最新情報更新日:
2025年05月19日
現在の情報登録:673
会員サイトの情報登録:3804

不動産購入の手引き
不動産売却の手引き
お役立ち情報
  • FlashPlayer
  • AdobeReader

本サイトをご覧いただくには、FlashPlayer・AdobeReaderが必要となります。
上記のバナーをクリックして、ダウンロードしてご利用下さい。

ニュース

<< 2025年5月 >>
1
2
3
4
5
6
7
13
14
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

記事カテゴリー

月間アーカイブ
記事カテゴリー:コラム

前ページ 78/117ページ 次ページ

2018-03-18 00:00:00

いつも、ありがとうございます
店長の近藤です。
私はクリスティに入社して11年目です。

入社したての頃は毎日、車で近場から遠方まで
1日20件ぐらい収益物件を見ていました。
走行距離は1日100kmぐらいです。

しかし、最近は行く場所や状況によって
車で行ったり、電車とバスで行ったりします。

バスは使ってみると分かりますが
意外と本数が多いエリアと
まったく来ないエリアがあります。

例えば左の時刻証は
多い時間帯で1時間に25本来ます。
2、3分に1本の計算です。

右は多い時間帯で1時間に4本、少ないと1本です。
1時間に1本だと、バスに乗り遅れると痛いです。

時刻表を見て
バスが多ければ「駅から遠くても、さほど問題がないかな?」とか。

バスが少なければ
「駅から遠いし、バスも来ないので近くに駐車場があった方がいいかな?」とか判断できます。

このような事は実際に行くと分かりますので
物件の状態を見るのはもちろんですが
近くにバス停があれば、時刻表も必ず見てみましょう。

それでは、不動産投資の事ならクリスティまで。

ご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資の相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2018-03-17 00:00:00

いつも、ありがとうございます
店長の近藤です。

先日、朝のジョギング中に
すごく弱っている切り株を見つけました。

ほかの切り株は元気な感じなのに
この木だけ、なぜ荒れ果てているのか?

ちょっと考えて、切り株を蹴ってみたら
ボロボロっと崩れてきました。

そうか!
たぶんこの木だけ、シロアリにやられているのです。
よく見ると、シロアリが木を食べた時にできる縦の模様がありました。

しかし、シロアリに喰われるとこんなにモロくなるのか?と言うぐらい
ボロボロでした。シロアリって怖いですね。

さて、中古の木造物件の仲介をしていると
たまにシロアリ被害があります。

内容としては
数年前にに被害があり、すでに防蟻処理をしてあったり
売買契約して引き渡しまでの間に、発見されて売主さんが防蟻処理したり
引き渡し後、1年ぐらいたち
退去した部屋をリフォームしていたら、実は被害あったり・・・

イロイロあります。

シロアリの習性を調べると、振動や通風を嫌うので
入居者している部屋は被害がおきにくいと考えられます。

または被害があっても、比較的小さい事が多いです。
だからあまり深刻な状態になる事は少ないと思います。

しかし、長期に空いている部屋は振動や通風がないので
一度シロアリが来てしまうと、かなりやられてしまうことが多いです。

とくに戸建の空き家は、何度もシロアリ被害を見たことがあります。
ですので、皆さんもその辺を意識して物件選びをするとイイと思います。

それでは、不動産投資の事ならクリスティまで。

ご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資の相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2018-03-15 00:00:00

いつも、ありがとうございます。
店長の近藤です。

先日、クリスティは
東京FMの「シンクロのシティ」の中の
「ショクバのシティ」のコーナーに出演しました。

その時のパーソナリティ「ハナちゃん」から
「日本一ふざけている不動産屋」の称号を頂いたとか?
頂いてないとか?

詳しくは上のクリスティ・タイムズVol.8を
ご覧頂ければと思いますが
クリスティでは、毎月情報誌を発行しております。

これを読んで、クリスティ内での
出来事を知って頂ければと思います。

そして、次回のイベントは
3月31日(土)の5時間耐久マラソンです。

なんで3月の一番忙しい時にそんなイベントに出場するんだ?
と思う方が多いと思います。

私も思います。
社員も思います。

そして言い出しっぺの、新川社長も内心は思っています。

でも、忙しいからと言って
仕事ばかりしていたら、会社のモットーの
「仕事も遊びも一生懸命」にはなりません。

だから、あえて出るのです。

もちろん自由参加ですがクリスティでは
仕事の合間に10人以上、出場予定です。

やっぱり、日本一ふざけてるかも・・・。

それでは、不動産投資の事なら「仕事は、ふざけていない」クリスティまで。

ご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資の相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2018-03-12 00:00:00


いつも、ありがとうございます
店長の近藤です。

先日、東京中央区の銀座に行ってきました。
地下鉄から地上に出ると、銀座周辺は
休日だったので、歩行者天国になっていました。

日本人とって歩行者天国はよくある光景ですが
外国人にとっては珍しいようです。

そんな訳で記念撮影をしている外国の方が
あちらこちらにおりました。

いつもは歩道に人があふれているので
歩きにくいですが、この日は優雅に歩けました。


さて、収益物件を探しているとよく出てくる地名があります。
例えば上の写真の「中央区」です。東京都以外にも
・さいたま市中央区、
・千葉市中央区、
・相模原市中央区、
・札幌市中央区
などなど。

地名はその土地の特徴や、地形を表している事が多いです。
中央区の場合、まさにその都市の中央です。

また、不動産の場合は地盤を気にする方が多いので
地名に池、沢、河、沼などサンズイが付く場合は
昔にさかのぼると、水に関係していた可能性がります。

その理由から、地盤がゆるいかもしれません。
しかし、これはあくまでも予想なので
実際に調べたら、地盤に問題ない事もあります。

それでは、不動産投資の事ならクリスティまで。

ご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資の相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2018-03-11 00:00:00

いつも、ありがとうございます
店長の近藤です。

私は以前、上の写真のような都営住宅の
外壁補修の仕事していました。

やっていたのは20代の頃です。
その経験があるので、収益物件の外壁を見れば
どの程度いたんでいるか、だいたい分かります。

しかし、たまにちょっと驚く事があります。

それは経年劣化ではがれてきたコンクリートの外壁から
木材や、布切れなどが出てくる事です。

この現象はなぜ起こるのか?

それはたぶん、建築時に木材が落ちているのに気づかず
コンクリートを流したか、何かの拍子で布切れが
飛んで来た可能性があります。

普通では起こりませんが、入ってしまったのであれば
ずさんな施工業者が建築したと考えられます。

しかし、もう建ってしまっているので
売主さんも、どうする事もできません。

それにすでに30年ぐらい経過していて
そのほかの部分に問題ないのであれば、その状態を踏まえたうえで
物件が安いのか、高いのかを判断すればイイ思います。

高いと思えば、価格交渉すればいいし、
それでも安ければ、そのまま買うのがいいと思います。

外壁から布切れや、木材が出てきたとしても
結局は販売価格しだいです。

それでは、不動産投資の事ならクリスティまで。

ご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資の相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2018-03-10 00:00:00

いつも、ありがとうございます
店長の近藤です。

今日で3月も10日たちました。
一般的に3月は融資が出やすい時期です。

銀行によっては、3月は審査も早く
融資が通りにくいお客様に出してくれたり
融資が通りにくい物件も、この時期に限って通ったりします。

しかしその一方、4月なってから同じような物件を
審査してもらうと融資が通らなかったりします。
これは本当によくある話です。

ですので、3月は収益物件を買うにはいい時期です。

毎年毎年、この時期になると同じような話をしてますが
ほかの月とは明らかに、違いを感じます。

ですので、3月中に買いたい方は
まだ間に合いますので是非クリスティまでご相談ください。

まずは「スタートを切るのが一番大事」と
矢沢永吉さんも言っております。

それでは、不動産投資の事ならクリスティまで。

ご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資の相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2018-03-09 00:00:00

いつも、ありがとうございます
店長の近藤です。

みなさま、先週のFMラジオ
「明日やろうは馬鹿野郎」
第5回目は聞きましたでしょうか?

今回のゲストは田中宏貴さんでした。田中さんは
「満室経営で資産10億円を目指す。田中式エターナル投資術」
と言う本を書いております。

詳しくは本を読んで頂ければと思います。

ところでこのラジオは「市川うららFM」での放送なので
狭いエリアでしか聞く事ができないと思います。

そんな私も埼玉県民なので
リアルタイムでは聞けません。

では、どうやって聞いているかと言いますと
放送後に富士企画&クリスティの
Youtubeチャネルにアップされた音声を聞いております。

だいたい朝のジョギングをしなが聞いております。
そして、参考になるやり方が出てきたら
すぐ止まって、携帯にメモを取ったりしています。

このラジオは不動産投資の成功者の
ノウハウが生の声で聴けるので、超おすすめです。

聞き逃した方も、youtubeで聞けるので是非聞いてみてください。

次回放送は3月17日の23:30~23:59
市川うららFM 83.0MHz
(第1週と第3週の土曜日放送予定)

さて、社長がラジオ番組をやるクリスティでは
不動産投資の相談を受付中です。

ご希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資の相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。

追伸:
ラジオを聞き逃した方は下のURLから聞けますよ。


2018-03-05 00:00:00

いつも、ありがとうございます
店長の近藤です。

現在、私は45歳ですが毎朝走ったり
たまにスキー場に行ってハーフパイプで飛んだりしてます。
そんな訳で、気持ちはまだまだ若いつもりです。

でも、やっぱり45歳なので若い頃に比べると
息が切れたり筋肉痛が、なかなか回復しなかったりします。
こんな時は「オレも年を取ったな~」と思います。

まあ45歳なんて、そんなもんですよね。
でも収益物件で45年経過しているとどうでしょうか?

当社では築古の収益物件の取引が多く
特に多いのは昭和60年から平成初期の
30年ぐらい経過した物件です。

よくお客様から、築30年の物件を買うのはいいけど
「あと何年くらい、耐えられるもんですか?」と聞かれます。

その時私は「オーナーの手入れしだいです」と答えます。

つまり、築30年でも築40年でも
所有しているオーナーがどこまで修繕してきたか?で
かなり変わります。

都内では築40年とか、築50年の木造物件が
よくありますが、手入れがしっかりされているものは
入居も付いて、問題なく運営されています。

だから古くても、問題無いと言えますし
老朽化して使えなくなったら土地として売れば良いと思います。

ですので築古の場合は、建物のメンテナンス状態も重要ですが
土地の価値も気にした方が安心だと思います。

それでは、不動産投資の事ならクリスティまで。

ご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資の相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2018-03-04 00:00:00

いつも、ありがとうございます
店長の近藤です。

クリスティの事務所には、上の写真のようなテレビがあります。
ここに写し出されるのはおもに営業成績ですが
たまに、有名人の「ありがたい言葉」が出てきます。

この言葉を見ると「もっと頑張らないと!」と思う訳ですが
今回出てきたのは、右側の矢沢永吉さんの言葉です。

「勝ち組とか、負け組とか流行ってるけど
スタート切ってるかどうかが
僕は一番大事だと思うんですよね」

と言っております。いい言葉ですね。

この言葉を引用させて頂くと
「不動産投資の勝ち組、負け組とかでなく
やりたいなら、それに向かって
スタートを切っているのかが大事」と言う事でしょうか。

しかし、不動産投資においても「今年こそ、やりたいな~」と
思っている人は多いと思いますが
実際にスタートを切れる人は少ないです。

スタートを切れない理由は
・失敗したらどうしよう、とか
・不動産屋に、だまされないか、とか
・ローンが返せなくなったら、など。
いろいろな不安がある訳です。

その気持ちはわかります。

私も仕事では普通に収益物件を勧めていますが
自分が不動産を買うとなると、やはり不安がよぎります。
そこを「えいや!」と踏ん張って決断して買っている訳です。

でもそうは言っても、なかなかスタートが切れない方が
多いと思いますので、そんな方は是非クリスティまでご相談ください。
きっと良いアドバイスができると思います。

それでは、不動産投資の事ならクリスティまで。

ご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資の相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2018-03-03 00:00:00


いつも、ありがとうございます
店長の近藤です。

いよいよ、残るところあと12日となりました。
何が12日かと言いますと、確定申告の期日です。
こんな時ばかりは、税務署や税金の本が頼りになります。

すでに済んでいるかる方は、ご苦労様でした。
そしてもう終わっているなんて、なんとうらやましい。
私はまだまだ、作成中です。

2月後半からやっておりますが、まだ終わってません。
今日も朝から、通勤前に2時間ぐらい作成しておりました。

「やよいの青色申告18」を使っておりますが
年に1回、どたばた状態でやるので
いつも使い方を忘れています。

でも朝だと「電話サポート」がやっていないので
会計処理がわからないと、一向に進みません。

そんな事を毎年やっております。

いつも、来年こそ「税理士さんに依頼しよう」と思いつつ
いまだに依頼した事がありません。

まだ、終わっていない方へ・・・。
あとちょっとです!ともにガンバリましょう。


さて、不動産投資を始めると確定申告する訳ですが
そのとき土地と建物の割合を、分ける必要がでてきます。

そのため、売買契約書に書いていないと
「どのように分けたらいいのか?」と質問があります。

このとき固定資産税評価額の割合で、分けるのが一般的です。
または、合理的な割合で分けるのが良いと言われますが
ここで「合理的って、なに?」となります。

具体的な答えは無いのですが
税務署に聞くと、こう答えてきます。

ですので、みなさんも合理的に分けるようにして下さい。
くれぐれも適当には分けないでくださいね。

適当に分けると、たまに税務署員が訪ねて来て
「訂正してください」と言われる事があります。

それでは、税金の事は税務署まで。
不動産投資の事ならクリスティまで。

ご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資の相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


前ページ 78/117ページ 次ページ