最新情報更新日:
2025年09月23日
現在の情報登録:438
会員サイトの情報登録:2910

不動産購入の手引き
不動産売却の手引き
お役立ち情報
  • FlashPlayer
  • AdobeReader

本サイトをご覧いただくには、FlashPlayer・AdobeReaderが必要となります。
上記のバナーをクリックして、ダウンロードしてご利用下さい。

ニュース

ニュース一覧

<< 2025年9月 >>
2
3
9
10
16
17
23
24
25
26
27
28
29
30

記事カテゴリー

月間アーカイブ
記事カテゴリー:コラム

前ページ 114/117ページ 次ページ

2013-04-20 00:00:00

先日、指値を大きくしたがために結果的に欲しい物件を買えなくなってしまった方がおりました。
買主様にすれば少しでも安く買いたいわけですから気持ちは分ります。
戦略としてはこうでした。(大きく?)指してみて、売主様の反応を見ながら、少しずつ買い上げて行く。
纏まったところで契約を行う。というものでした。
ところが、この徐々に言い値を上げてゆくのが、売主様の気持ちを硬くしてしまったわけです。

ここ最近、特に今年に入ってから、今まで通っていた指値が通らなくなっていると思います。
株価が上昇するように、もう少し持っていれば土地も上がるのではないか?とお考えの方が
増えてきていることが原因かと思います。
それでも事情があって売る人にしてみても、大きな指値を断っても、次の人がいると、
強気のお考えをされる方が多いのでしょう。
株の様にその時に買えなくても、次のチャンスを待って買うことが出来ないのが不動産です。
なにしろ世の中に1つしかない訳ですから。

物件の数も少なくなって着ているのも、少しずつインフレ傾向に移行しつつある表れです。
購入に仕方ひとつにしても、戦略の練り直しが必要になっている気がします。


2013-04-19 00:00:00

最近、お客様の依頼を受け、都心のオフィスビル(1棟)を探して外回りをして
情報を収集する機会が増えております。
都心が希望なのでなかなか情報に出会えないのですが、(売りたいという方を知っている人は是非ご連絡ください)
オフィス自体には少しずつではありますが変化を感じることが出来ました。

それはやはり大小問わずオフィスが少しずつ埋まってきていると感じたことです。
景気回復は少しずつでも起きているのだと思います。

レジデンスだけでなく、オフィスでも面白い利回り物件があれば目を向けては如何でしょうか。

尚、都内23区でオフィスビルの売却を検討中の方、又は売却を検討している人を知っているという方、
どうか、私(セキ) までご連絡ください。お願い致します。


2013-04-06 00:00:00

あけましておめでとうございます。と言う訳ではありませんが、平成25年度がいよいよ始まりました.
先の日銀の発表も含め、今年は本当に日本が大きく変わる年になるかもしれません。そして今がその
第一歩の時期なのかもしれません。(勿論これは少し後になって振り返らなければ分らないことですが)
しかしながら、ここ最近のお客様からのお問合せの数の圧倒的な増加や、成約の数などを見ていると、
少しでも実感しつつあることではあります。

例えばこの時期をきっかけに、不動産投資をお考えの方、又は今年も買い増し等をお考えの方、、、
新年度の金融機関の融資はどのように変わるのか? 又は どのようになっているのか? が
気になるところかと思います。

弊社に昨日1行、8日の月曜日にも1行と、新年度の挨拶とともに、概要のお話をしに来てくれる
金融機関があります。最新の情報をキャッチしたいというお客様も多いかと存じます。
弊社営業マンに是非ご質問ください。


2013-04-04 00:00:00

ここ最近の景気回復期待というのは徐々に浸透しつつあるのでしょうか?
この仕事の中にもそれを感じることが結構多くなっております。

その中の一つにあげられるのが、平日の案内(内見)です。
以前(昨年末)までは例えば仕事の関係もあり、週末に見ますという方が多かったですが、
最近では、これから見せて欲しいとか、今日見に行きたいという方が増えております。

恐らく、欲しかった物件を買い逃してしまったとか、指値交渉をしている間に
誰かに申し込みを入れられてしまったとか,悔しい経験のある方だと思います。

本日の3組の方の平日案内がございましたが、お客様のなかにも
ゆっくりしていては良い物件を買い逃してしまうという感じる方が着実に増えている証拠だと思います。


2013-03-23 00:00:00

収益物件の面白いところは、昨日まで「普通の」物件情報だったものが
本日突然「良い」物件に変わってしまうところにあるでしょう。

例えば、1億円だった物件価格が5,000万円に値下げすれば、誰もが目を見張るでしょう。
全空室だったお部屋が満室になれば、一挙に収益が上がります。

新入学、新卒、転勤、転職、、、この時期は環境の変化に伴う引越しが多くなりますので、
収益物件の入居条件もめまぐるしく変わることがよくあります。

価格が半値になったというほど極端な例ではありませんが、
弊社でお預かりしている物件で昨日をもって3/6入居だったアパートが
満室になるという収益情報がありました。
営業は早速それぞれのお客様と連絡をとりお勧めをしておりました。
その物件は今日、明日の土日で延べ5件のご案内予約を集めました。

「良い」物件はそれだけ注目を集めます。弊社の営業から電話がゆきましたら、
このような素晴らしい情報が入手できたのかな>と是非耳を傾けてやってください。


2013-03-21 00:00:00

一般住宅と違い収益不動産は、学校区や職場との距離を考えて探す必要はないので、
物件検索エリアは広範囲になります。東京にお住まいの方に群馬栃木といった北関東の
収益不動産をご紹介したり、大阪にお住まいの方にお勧めすることもあります。
そんな時、例えどんなに高収益物件であっても、魅力的な物件であっても、やはり気になる
ポイントが一つ沸いてくるようです。
それはアパート管理をどうするか?ということです。近所ならば馴染みのある管理会社に
お願いしたり、中にはご自身で管理をするという方もおりますが、遠方だとそうは行きません。
弊社でも管理運営は行っておりますが、弊社で管理の出来ないエリアにおいては、
主に関東一円で契約実績がある弊社では、そのエリアに知り合いの管理会社を
斡旋させていただくことも出来るかと思います。
管理会社の選択でご不安を感じている方、是非ご相談ください。


2013-03-14 00:00:00

 (株)リクルート住まいカンパニーは8日、「2013年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関東版」の結果を発表した。関東圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)在住の20~49歳の男女3,000人を対象に、住みたい街・行政市区ごとに、上位3つを回答してもらった。

 住みたい街(駅)総合ランキングでは、「吉祥寺」(509点)がトップに。「子育てがしやすそう」、「住環境がとても良い」などの意見がみられ、シングル・DINKS・ファミリーすべての世帯で1位を獲得した。以下、「恵比寿」(312点)、「横浜」(284点)と続いた。

 一方、住みたい行政市区の総合ランキングは、「東京都世田谷区」(1,115点)が2位以下と大差をつけ1位に。「東京都港区」(747点)、「東京都目黒区」(714点)と続いた。上位10位のうち、8つを東京都の行政市区が占め、神奈川県からは「鎌倉市」(4位)、「横浜市中区」(10位)がランクインした。

 居住都県別に回答内容を見ると、東京都民は上位10位がすべて都内の駅を選択。神奈川県民は、上位10位のうち7駅が東急線の駅となった。埼玉県民は上位10位のうち5駅が都内で、「池袋」「赤羽」など埼京線から続く駅が多く選ばれた。千葉県民は上位5位までがすべてJR総武線に。茨城県民は、上位10位のうち6駅がつくばエクスプレス沿線の駅となった。


2013-03-10 00:00:00

本日は週末ということもあり、会社に投資相談のお客様や、ご契約のお客様が8組ほど
いらっしゃいました。これから始める方も、ご購入をされる方もも90%程度の方は融資を
お考えでいらっしゃいます。
ローンのご相談等でも様々なご質問が飛び交います。もし確認が必要なご質問がでたら
どうするか?金融機関に翌日聞いてからというのでは間に合わない場合もございます。
弊社も長く営業をしていると、休日でも直接話ができる金融機関の担当というパイプを
いくつか持っております。
ですからお客様の貴重な時間を潰すことなく対応できると思います。


2013-03-07 00:00:00

最近弊社である事が増加しております。それは、、、

夜間のお問合せ電話です。夜10時、11時近くになってもかかってくる事もあります。
恐らく理由は次の通りかと思います。

弊社では今会員登録をして頂いた方に、最新情報の無料配信を行っております。
お客様の中で、会社から帰宅して、弊社のメール情報をご覧頂き、
気になった情報について、メールや電話でお問合せいただくのだと思います。

気に入った物件は世の中に1つしか売り物になりません。
車と違って再生産できないのですから、「先手必勝」ということでしょう。
中にはそのまま現地見学に行くといったケースもございます。
夜中でもしっかり見ていただける様に、強力なライトも誤用ししてあります。

気になる物件を見つけましたら、お気軽にご連絡ください。


2013-02-25 00:00:00

先日ご案内した収益物件のお部屋には、生活用品が色々置かれていました。
別に夜逃げではありません。・
キッチンには簡単な食器類、リビングにはテーブルやマット、間接照明等
お洒落にコーディネートしてあり、自分がここで生活したら、こんなレイアウトになって
この位のテレビやオーディオなら置けるかな、、、といったスペースをイメージさせるのに
役立つアイテムが置かれておりました。
ルームクリーニングされて綺麗な空のお部屋をみなれた人たちにも、良いインパクトを
与えることでしょう。
ちょっとした一工夫が入居率UPに繋がるのではないでしょうか。


前ページ 114/117ページ 次ページ