最新情報更新日:
2025年09月23日
現在の情報登録:438
会員サイトの情報登録:2908

不動産購入の手引き
不動産売却の手引き
お役立ち情報
  • FlashPlayer
  • AdobeReader

本サイトをご覧いただくには、FlashPlayer・AdobeReaderが必要となります。
上記のバナーをクリックして、ダウンロードしてご利用下さい。

ニュース

ニュース一覧

<< 2025年9月 >>
2
3
9
10
16
17
22
23
24
25
26
27
28
29
30

記事カテゴリー

月間アーカイブ
記事カテゴリー:コラム

前ページ 107/117ページ 次ページ

2014-12-24 00:00:00

お世話になっております。世田谷の佐伯です。
今回は物件のご紹介です!

このような物件はいかがでしょうか。

概要
・築2年
・駅徒歩8分
・神奈川県鶴見区
・5,500万円
・1R+ロフト×6戸

長く融資の組みたい方にはお勧めです!

ご興味のある方は佐伯までお問い合わせください。
フリーダイヤル 0120-24-1004 

または下記にある青色の「投資に関するご相談」から
「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」へ「鶴見区5,500万円詳細希望」と書き、送信ください。


2014-12-22 00:00:00

今年も残すところあとわずかとなり、お忙しい日々をお過ごしのことと存じます。
寒さが身にしみる時節ですので、お身体をご大切になさってください。

物件をお持ちになられているオーナー様へ
物件の査定をしてみませんか?
5年ほど前に比べ、利回りが約1%下がっているといわれております。
これはやはり、不動産相場が大きく変わっていることの証明かと思います。

5年10年と長期でお持ちになられているオーナー様は、
ご自身の物件が現在、どのくらいの価値になるか気になりませんか?
建物の減価償却が終わっていたり、売却にて利益を確定したいと思っていらっしゃいませんか?


弊社無料にて査定を行っております!!


詳しくは下記にあります
「買い替え・売却に関するご相談」よりご相談ください。  


寒さが身にしみる時節ですので、お身体をご大切になさってください。 敬具
 
クリスティ世田谷店 石川


2014-12-20 00:00:00

株式会社クリスティ世田谷店の永田です。
最近、収益物件の値上がりでなかなか高利回りの物件が出ない、とお思いの方も
多いのではないのでしょうか?
あの時買っていれば、といったご意見もよく聞きますがまだ遅くありません。
最近では、5~6年前に比べて低い金利などで融資を受けれる可能性もありますし
利回り10%を超える物件もタイミングがあえば購入も可能です。
その為には、“事前準備”が必要です!

上記のような物件は当然競合するので、銀行の事前審査(本申込みではない仮審査)を
しておくのがベストです!
12月も複数件ご紹介させていただきましたが、ご購入いただいた方は皆様事前審査を
済ませていたため、ライバルよりも早く購入につなげる事ができました。

どうすれば事前審査ができるのか? 簡単です!
一度無料相談会にお越しくださいませ。
完全無料、個別での面談になりますのでお気軽にご連絡いただければと思います。

お問い合わせお待ちしております。
フリーダイヤル 0120-24-1004
担当 永田(ナガタ)まで


2014-12-19 00:00:00

いつもクリスティのホームページをご利用いただき有難うございます。
世田谷店の村田です。

アパートを経営するにあたり、入居するか否かは最も大切なファクターのひとつです。
今現在満室の物件であれば、満室で有ることそのものがひとつの根拠にはなりますが、
今居る入居者が出ていったらどうなるかを考えると不安になるものです。

ネットで調べても賃貸の場合、サイトによっては客引きの為なのか分かりませんが、
極端に安くそれぞれが全然違う物件なのに同じ写真を使いまわしていたりなど
信憑性に欠けるサイトもよく見かけます。

入居率を上げるためには立地を良くするのもひとつの手ですが、
それだと単価が上がってしまうので利回りが下がってしまいます。
勿論、出口戦略も含めて都心や城南の駅近い物件を選ぶことは悪いことではありません。
ですが最初の一件目を買う人であれば、収支が悪くなるので経営が難しくなってしまうのも事実です。
従って利回りを少しでも高くするために地方で探しますが、そこでまた「入るのだろうか?」
とジレンマに陥ってしまい、決断出来なくなってしまいがちです。

立地が良いほうが入居率は上がりやすくなりますが
実は「入居率を上げるためには立地を良くするしか手が無い」わけではありません。
大切なのは需要と供給のバランスです。

「良い物件を探す」「少しでもリスクを下げてハイリターンを得たい」のであれば
信用できない賃貸サイトの「広告」を見ているだけでは駄目です。
広告は所詮広告であり、それを根拠に購入を判断するのは、実態と乖離する危険性をはらんでます。
やはり物件の周囲の状況を確認し、周囲のアパートが入っているかを確認するなど
自分で足を運んで「生の情報」を根拠にするべきです。

単純に「駅に近いなら入るであろう」
この東京の常識は、地方では通用しないこともしばしばです。
東京はどこに行っても駅徒歩圏ですが、そんな街は東京だけで、地方には地方の生活様式があります。
その本質を見極めなければ、良い物件に縁を持てないですし、地方に東京の価値観押し付けてしまうと
かえって失敗してしまいます。
本質を見極めるためにはネットや机上の計算だけではなく、実際に現地に行って確認しなければ、現実と予想が乖離します。

結果としてリスクを背負う事になってしまいます。


2014-12-08 00:00:00

いつもクリスティのホームページをご利用いただき有難うございます。
世田谷店の笠原です。

同じ地域の土地でも、土地の形、面積、方位、接する道路の状況などによって、価格が大きく変わることがあります。
また、同じ棟のマンションでも、階数、間取り、部屋の方位、管理状況などによって価格は変わります。
このように、不動産価格の妥当性を判断する場合には、不動産の特徴(これを一般に「個別性」といいます)を踏まえて、物件ごとに検討する必要があります。
私たちは株式会社クリスティ一同は毎日物件を見て日々不動産を見る目を養っています。

それも、お客様に間違えのない物件をご提案するためです。

そんな私たちに物件探しを任せてみませんか。ご連絡お待ちしております。


2014-12-06 00:00:00

平素よりお世話になっております。
株式会社クリスティの川守田でございます。

さて、今回はこれから物件をご購入される方、すでに物件を所有されてい る方どちらにも関わる内容になるかと思います。

東京駅を中心に一都三県の賃料の調査について、住宅新報社が年2回実施 する「4大都市圏家賃調査」によると、東京圏のマンションの平均賃料は、ワンルームタイプが71,854円(2014.9.1時点)で前回(2014.3.1時点)比で1.69%の上 昇を記録しました。
0.62%の上 昇をみせた2013年9月~2014年3月の調査よりも上昇幅が増えた結果となりました。
また、1LDKから2DKの 物件では106,695円と前回比0.62%上昇を記録。また、このほかの間取りではそれぞれ、2LDKから3LDK タイプは133,191円で前回比は0.08%上昇、1K・1DKタイプは62,313円で前回比0.39%上 昇、2DKタイプが85,1614円で0.16%上昇 とマンションではやや上昇傾向とのことでした。

アパートに関しても、横ばいから若干の上昇傾向を記録しているようで、 首都圏の業者へのヒアリングの結果では「現在の賃料相場に大きな変動はない」との見方が多いという結果も出ております。
都営新宿線・大江戸線沿線を受け持つ業者からは「来春は異動を増やす記 号が多い」との予想もあり、それに伴って賃貸需要も増えるだろうと分析しているようです。

不動産投資に興味を持つ方が徐々に徐々に増えつつあり、物件価格の上昇 傾向がある中、賃料相場、需要は大きな変化はないということは、インカムゲインよりキャピタルゲインの傾向にあるとの見方もできますが、 不動産投資のメリットの一つである「ミドルリスクの投資手法」というポイントを押さえるならば、個人的には、ある程度の期間保有すること を前提とする手法がメインとなる点は今後も大きく変化していくわけではないと考えております。

その場合、物件の周辺環境から賃貸需要をしっかりと把握していくことが 何よりも重要かと思います。
その為の調べる手段としては、インターネットをはじめとした様々な媒体 での情報収集が先頭に来るとは思いますが、どうしても「先入観」によって折角の投資のチャンスを逃してしまうケースも少なからず存在して いるのではないかと思います。

事前に賃貸需要を事前に事細かにリサーチし、付近の賃料相場の推移や賃 貸需要の推移を詳細に組み立てることができればベストではございますが、莫大な情報のなかから取捨選択するのは容易ではないでしょう。

ある程度、必要最小限の調べもの(付近には何線の電車が走っているかなど)をし、あとは実際現地を視察することで、付近の入居状況・付近の環境による賃貸需要を見つけることが最も効率的な方法 ではないか、と我々は考えております。

今年も残すところあとわずか、12月は金融機関の動きも活発になり前半は物件の動きがあわただしくなると思われます。
買い逃しをせず、良い新年を迎えるためにも、興味ある物件の資料を手持 ちにお持ちの皆様には、是非とも現地への視察をお勧めいたします。


2014-12-05 00:00:00

いつも当サイトをご利用いただきありがとうございます。
クリスティ世田谷店の石川です。

西大島レジデンス 7600万円の物件がございます。
西大島駅から徒歩4分にございます。
また、月内決済であれば上記の価格は交渉可能です。
こういった4半期の最後の月は買いやすい状況になるかもしれません。

ご興味がある方は 石川 までお電話ください。
電話は0120-24-1004です。

または、この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「西大島7600万円資料希望」とお書きのうえ送信してください。


2014-12-04 00:00:00

 世田谷店 鉄羅(てつら)と申します。

 既に不動産投資されている方も、これからはじめられる方も。
 今の相場を身につけるにはとにかく物件を見ることです。

 数ヵ月前の相場と今の相場もかなり変わってきています。

 具体的に言えば、全体的に物件価格が上がり、利回りが下がっています。
 これからしばらくはこの流れは続くと思います。

 2-3年前や数ヵ月前のイメージで物件を探すと良い物件が無いと感じられると思います。
 今の相場をインターネットだけで見ていてもイマイチピンと来ないと思います。

  相場観をつけたい。
  どんな物件が自分に合うのか知りたい。
  どんな物件でどこの金融機関なら自分は融資が出るのか知りたい。

  こんな方は私と一緒に物件を回りませんか?

  大体私のご案内は半日~1日かけて10物件以上は回るのが普通です。
  ご希望のエリア、ご予算で多くの物件を見る事で、今の自分に合った物件がきっと見つかります。

  たくさんの物件を見て自分に合う物件を探したい方は

  世田谷店 鉄羅(てつら)までご連絡下さい。
  0120-24-1004
  お会いできるのを楽しみにしています!!
  


2014-12-04 00:00:00

お世話になっております。世田谷の佐伯です。
12月に入り一段と寒くなってきました。
年末年始の予定もいっぱいになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

さて、今年もわずかとなり、不動産に関する年間のデータもちらほらと記事にも出てきています。
今年は前年比と比べ、物件の品薄が見て取れます。また、物件の価格上昇もあるようです。物件がなければ現在売りに出されている物件は高く維持されたままというのがあるそうです。
そんな中、今はない。出てこない。と諦めてはいけません。ぽっと良い物件が出て来ることもあります。ただし物件が少ない中、良い物件が出て来ると多くの不動産投資家の方々はこぞって手を伸ばします。今まで以上にスピードが重要になっています。
平日であっても、物件を見た日や、見た次の日、また、週末をはさんでしまえばすでに申し込みが入っている場合もよくあります。
図面を見て考えるより、まずは動いてみましょう。せっかく良い物件に巡り合ったかもしれないのに、チャンスを棒に振ってしまっては勿体ないですよね。
一歩踏み出してみましょう。


2014-11-30 00:00:00

弊社のホームページをご覧頂き誠に有難う御座います。
クリスティ世田谷店の井口です。

12月、年末がやって参りました。
どこもかしこも営業活動がせわしない時期では御座いますが、
金融機関でも同様の流れがありそうです。

各金融機関によっても考え方が異なる為、確実な事は申しかねますが、
通常の月であれば厳しいと判断されてしまった案件でも、
このタイミングであれば通ってしまうという可能性もあるかもしれません。

どこまで行っても実際に出してみなければ解らないのが融資です。
このタイミングに是非融資のご相談や、物件のご購入を検討されてみてはいかがでしょうか。
お問い合わせお待ち致しております。


前ページ 107/117ページ 次ページ