最新情報更新日:
2025年09月22日
現在の情報登録:432
会員サイトの情報登録:2873

不動産購入の手引き
不動産売却の手引き
お役立ち情報
  • FlashPlayer
  • AdobeReader

本サイトをご覧いただくには、FlashPlayer・AdobeReaderが必要となります。
上記のバナーをクリックして、ダウンロードしてご利用下さい。

ニュース

<< 2025年9月 >>
2
3
9
10
16
17
22
23
24
25
26
27
28
29
30

記事カテゴリー

月間アーカイブ
記事カテゴリー:すべての記事

前ページ 49/268ページ 次ページ

2023-09-24 05:36:18

過去の経験から言いますと

良い物件を買っている人の特徴としましては

「行動が早く、決断も早い」感じがします。

 

これを聞くと

「そりゃ、そうでしょう」

と思う人が多いかも知れません。

 

でも何百万や、何千万円する不動産を

即決できる人は少ないです。

 

また高額物件だからこそ

「時間をかけて、ゆっくり考えたい」

と思うのが普通だと思います。

 

私なんかも、基本的には優柔不断なので

家族でご飯を食べに行っても

注文を決めるのに、すごく迷います。

 

先日もピエトロと言うパスタ屋に行きましたが

・トマトモツァレラにしようか

・博多明太子カルボナーラも良いし

・ウニとタラコのソースも捨てがたい

 

「あーどうしよう!?」

と言う感じです。

 

千円ぐらいのランチでもこんな感じなので

自分の収益物件を買う時も、迷いに迷って

動き出して決断するまでに、すごく時間がかかりました。

 

でも最後には、良い収益物件を

買えて満足しております。

 

どう買ったと言いますと

何度か買付を入れて、買い逃した結果

決断するスピードが速くなったのです。

 

つまり「買う練習」と言いますか

「買付を入れる練習」と言いますか

これをやっていくうちに、慣れてきたのですね。

 

そして2棟目を買う時は

1棟目の経験や慣れがあったので

数週間で決める事ができました。

 

何事も、経験と慣れが大事ですね。

 

もちろん必ずしも、早ければ良い訳ではありませんが

不動産投資は時間が味方をしてくれます。

 

だからやると決めたら、早く買った方が

早く家賃が入ってくるので、遅く始めた人より

お金が増えるもの早いです。

 

これが半年、1年、3年、5年と

積みあがっていくので、やるなら早い時期から。

 

そして練習をして慣れたら

「最後は、決断も早く」がおすすめです。

 

それでは不動産投資の事なら

クリスティ&富士企画まで。

 

 

ご相談をご希望の方は下の申込フォームからお申込みください。

https://www.christy.co.jp/contents/code/consultation_form?re=1657354721

相談内容のところに「投資相談希望」と入力して下さい。

 


2023-09-23 05:33:06

私どもは毎日、新しい物件情報を見ております。

基本的には「レインズ」と言う不動産業者の専用サイトです。

 

このサイトは業者専用と言うだけあって

はじめての人が見ても、非常に分かりにくいです。

 

なぜなら、メインは文字情報のみで

物件住所(枝番は無し)や、土地面積、建物面積

築年数などが書いてあるだけです。

 

大事な利回りや、入居状況は書いていません。

 

ポータルサイトの「楽待」や「健美家」の

ような写真も無ければ、地図もありません。

 

販売図面が付いている事もありますが

図面が無い事もよくあります。

 

でも見なれて来ると、文字情報だけで

良い物件なのか、イマイチなのか分かってきます。

 

これは、やっぱり経験ですね。

 

文字情報でイマイチの時でも

念のため、図面が付いていれば

見ますが、やっぱりイマイチです。

 

逆に良さそうな場合は、図面を見ても

やっぱりイイ事が多いです。

このように図面が付いている時は問題ないです。

 

でも1つやっかいな事が、図面が無い場合

発売元の不動産会社に請求しても、まだ作っていなかったり

何日経っても、送って来なかったり。

 

こんな事が良くあります。

 

そんな場合は、ネットで調べまくって

住所を特定したり、想定家賃を調べて利回りを計算します。

 

ここで良さそうなら、見切り発車でお客様に紹介して

現地案内へ行って、入居状況が問題なければ

すぐ、買付を入れる事もありました。

 

この不確定な情報の中でも、営業マンを信じて

素早い動きができるお客様は、良い物件を買えるんですよね。

 

それでは収益物件のことなら

クリスティ&富士企画まで。

 

 

ご相談をご希望の方は下の申込フォームからお申込みください。

https://www.christy.co.jp/contents/code/consultation_form?re=1657354721

相談内容のところに「投資相談希望」と入力して下さい。

 


2023-09-22 05:36:17

借地とは言葉の通りで、土地を借りて

その上に自分の建物を建てている状態です。

 

そのため

土地は他人の物

建物は自分の物

となります。

 

いわゆる借地権と言うヤツです。

 

この借地物件のメリットとしては

同じ価格帯の所有権の物件に比べると

 

・割安であったり

・良い場所だったり

・土地の面積が大きかったり。

・土地の固定資産税を払う必要なかったり

 

こんな事があります。

 

そのため、利回りも良いうえに

場所も良いので、入居付けもしやすい。

 

これだけ見ると、借地権の物件は

すごく魅力的です。

 

でも、もちろんデメリットもあります。

それは

・融資が出にくい

・更新料や名義変更料がある

・何かと土地所有者の許可がいる

・買いづらい、売りづらい

など。

 

更新料や、物件を売る時の名義変更などは

物件の規模や場所にもよりますが

数十万円から数百万円。

 

また外観の修繕や、物件自体の売却の際には

土地所有者の承諾が必要です。

 

そして、一番やっかいなのは融資です。

そもそも融資を出してくれる金融機関が少なく

出たとしても物件価格に対して、融資割合も少ないです。

 

そのため良い物件でも

買いずらく、売りずらいです。

 

このあたりをクリアできる人にとって

借地物件は、オススメだと思います。

 

 

それでは収益物件のことなら

クリスティ&富士企画まで。

 

 

ご相談をご希望の方は下の申込フォームからお申込みください。

https://www.christy.co.jp/contents/code/consultation_form?re=1657354721

相談内容のところに「投資相談希望」と入力して下さい。

 

 


2023-09-21 16:55:08

平成25年のアベノミクスの金融緩和から

急激に収益物件の融資は出るようになりました。

 

当時は日本政策金融公庫や

オリックス銀行、静岡銀行、スルガ銀行など。

 

そして、そのほかの地銀や信金など

アパートローンを出す金融機関は

どこもイケイケな感じでした。

 

物件価格も上昇傾向でしたが

それでもかなり売れておりました。

 

しかし平成30年頃の「かぼちゃの馬車」の問題で

どこの金融機関も1年ぐらいは、融資が消極的なりました。

 

その後、令和3年に新型コロナによる

非常事態宣言でも、一時的に融資がストップした事はありましたが

現在では、物件の動きはとても活発です。

 

この収益物件の動きが良い理由としては

やはり老後2000万円問題の影響が大きいと思います。

 

これにより投資に目を向ける人が

増えた事でしょう。

 

また企業の副業解禁より

不動産投資に興味を持った人も多いと思います。

 

当社においても世間の動きと同様に

収益物件の動きは非常に良いです。

 

更にアパートローンを積極的に

出す銀行も増えており、この状況は

もう少し続くと予想しております。

 

つまり今のところ、収益物件を売却するには

とても良い状況なのです。

 

そこでご提案ですが、もし収益物件をお持ちなら

一度、売却査定してみませんか? 

きっとお役に立てると思います。

 

それでは、収益物件の売却なら

クリスティ&富士企画まで。

 

 

ご相談を希望の方は下の申込フォームからお申込みください。

https://www.christy.co.jp/contents/code/consultation_form?re=1657354721

相談内容のところに「売却相談希望」と入力して下さい。

 


2023-09-18 15:11:06

924()に大宮のクリスティで

「今、絶対使った方がいい金融機関」の

ご紹介セミナーを開催します。

 

 

不動産投資に最も重要なのが「融資」です。

 

そして、収益物件に関する融資情報は

ネットであふれておりますが、その情報と

実際の情報では、異なる場合があります。

 

そこで今回は、直近の弊社の取引事例を踏まえて

「今、絶対使った方がいい金融機関」のご紹介をします。

 

正直、営業マンもびっくりするような

好条件で融資が出ています。

 

過去に

・不動産会社に相談したけど「紹介できる銀行はない」と言われた

・銀行に融資を相談してみたけど、やっぱりダメだった

など。

 

そういったお客様も、融資を組んで

物件をご購入いただいております。

 

ご興味がある方は、ぜひご参加ください。

 

【セミナー日時】

・日時:924()1030

・定員:6

・会費:無料

・場所:株式会社クリスティ セミナールーム

埼玉県さいたま市大宮区下町一丁目51番木崎屋ビル2

 

※セミナーは30分程度で

その後、個別面談を予定しています。

 

【参加条件】

※ご年収500万円以上の方

※自己資金600万円以上の方

※埼玉県に在住の方

※すぐに物件を買いたい方

 

セミナーに参加希望の方はこの下をクリックして

https://www.christy.co.jp/contents/code/consultation_form?re=1657504343

「ご相談内容」のところに「9/24セミナー参加希望」とお書きのうえ、送信してください。

 


2023-09-17 05:49:08

今週、世間では3連休となっております。

 

天気も、まずまずのようなので

お出かけしてる方も、多いのではないでしょうか。

 

しかし9月に入っても、相変わらずの暑さなので

熱中症には、くれぐれもお気を付けください。

 

ニュースを見ると昨日、交通安全のイベントで

ピーポくんが、熱中症で倒れたらしいです。

この暑さで、着ぐるみはツライですよね。

 

 

さて、今日は連休2日目です。

クリスティ&富士企画では、休まず通常営業中です。

 

連休中、特に出かける予定の無い方や

たまたま、大宮駅の近くに来た方。

または、たまたま四ツ谷駅に来た方など。

 

ちょこっと、当社の事務所まで

立ち寄ってはいかがですか。

 

新鮮な優良情報が、あるかも知れませんよ!

 

やはり不動産投資は、物件情報や

融資情報が「命」です。

 

そんなナイスな情報を、いち早くキャッチするのは

ネットで調べるよりも、最前線で仕事をしている

営業マンに聞いたほうが早いです。

 

気軽に来て頂ければ、嬉しいです。

 

でも不動産屋の事務所に来るのって

けっこう、ハードルが高いかもしれませんが。

 

大宮の事務所は、こんな感じで

 

 

 

四ツ谷の事務所は、こんな感じです。

 

 

 

皆さまのご来社、お待ちしております。

 


2023-09-16 18:14:38

今月はちょっと、これまでとは趣向を変えて

不動産投資の「闇」セミナーを開催します。

 

名前の通り、不動産投資業界に潜む「悪いこと」

について、解説していくセミナーです。

 

実際の投資家さんも

お招きしてお話をしてまいります。

 

・キャリア10年の投資家が語る不動産投資の闇

・キャリア10年の不動産営業マンが語る、投資物件業界の実情

 

これから不動産投資を始めようと考えられている方に

特に聞いて頂きたい内容となっております。

 

実際ニュースなどでも、悪い不動産屋や

不動産投資での大失敗の話は、耳にした方も多いかと思います。

 

不動産屋って信用して大丈夫なのか!?

この物件ほんと大丈夫なのか!?

 

ひとつの結論としては、正しい知識と

信頼できる仲間をつくることに尽きます。

 

セミナーでは、実際にあった話も交えながら

不動産業界に潜む「闇」について触れて参ります。

 

そして、最後には

「不動産投資は怖くない!」

と思って頂ければ幸いです。

 

【不動産投資の「闇」セミナーの概要】

日時:921日(木)1900より

会場:YOTSUYABASE73 

住所:新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル3階

※富士企画の事務所とは階が違いますので、お気をつけ下さい。

・参加費無料、ご希望のお客様は個別面談も承ります。

 

 

セミナー参加希望の方はこの下をクリックして

https://www.christy.co.jp/contents/code/consultation_form?re=1657504343

「ご相談内容」のところに「921日参加希望」とお書きのうえ、送信してください。

 


2023-09-15 15:12:33

不動産投資は

やっぱり融資情報が大事ですね。

 

そんな訳で、今回はエリア限定になりますが

最新のナイスな情報を共有します。

 

通常、金融機関と言うのは

持ち込む支店によって融資の出かたが違います。

 

さらには、同じ支店でも

担当者によっても違う事があります。

 

こればっかりは、運としか

言いようがありません。

 

そして、今回の情報も運の要素が大きいと思います。

 

物件概要としては、国道16号線の外側エリアで

利回り10%ぐらい、価格に対して土地路線価が25%程度

30年ぐらいの木造アパートでした。

 

概要だけ聞くと、普通にありそうな物件です。

しかし、これに対する融資条件は

物件価格の95%、金利2.5%前後、期間15年。

 

こういう融資条件が出てくれると

物件も探しやすく、自己資金も抑えられるので

ありがたいものです。

 

ただし融資の取り扱える条件としては

この金融機関の、この支店のエリアの物件か

または、このエリアに住んでいる方となります。

 

運良く、当てはまるお客様。

そして、そんな物件が出て来た時は

すぐ動いたほうが、いい波に乗れそうですね。

 


 

それでは、収益物件の融資の事なら

クリスティ&富士企画までご相談ください。

 

ご相談をご希望の方は下の申込フォームからお申込みください。

https://www.christy.co.jp/contents/code/consultation_form?re=1657354721

相談内容のところに「融資相談希望」と入力して下さい。


2023-09-14 10:52:22

「不動産は買う時よりも、売る時の方が難しい」と言われます。

 

その理由としては

買い方についての情報は、ちまたにあふれていますが

売り方についての情報は、ほとんど出て来ないからです。

 

そのため、収益物件を売ろうとすると

大手の不動産会社や、地元の会社なら安心だ

と考えてしまいます。

 

そして、いざ売却をまかせみると

・ぜんぜんお問合せがなく

・何か月も売れ残ってしまったり

・かなりの値引きをして、売る羽目になってしまったり。

 

さらには、不動産会社のいいように

ダマされてしまう人も、少なくありません。

 

しかしその一方で、順調に話しが進み

初心者でも「高く、早く」売却できる人もおります。

 

この違いは、なぜ起こるのでしょうか?

 

それは、ある事を

「知っているか、知らないか」の

差なのです。

 

不動産の売却と言うのは

普通の人には分からない事が多く

まさに「ブラックボックス」です。

 

さらに収益物件なら

慣れていない不動産会社に、まかせてしまうと

失敗してしまう可能性が、非常に高いです。

 

それは普通の不動産と、収益物件では

融資付けや、お客様の層、売却ノウハウなどが

ぜんぜん違うからです。

 

そこで923日に、当社代表の新川が

「ななころ」さんこと、嘉手納智幸さんが主催する

セミナーに、収益物件売却の専門家として登壇いたします。

 

収益物件売却で「高く、速く、売るため」の

知っておきたい業界の常識やルール。

 

失敗しないための必須知識や事例を

不動産投資業界に25年以上

携わる経験と知識を元に、じっくりお伝えしていきます。

 

今すぐ売りたい人はもちろんですが

将来、売る時のためにも役立つ情報となっております。

 

 

【セミナーポイント】

①不動産が高騰を続け売却が活発にも関わらず

なぜあなたの物件が高く速く売れないのか?

②これだけは知っておきたい!高く速く売却するための基礎知識とは?

③高値売却成功事例から学ぶ!高値売却成功の秘訣

 

【第125回 基礎から学ぶ不動産投資予備校】

日時:2023923日(土)1330分~1800

場所:都内某所(お申込み後にご案内します)

参加費:3,300

 

詳しくは下記のURLよりご覧ください。

https://my75p.com/p/r/k2z2tViP


2023-09-11 18:06:37

投資用の賃貸物件は、自分住んでいる

自宅とは違い、所有者自身があまり

よく分かっていない事が多いです。

 

そのため、いざ買付を入れて

価格が折り合って、売買契約をしようとして

調べてみると、色々と出て来ます。

 

いわゆる、後出しジャンケンのような事です。

 

例えば

・聞いていた家賃と違う

・ランニングコストが違う

・実は滞納者がいる

・来月に退去する部屋があった

・土地面積に道路部分あり有効宅地が減る

など。

 

聞いていた家賃より実際は高い、とか

ランニングコストが少ない、なら

良いのですが、多くの場合は逆です。

 

つまり、実際は家賃が少ない。

ランニングコストがもっとかかる。

基本的には悪い事ばかりです。

 

この仕事をやっていて、すごく

不思議なのですが、聞いていた事より

良い事が出て来るケースは、まず無いです。

 

当然、このような悪い事が出て来ると

契約自体がダメになったり

再度、価格の交渉が始まったり。

 

こちらとしては

「後出しジャンケンは、やめてくれよん!」

と思う事が多いです。

 

でもこればっかりは、何度も売主さんに

確認するしかないのですが・・・。

 

それでは収益物件の売買の事なら

クリスティ&富士企画まで。

 


 

ご相談を希望の方は下の申込フォームからお申込みください。

https://www.christy.co.jp/contents/code/consultation_form?re=1657354721

相談内容のところに「投資相談希望」と入力して下さい。

 


前ページ 49/268ページ 次ページ