店長の近藤です。
最近、クリスティでは社内情報誌を作っております。
その名も「CHRISTIE TIMES」です。
もうすでに6回目の発行となりました。
内容としては、今回で言えば先日行われた「滝行」の話ですが
だいたい社内で起こっている話題を、A4用紙1枚にまとめてます。
「仕事も遊びも一生懸命」&「明日やろうは馬鹿野郎」が
会社のモットーなので、それに合ったイベントや企画を定期的に行っています。
ここ1年では
・不動産会社対抗キックベース大会
・アントニオ猪木と美女の仮装をしてハロウィンパレードに参加
・クリスティ登山隊の富士山チャレンジ
・「本物の猪木はオレだ」コンテスト開催
・社長がラジオ(市川うららFM)のパーソナリティーになる。
・クリスティ創業20周年の記念で「どきがムネムネ会」開催
・大宮駅西口から東口への引っ越し
・月1回の「小山社員による小山食堂」を開始
・「社内で1番お洒落な人は誰だ?」投票
などなど。
こうやって見てみると、いろいろやってます。
「クリスティ・タイムズ」は社内報なので
社員と管理物件のオーナーにしか配っていませんが
近いうちに、皆様にもご覧頂けるようにしたいと思います。
それでは、不動産投資の事ならクリスティまで。
ご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資の相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。
2018-01-12 00:00:00
いつも、ありがとうございます
店長の近藤です。
先日の事ですが当社の代表、
新川義忠の46回目の誕生日でした。
そんな記念すべき日のために
社員全員でHappyBirthDay動画を作ってみました。
Youtubeの「富士企画&クリティ」にアップしましたので、ご覧ください。
しっかりハッピーバースデイソングを熱唱している動画から
コーラのイッキ飲みをしながら、お祝いする「おふざけ&お下品」動画まで
いろいろな、パターンで誕生日をお祝いしております。
社長に内緒で、昨年末からこっそり動画を撮っていたので
はじめて見た社長は「ありがとう、幸せです」と喜んでおりました。
ウチの社長はみんなから慕われていて、うらやましいです。
ところでそれぞれの動画の出来は
ともかく、クリスティは「仕事遊びも一生懸命」なので
当然、動画も一生懸命に撮影しました。
そして社長の誕生日が終われば
また仕事を「一生懸命」やる訳です。
それでは、不動産投資の事なら
「仕事も滝行も動画撮影も一生懸命」なクリスティまで。
ご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資の相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。
追伸:
HappyBirthDay動画は下のURLをご覧ください。
2018-01-11 00:00:00
いつも、ありがとうございます
店長の近藤です。
さる1月10日(水)に毎年恒例の
神奈川県南足柄市にある「夕日の滝」で
滝行に行ってきました。(写真左)
今回は「アントキの猪木さん」も参加して
総勢40名ぐらい大所帯になったようです。
人数も多いですが、今回は読売オンラインの取材もあり
記事になっております。(写真右)
私は昨年、実際に滝に打たれましたが
打たれた直後は、苦しまぎれに
「気持ちイイ~! 超気持ちイイ~!」と言ってました。
でもそんな訳なく
「冬の滝行はツラすぎる!」
と言うのが本音です。
今回は家庭の事情で滝行には行かず
自宅で応援しておりましたが
送られて来た動画を見て「みんな、頑張ってるな」と思いました。
でも動画を見てみると約1名だけ、滝つぼに入っていますが
あまり滝に当たっていない社員がおりました。
「これはまずいな~」と思っていたら
私が言うまでもなく、ほかの社員から
「再チャレンジでしょう!」と言われてました。
と言う訳で来月にまた、滝行に行くとか?行かないとか?
社内では盛り上がっていました。
ほかの不動産屋に比べて、クリスティは確認事項が多くて
細かいと言われますが、滝の当たり方についても
細かい社員が多いようです。
それでは、不動産投資の事なら細かい事まで
ちゃんと確認するクリスティまで。
ご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資の相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。
読売オンラインの記事は下のURLをご覧ください。
2018-01-08 00:00:00
いつもありがとうございます。
店長の近藤です。
新年言えば?
そうです、書き初めです。
今年も書いてみました。
とりあえずはクリスティの各社員が
思い思いの漢字を書いて、記念撮影をしました。
今のところクリスティの社員しか
書いておりませんが毎年、来社してくださった
お客様や、
不動産業者様や、
銀行員の方など、
いろいろな方々に書いてもらってます。
1月中は専用の「書き初め席」が
用意されておりますので、クリスティご来社する方は
新年の抱負を、ぜひ書いてみて下さいね。
昨年はクリスティ以外の方の力作として
超高利回り、とか
満室、とか
融資、とか
ありました。
今年も来社される皆さまの、力作を期待しております。
それでは、不動産投資の事はクリスティまで。
ご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資の相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。
2018-01-07 00:00:00
いつも、ありがとうございます
店長の近藤です。
今年も、あっと言う間に7日たちました。
元旦は初の日の出を見ながら、ジョギングをして
家に戻り、毎年恒例で私がお雑煮を作りました。
我が家のお雑煮は、実家の母親から教わった作り方が基本で
干し椎茸の出汁を使い、具は鳥肉、大根、人参、三つ葉、ゆず、カマボコです。
年末ぎりぎりに、買い出しに行くので
だいたい具材がそろわず、毎年スーパーをはしごします。
それにしても、年末はカマボコが高い!
いつもなら200円ぐらいなのに、この時期だけは1000円近くします。
でもお雑煮に入れない訳にはいかなので、仕方なく買います。
そして、お雑煮ができあがった頃に奥さんと娘が起きて
家族そろって最初の朝食を食べます。
私が料理すると「味が薄いとか、濃い」とか文句を言われますが
お雑煮だけは、二人とも「すごく美味しい」と食べてくれます。
さて、そんな事をやっていた元日からすでに
7日たちましたがみなさまは
今年の不動産投資の目標を立てましたでしょうか?
まだ立てていない方は、この連休を使って
クリスティまで、ご相談ください。
やはり、年始の目標はこの1年を左右しますので非常に重要です。
それでは、不動産投資の事ならクリスティまで。
ご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資の相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。
2017-12-26 00:00:00
いつもありがとうございます
店長の近藤です。
早いものでクリスティの年内の営業は
本日12月26日(火)までとなりました。
(左の写真は今年の初日の出です。もう1年たっちゃいました。)
毎年、毎年この時期になると
売却の相談が増えます。
12月20日以降だけでも、過去に契約した4人
のお客様から売却の相談を頂きました。
連絡を頂いたお客様以外にも、この時期になると
売却を考えているお客様は多いと思います。
そこで、売却に関するお勧め本を紹介したいと思います。
それは右の写真のクリスティ社長、新川が書いた
著書「万年赤字物件を驚異の高値で売る方法」です。
本の内容は、
第1章 毎月赤字の不良物件。売るに売れない不動産オーナーたち
第2章 価格査定は大半“いい加減”。準備不足で売り急げば大損必至
第3章 立地、築年数、劣化度合・・・。物件の状況・程度別出口戦略
第4章 極限まで売却額を吊り上げるテクニック
第5章 ネット×リアルでチャンスを逃すな。“売り時”と“天上値”の見極め方
などなど。
そのほかにも
・売却時のトラブルを未然に防ぐ方法
・ポータルサイトの上手な使い方
・たくさんの業者に依頼した結果はこうだ!
・なぜアクセスされないのに、物件を掲載するのか?
・簡単にできる、販売価格を上げるテクニック
などの方法もあります。
私も実際にアパートを持っていたので、この本を参考に
売却活動をした結果、おかげ様で無事に満足いく価格で売却できました。
そんな訳で、収益物件の売却をご検討ならクリスティまで。
ご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「売却相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。
なおクリスティは明日、12月27日から1月4日まで休業となります。
それでは、良いお年を。
追伸:
おかげ様で売れ行き絶好調!
「万年赤字物件を驚異の高値で売る方法」の
詳細はこの下のURLからご覧ください。
2017-12-24 00:00:00
いつも、ありがとうございます
店長の近藤です。
来年こそは、不動産投資をはじめるぞ!と言う方や
来年こそはもう1、2棟買い増しするぞ!と言う方へ。
ぜひ、読んで頂きたい本があります。
それは上の写真の
「出口から逆算する”プロ“の不動産投資術!」です。
この本は、何をかくそう
クリスティ社長、新川が書いた本です。
内容は、私がクリスティに入社した当時の
平成19年に教わった、むかしから変わる事のない普遍の法則から
現在の融資状況まで。
使える情報が盛りだくさんです。
年末、年始になると
みなさん新年の目標を立てると思いますが
この本を読んで、不動産投資の目標を立ててみてはいかがですか。
今日はクリスマス・イブなので
「本なんて、読んでる暇はない!」と言う方も多いと思いますので
年末、年始の休み中に読んでみてください。
なお、クリスティは12月26日(火)までは
通常営業しておりますので
もちろん、来社相談も受付中です。
それでは不動産投資に関する事はクリスティまで。
ご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資の相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。
追伸:
おかげ様で売れ行き絶好調!
「出口から逆算する“プロ”の不動産投資術!」の
詳細はこの下のURLからご覧ください。
2017-12-21 00:00:00
いつも、ありがとうございます
店長の近藤です。
忘年会シーズン真っただ中ですが
みなさん、飲みすぎに注意しましょう。
くれぐれも、上のポスターみたいにはならないでください。
私も道路で2回ほど寝てしまった事がありますが
冬の道路はダンボールを布団の代わりに
かけても、やっぱり寒いです。
さて、こんな時期だからこそ
良い物件が買える事があります。
以前の話ですが、忘年会シーズンに良いアパートが出たので
私はお客様に電話で物件紹介しておりました。
かける人、かける人、みんな忘年会中で
「今日は飲んでるので、見にいけない」との事でした。
しかし、一人だけ
「忘年会が終わった後で良ければ、見に行きます」との答え。
そして、物件の最寄りの駅で23時に待ち合わせをして
現地を見て、申込をいれました。
翌日に見に行って、申込を入れたお客様も
何人かいましたが「時、すでに遅し」で
私のお客様で決まってしまいました。
無事、契約が済んだ後にお客様と話をしていると
「実はあの夜、酔っぱらっていて物件はよく分からなかったけど
誘ってもらったおかげ、結果的にいいのが買えて良かった」と言ってました。
とりあえず、結果オーライだったので
私も良かったです。
それでは不動産投資に関する事はクリスティまで。
ご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資の相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。
2017-12-18 00:00:00
いつもありがとうございます。
店長の近藤です。
よく「階段の途中に建っているアパートが再建築できるか?」と質問されます。
いわゆる上の写真のようなアパートです。
結論から言いますと
「ほとんどの場合、再建築できます」
そもそも、
再建築できるか、出来ないかは
アパートにくっついている道が
建築基準法の道路か、そうでないかです。
なので、建築基準法の道路であれば
たとえ階段であっても、
車が通れないほどの、細い道であっても
敷地が道路に2m以上くっついていれば
再建築は可能です。
逆に言いますと、くっつている道が
建築基準法の道路でない場合は
どんなに広くて立派な道でも
基本的には再建築はできません。
ここが、ちょっと現地を見ただけは
分かりにくい部分です。
では、どうすればアパートの前の道が
建築基準法の道路なのか、確認できるのか?
それは、物件の所在地の市役所か区役所の
建築指導課(場所によっては呼び名が違います)に出向いて
聞いてみれば、誰にでも教えてくれます。
それでは、不動産投資に関する事はクリスティまで。
ご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資の相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。
|