最新情報更新日:
2025年09月23日
現在の情報登録:438
会員サイトの情報登録:2908

不動産購入の手引き
不動産売却の手引き
お役立ち情報
  • FlashPlayer
  • AdobeReader

本サイトをご覧いただくには、FlashPlayer・AdobeReaderが必要となります。
上記のバナーをクリックして、ダウンロードしてご利用下さい。

ニュース

ニュース一覧

<< 2025年9月 >>
2
3
9
10
16
17
22
23
24
25
26
27
28
29
30

記事カテゴリー

月間アーカイブ
記事カテゴリー:コラム

前ページ 106/117ページ 次ページ

2015-03-08 00:00:00

いつもクリスティのホームページをご利用いただきありがとうございます。
世田谷店の村田です。

この一年で利回りが相当下がりました。
市場は完全に上がり相場です。

お客様からよく聞くのは「良い物件がなくなったね」というお言葉。
物件の良し悪しはそれぞれの好みに因りますが、確かに利回りは下がり、
積算も出ない物件ばかりになりました。

ただそれだけで良くない物件と決め付けられるのでしょうか。

一年前、なぜ高利回り物件や高積算物件が出回っていたのかといえば、
所謂失われた20年の総決算的な時期で、日本はどうなってしまうのだろうと
暗い未来に危機感を募らせる人が大勢を占めていた時期で
そんな暗い状況に不動産を購入するのはハイリスクと判断するのが普通でした。
実際,この失われた時期の間にはリーマンショックもありました。
そしてハイリスクの時期に買ったのであれば、ハイリターンを得られるのは当然ですが
それも景気が持ち直した今だから言えることでしょう。

今はどうかといえば、先に書いたとおり上げ相場です。
上げ基調ということは、よほど変な物件を購入しない限り、いざとなれば売って債務を無くすことが、比較的簡単に出来ることが見込めます。
つまり失敗しづらいローリスクの時期です。
また、インフレで貨幣価値が下がるのであれば、預貯金など目減りしないよう資産の組み換えが必要になります。

失われた20年に勇気を出して投資して成功した方の慧眼は素晴らしいと思いますが、
その売り上げで得た現金を今の時期に目減りさせない努力も必要ではないでしょうか。
難しい時期に感じたハイリスクと今の上げ基調のリスクを同じ感覚で捉えて動かないのは
勿体無いと思う次第です
上げ基調の時期にはその時期なりの投資方法があり、それに見合った「良い物件」があります。
以前とは違う相場観をもう一度養うために、今度の土日に物件を見に行きませんか?


2015-02-23 00:00:00

いつも㈱クリスティのホームページをご利用いただきありがとうございます。
世田谷店の石垣(いしがき)です。

良い物件に出会うには、やはり下見をすることはとても重要です。
実際に物件に足を運んでみないと得られない情報がいっぱいあり、良い物件に
出会える確立が上がります。
そこで今回は、現地に行ってチェックしていただきたいポイントが様々ありますが、
その中で基本の3点をご説明いたします。

① 周辺環境
物件の周辺の環境や、地域の雰囲気、駅から物件までの道順など、実際に
歩いてみると、入居者のイメージがつきやすくなります。

② 周辺物件
近隣の同等規模の物件で、入居状況をご確認いただくのも非常に大きなポイントとなります。
調査する方法としては、電気メーターを確認されるのも一つの方法です。

③ 建物の概観
外壁を手で触れてみると、白い粉のようなものがついたら外壁塗装の一つの目安と
なります。

最後に、下見の際にあると便利なものをご紹介いたします。
・地図    インターネットの地図で十分ですが、周辺の環境の確認が出来ます。
・デジカメ  何軒も見ると忘れてしまいますが、後で物件を思い出す時に役に立ちます。
・ノート、ペン 気になった箇所を記入しておくと比較しやすくなります。

皆様のお力になれるよう、日々物件の下見を10件程確認に行っております。
気になる物件がありましたら、一緒に見に行きましょう。
何軒でもお付き合いさせてください。
担当、石垣(いしがき)までお問い合わせお待ちしております。 


2015-02-08 00:00:00

いつもクリスティのホームページをご利用いただきまして有難うございます。
世田谷店の村田です。

私がクリスティに入社し、初めて契約した時のお話です。

そのお客様のお探しの条件は、
埼玉県内限定で国道16号線あたりまで、駅から10分以内、平成築、重量鉄骨。
でも買われた物件は、千葉市のバス便の昭和築の木造でした。

当初、探している条件のものをお見せしてもお気に召しませんでした。
図面や広告の謳い文句は条件を満たしていても、現地に行くと必ず気に入らない何かがありました。
当然と言えば当然かもしれません。
全てが良い物件など有るわけも無く、何かが良ければ、しわ寄せのように悪いところがあります。
なぜならば、物件の価格を決めるときにそういう値付け方をするものだからです。
もしこのお客様が図面で判断してから見に行く人だったなら、もしかすると未だに買えてないかもしれません。

図面の書き方の上手な業者の物件だけを見て、現地で必ず付随する「しわよせ」に対し
「これが無ければ」と、同じ嘆きを繰り返すだけだったでしょう。

不動産にはバランスの取れているものもあれば、癖のあるものもあります。
突出して良いところがある場合、その裏には必ず「しわよせ」があります。
そしてそれは現地に行かなければわかりません。

高い買い物をするのですから、使うのはお金と頭だけではなく、実際に現地をまわるべきでしょう。
そうでなければ、「頭とお金」だけでなく体と時間をも使って探している他のお客様より
良い物件と縁を持つのは難しいでしょう。


2015-01-25 00:00:00

平素よりお世話になっております。
世田谷店の川守田です。

2015年になり、まだまだ相場の上昇傾向は続いており、高利回りの物件が
一都三県でめっきり数を減らしたように感じておられるお客様も少なくはないかと存じます。

さて、本日は希少価値が高くなってきた一都三県14%超えのアパートのご紹介です。

これから不動産投資を始めたい、そんな方に、複数物件を持っていてキャッシュフローをもっと
良くしたいとお考えの投資家様に、短期間の減価償却をお考えのお客様にもオススメの物件です。

エリア:千葉県某所
価格:1500万円
利回り:14.4%
築年月:平成3年8月
備考:昨年、弊社仲介の同エリアの物件で公庫より融資実績あり。

比較的自己資金を少なめで投資をスタートしたい方のニーズにも合致するのではないでしょうか。
満室時の想定利回りは216万円となります。

該当エリアは工業団地等もあり、賃貸需要のあるいわゆる“穴場”的エリアです。

本物件意ご興味をお持ちのお客様は、世田谷店「川守田」までお気軽にお問い合わせをお願いいたします。

お電話番号:0120-24-1004
トピックスの世田谷店の「千葉1500万円」を見たとお伝え下さいませ。

もしくは、このページの下の「投資に関するご相談」とかかれた青いバナーをクリックして
お問い合わせをお願いいたします。
バナーよりお問い合わせの際はお問い合わせ内容に「世田谷店@千葉1500万円」と入力をお願いいたします。

不動産とは奇妙なもので、不思議と買い時は重なるものです。
それでは、皆様のお問い合わせを心よりお待ち申し上げております。


2015-01-24 00:00:00

 こんにちは。
 世田谷店の鉄羅(てつら)です。

 私自身不動産投資は行って居て、一番最近では千駄ヶ谷で一棟購入致しました。
 物件を探し出してから購入まで1年くらいはかかったでしょうか。

 一番はじめに知りたかったのは、
 「自分はいくらの物件が買えるのか」
 ということでした。

 しかし、都市銀行、地方銀行、信金などいろいろな金融機関はあるのですが、どこでいくら借りられるのか自分で確かめるのはなかなか大変です。
 私は結局不動産屋さんが紹介してくれた金融機関と、昔から付き合いのある金融機関の両方に打診して選ぶことになりましたが、最後まで結局自分はどの程度の枠があったのかいまいち理解しないままでした。

 今となってはもっと色々探して見ればよかったとも思うのですが、日中仕事をしながら色々な金融機関を回るというのはなかなか大変だと思います。

 弊社は不動産投資専門で事業をしておりますため、各金融機関に担当者がついており、一般の方にはお話されないような細かな内部事情なども常に把握しております。

 いくつもある金融機関のどこが今の自分に合うのか。
 一番融資額を多く出してもらえるのはどこか。
 金利が安いのはどこか。
 キャッシュフローを出しやすいのはどこか。
 自己資金を一番使わないですむのはどこか。

 お客様のお仕事や年収、自己資金、残債などによってどこの金融機関が合うのかは変わって参ります。

 物件を探す前に自分にはどこの金融機関が合うのか知りたい方は、
 0120-24-1004
 世田谷店の鉄羅(てつら)
 までご相談ください。

 メールでのご相談をご希望の方は、
 ①この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリック
 ②「無料!!個別相談はこちら」をクリック
 ③「ご相談内容」のところに「鉄羅へ融資相談」とお書きのうえ、送信してください。

 皆様からのご相談をお待ちしております!
 


2015-01-22 00:00:00

お世話になっております。世田谷の佐伯です。
2015年に入りすでに半月が過ぎております。
年始の忙しさも落ち着いてきている頃かとは思いますが、寒い日が続いておりますので、お体には十分気を付けていただければと思っております。

さて、皆様が収益物件をお探しの際に一番気になさるポイントはどこでしょうか。
お客様に連絡をさせていただいた際に「良い物件が出たら。」と言われる事が多くあります。
ではお客様にとっての「良い物件」とはどのような条件の物件でしょうか。本当にその条件がお客様にとって「良い物件」なのでしょうか。
収益物件はこの世に同じものは1つとしてないのと同じで、お客様自身も他の投資家の方々と同じではないのです。
私が良いと思ったとしても、お客様にとって良いと思うこともあれば、良くないと思うこともあります。
ではどのようにしてこの溝を埋めればよいのでしょうか。
より物件をご紹介できるスピードを速くするために、お客様との物件に対する「感覚の共有」をしておきたいと思っております。

そのためのステップ1が面談になります。
お客様の希望をお聞きするのとともに、お客様の状況を教えていただくことが収益物件を探す際に必要になります。

ステップ2は実際に物件を一緒に見に行くことの繰り返しです。
実際に物件を見て、その都度物件に対する感想を良い点はもちろん悪い点も含めてお教えください。そうすることで、お客様の物件に対する感覚が分かってきます。

投資不動産は自分が働かなくてもお金を稼いでくれるもの。
であればお金を稼いでくれる不動産を探すのに少し苦労をしてみませんか。
まずは一度お会いして話をしましょう。

いつでもご相談お待ちしております。
ご相談いただいた際には全力でお手伝いさせていただきます。


2015-01-17 00:00:00

いつもクリスティのホームページをご利用いただき有り難うございます。
世田谷店の村田です。

不動産の価格上昇について
よくどの地域が何パーセント値上がりをしたと過去形の記事を見かけます。
どのくらい上がったのかは、上がった後に確認するものなので、
過去形になるのは致し方ないのかもしれません。

では実際に上がっている最中に実感することは無いのかというと、そうでもありません。

どういう上がり方をするかというと、出ている物件に満額で申し込みを入れたのに
もっと高くしないと売らないと云う例もあるにはありますが、
もっと良くあるのは、検討した物件に申し込み入れたら、一番手を取れないことです。

不動産の不思議として、「売れ時は重なる」というのがよくあります。
これは売れ残っていた物件であっても言える事で、
その地域その価格帯で一番良い物件と自分が判断した時には、他の人も同じように気に入っているものです。
そして一番良い物件が売れてしまうと、その地域その価格帯で二番目に良い物件が一番に繰り上がります。
この一番と二番の差が「物件が上がっている状態」です。
そして市場が活発な時は、一番が売れたらそれより良い物件が出る確率が極端に低くなります。
なぜならば売主様は少しでも高く売りたいので、売れる価格より安くすることは無いからです。

勿論、物件の良し悪しはそれぞれの価値観によって変わりますが、
少なくとも同じ考えの人から見たら、一番良い物件は共通します。

物件が上がる前に買うという事は、その時自分にとって一番良いものが売れる前にそれを押さえる事であり、
その判断力を養うのは物件を見るしかありません。

他の人に競り勝つために、こんどの土日に物件を見て回りませんか?


2015-01-08 00:00:00

明けましておめでとう御座います。
世田谷店の笠原です。

投資を行っていく上で、購入して間もなくはローンの返済などに苦労する方もいらしゃいます。
立地や条件の良いマンションやアパートであればすぐに入居者は見つかると思いますが、
それでも家賃を差し引いた返済額の残りを、月給やボーナスから返済に回さなくてはいけない時もあります。

しかし現在の安部政権が打ち出したインフレ2%の目標で、今後の日本は徐々にインフレになっていくことが予想されます。
インフレ時には土地や物価の上昇に伴い、家賃相場も次第にあがっていきます。
更にインフレによって借金が目減りするメリットもありますので、インフレは不動産投資にとって、メリットがたくさんあるのです。
長期的な視点で見た場合、景気が好転してインフレになると、現金や預貯金のどは目減りする傾向がありますが、不動産の資産価値や
家賃収入は上昇することが多いので不動産投資はインフレにに強い投資方法と言えます。

不動産投資は悩んでいても始まりません。思い立ったらすぐにご相談下さい。
いい物件は足が早く、すぐに売れてしまいます。

せっかくお客様が興味を持たれた物件が、もう売れてしまったなんてことがあると、とても悲しいです。
ですから興味を持たれたら、お気軽にお問い合わせ下さい。少しでも早く対応出来るよう日々心がけていきます。
皆様が不動産投資をしてご満足して頂けることを我々は一番に思っておりますのでよろしくお願い致します。


2014-12-28 00:00:00

世田谷店の鎌田です。

2014年も残すところあと僅かとなりました。
年末年始に向けお忙しい方も多いと思います。
正月の期間は物件を探す方も一旦少なくなる為、この時期には物件を探すには狙い目かもしれませんね。

不動産投資をこれから始める方も、現在物件をお持ちの方も投資の戦略を練っている方も多いと思います。
不動産投資の面白いところは、他の投資と違い、物件を購入した後にオーナーとなり賃貸経営ができるところで
その後の経営次第で収益が左右されます。
その前の物件の購入に当たっては、実際に物件を見て現地やその周辺を見て現在の生の情報を仕入れることが大切です。
相場や収益を調べることも大事ですし、その後の賃貸経営の戦略とイメージを練るのも大事です。

リフォームをして物件を生まれ変わらせ、入居付けを考えていらっしゃる方
家賃設定や設備変更、女性限定にしようと考えられている方、様々な戦略をもたれている方がいらっしゃいます。
いくら戦略を練っても物件と出会わなければ、机上の空論で終わってしまいます。
インターネットや資料で物件を見ても魅力を感じなかった物件が実際に現地を見て気に入ったという方も多くいらっしゃいますし、
その全く逆のこともあります。
物件に出会ってからイメージが沸き、戦略が立つということは経験された方も多いのではないでしょうか。

自分にとっていい物件に出会うためにはまず行動を起こし現地を見ることから始まります。
年明けの動きの少ない期間が意外と良物件に出会えるチャンスかもしれません。
皆様からのお問い合わせお待ちしております。


2014-12-27 00:00:00

御世話になっております。
株式会社クリスティの川守田でございます。

もう今年も残すところあとわずか。
皆様、年末年始はどのようにお過ごしになりますでしょうか。

さて、本日は「どんな不動産投資のやり方があるか」というお話です。
方法ごとではなく、具体的に物件を上げてご説明させていただきたいと思います。

まず、不動産投資の最大のメリットは、月々の家賃収入による不労所得を得られること。
これに尽きるかと思います。

★月々の家賃収入からローン返済額をマイナスしたキャッシュフロー★
→約11万円


また、減価償却により節税効果を期待できる点も魅力のひとつです。RCや重量鉄骨のように法廷耐用年数の長い物件は価格も木造などに比べて高額なため、不動産投資を今からスタートされる方、資産の一部を不動産へと入れ替えほかの投資方法と併用したい方にとって、ひとつの物件のボリュームが大きすぎるのもリスクが多くなってしまうため、中々手が出しにくいこともあるかと思います。
本物件は木造で価格帯は4000万円を切ります。

★本物件残存法廷耐用年数★
→約6年
確定申告を5回するまで償却期間をとれますので、減価償却後に高い税率の状態で短期譲渡をする必要もございません。


どのような物件、どのような投資方法でもリスクはつき物です。
こと不動産投資意の場合、出口戦略を考えることがリスクを考える上で避けては通れない道かと思います。
いざというとき「売りやすい」物件とは、裏を返せば買い手のつきやすい物件ということになります。融資がつきやすい積算評価額の高い物件は、築が古くなっても静岡銀行で融資を長めに組めるためキャッシュフローも出るため、将来的な出口戦略もある程度見据えることができます。

★本物件積算評価額と売買価格に対する割合★
→約3165万円、おおよそ8割強


不動産投資をスタートするには初期費用としてある程度の費用が必要となりますが、本物件の概算の初期費用は410~420万円程度となります。

あくまで、概算ですが、月々10万円程度の家賃収入と、減価償却と、将来的な売却とを視野に入れて物件探しをされているお客様には耳寄りな情報かもしれません。

気になった方は、世田谷店川守田(かわもりた)までご連絡ください。
もしくは、下記の青いバナーボタンをクリックし「世田谷店12月26日掲載トピックス」とご記入くださいませ。

それでは、どうぞよろしくお願いいたします。


前ページ 106/117ページ 次ページ