最新情報更新日:
2025年09月23日
現在の情報登録:438
会員サイトの情報登録:2903

不動産購入の手引き
不動産売却の手引き
お役立ち情報
  • FlashPlayer
  • AdobeReader

本サイトをご覧いただくには、FlashPlayer・AdobeReaderが必要となります。
上記のバナーをクリックして、ダウンロードしてご利用下さい。

ニュース

ニュース一覧

<< 2025年9月 >>
2
3
9
10
16
17
22
23
24
25
26
27
28
29
30

記事カテゴリー

月間アーカイブ
記事カテゴリー:コラム

前ページ 105/117ページ 次ページ

2016-04-26 00:00:00

下町にある名店
【土手のいせや】天丼を食べてきました♪

この量は「ハ」のメニューです^^

美味しいのは勿論ですが、お店の雰囲気も良い名店でした☆★☆

PS、食べた後はお腹がポッコリします^^;;


2016-04-25 00:00:00



今回の担当は堀川です。

今日は皆さん一度は行ったことがあるであろう
ディズニーランドの話しです。

ディズニーというと女性に好きな人が多い
イメージが強いかも知れませんが、
私はあの非日常感が好きでたまに遊びに行っています。

CMでもやっている「お泊りディズニー」も何回か体験しました。
ディズニーホテルは宿泊日6ヶ月前の朝9時から予約開始ですが、
人気のある部屋は予約開始と同時に終了してしまいます。

個人的にお勧めのホテルはディズニーシーとつながっているホテルミラコスタです。
お好きな方であれば是非一度テラスルームのハーバービューへの宿泊をお勧めします。

夜は時期によっては次のパレードの練習
(練習といっても花火も上げたり本番にかなり近い感じでやってます)を
見れたり朝はテラスで朝食をとりながらアトラクションに走って行く人たちを見たり出来ます。

年末年始、GW、クリスマス等の超混雑期は相当運が良くなければ取れない部屋ですが、
それ以外の時期なら9時に電話すれば意外と取れたりします。

ここ最近、毎年のように値上げをしていてかなり強気な感じですが、
また行きたいと思わせる何かがあるところがディズニーマジックでしょうか。
(左の写真は、会社で愛用しているミッキーマグカップです。)


2016-04-22 00:00:00


今回担当の冨澤瑠璃子です。

今日は会社の近くの、おいしいランチの紹介です。♪
毎日会社の仲間とランチしてお話して、とっても楽しいですよ~♪

ランチは時に女子会になってます笑
写真は会社の前にあるインド料理「ダナパニ」のランチです。


昨日の夜の出来事・・・
私のホワイトボードに・・・

私と同じ女性営業マンが
「ファイト」ってコッソリ書いてくれていました♪
ホッコリ♪

では★


2016-04-16 00:00:00

最近、クリスティでは女性の社員が増えてきてます♪

男性スタッフに負けてないです!!私たち!笑

女の子だって輝ける☆キラッ☆



ちなみに男性スタッフも若くてイケメン!

爽やかフレッシュぅ~!!!な感じです♪

明るくてすぐにとけこめる雰囲気デス♪


2016-03-17 00:00:00

いつもありがとうございます。
今回の担当の近藤です。

何年か前の年内最後の営業日に、ある事件がありました。
それは私が売り依頼を受けていた仙台市の1200万円の売りアパートで
満室利回り20%ぐらい出る物件の事です。

12月27日(年内最後の営業日)に急きょ契約する事が決まり、
その2日前に物件調査のため新幹線で仙台に行きました。いろいろ調べているうちに、
いくつか問題点が出てきました。

例えば「接道している私道の持ち分がない」とか
「水道管を隣のアパートと共有している」とか
「建物が傾いている」などです。

それでも1000万円台で10室もある事や、外壁・屋根も1年前に
リフォームしていてキレイになっているので条件は良い物件でした。

10室中3室入居で入居率も悪い物件でしたが、申し込んでいるお客様は
それを承知で買いたいというので契約の準備をしていました。
しかしある事が発覚してしまいました。

それは契約前日に、売主さんから郵送で届いた資料を見ていた時の事です。

家賃の入金明細を見ると、どう見ても滞納しているのです。
それも3室中3室。なかには先月、1万円と格安で入居したばかりの人もいました。
でも、その人も滞納です。

さらに賃貸借契約書も1室分足りませんでした。
私はあわてて熊本県に住む売主さんに電話をしました。

すると「えーっ!本当ですか?」と
売主さん本人も知らなかったようです。

念のため管理会社に聞いてみると、やっぱり滞納しているようです。
管理会社が入っているのに、どういう管理をしているのか?
まったくあきれてしまいます。

こんな事もあり年内最後の営業日の契約は当日事情を説明して、
もちろんキャンセルとなりました。

この仙台のアパートは結局、翌年の5月にやっと売れました。
問題だらけで空室も多い物件でしたが、最後はナント!!
10室満室になりました。

まわりのアパートは空室だらけのこのエリアで、
どうやってこの物件が立ち直ったかは、近いうちにお話ししたいと思います。


2016-02-11 00:00:00

いつもクリスティのホームページを閲覧していただきありがとうございます。
クリスティの村田です。

お客様皆様の願いと言えば「良い物件が欲しい」だと思います。
これは私たち営業も一緒で、高利回り、好立地、高積算、高入居率の物件があれば
どれだけ楽なんだろうと常日頃思ってます。
ただ現実的にそれは願いだけで終わってしまいます。
当然かもしれません、売主様は少しでも高く売りたいわけですから。

アベノミクス効果の影響を真っ先に受けた不動産業界。
インフレターゲットが明確に打ち出され、現金が目減りしていく事が予測される中
やはりお金は不動産へと流れてきました。

そんななか「良い物件」を探しててみても、日毎に利回りが下がっていき
たとえ高利回り物件を見つけても、入居率が極端に悪かったり、建物に瑕疵があったりなど
ネガティブな条件が付随してしまいいます。

全て問題ない物件を探されるお客様が殆どですので、
そういった物件は需要と供給の関係で価格は上がります。
つまり利回りは下がります。

投資の方向性が、インカムゲインからキャピタルゲインにシフトされていく現状、
「良い物件とはなにか」ともう一度考えることが必要ではないかと思います。

「遠い=入居が悪い」「古い=建物は持たない」と安易に決めつけてるところはないでしょうか。

遠くとも入居率の良い地域はあります。
古くともしっかりした建物もあります。
それは言葉で聞いてもピンと来ないかもしれませんが、間違いなくあります。
これらは現地に営業と行き、現物を目の前で見て良し悪しを検討しなければ、分からないことが多いです。
そして物件を見る目も現地を訪れなければ養われません。

良い縁も見る力も現地に行かなければ身に付きません。

もちろん徒労に終わることもしばしばです。
ですが不動産は高い買い物です。
無駄足とは思わずに行動するのが、良い縁を持つ一番の方法でしょう。


2015-08-08 00:00:00

こんにちは!クリスティ売買担当の小澤です。
(33歳 コーヒーが好きです!飲むと胃がもたれます。)
いつも観覧ありがとうございます。



突然ですがみなさんは数ある投資の中でなぜ【不動産投資】に興味をもたれたのでしょうか?。
今回は不動産投資の魅力について具体的に考えてみましょう。
大きな利点として5つあげてみます。

※物件のローンを『入居者に』支払ってもらえる。
※支払いから残った金額が『家賃収入』として収入になる。
※ローンを完済したあとはそのまま資産になる。
※団信をつけることによって『生命保険』としての考え方もできる。
※建物に火災や地震などの『保険』がかけられる。




ほかの金融商品と比較すると、ローンが組めて保険をかけることのできること、
借入れしたお金で投資ができるということが最大の魅力だと思います。

代わりに修繕費用や空室などが最大の『リスク』になりますが
株価や為替、信託など自分の意思で制御できない部分が多いものと比べると
家賃設定や募集内容など、自分でコントロールできる部分が多いのも魅力ですね。






最近は他の投資プラス、不動産でリスク分散というお客様もふえております。
アベノミクス発足後、金融機関も融資に積極的な印象です。
市場としては非常に活気づいております。

まずは(融資を利用して自分はいくらの物件が買えるのか)相談したいという方は
青いボタンをクリックして、『トピックス面談希望』とお書きください。
一度ご来社いただきまして今後の方向性をお話できればと思います。


2015-07-20 00:00:00

いつもクリスティのホームページをご利用頂きましてありがとうございます。
営業部の村田です。

去年の7月のデータではありますが、総務省発表によると、全国の空き家は820万戸だそうです。
これは当時の総住宅数に占める割合が13・5%と、かなりの量です。

そんな空き家について、「こんなに空き家が多いのだから、今後、アパートの入居率は見込めなくなる」という声がたまに聞こえますが、
果たして本当にそうでしょうか。

そもそも空き家になっている理由はどこに有るのでしょうか。
多くは、住みたくとも老朽化が激しく、実住にも賃貸にも使えない物件だから空き家になっているものです。つまり現役アパートの競争相手になる以前の物件です。
それをフルリフォームして再生されたものも、たまに出てはきますが、
それほどの量ではありません。リフォーム代がかさんで効率が悪くなったり、
出口的に融資が難しいなどの問題を抱えることになるので、リノベーション物件として、ライバルになる確率は低いです。

つまり今有る空き家の殆どは有効利用されないまま、将来的に「売り地」として出てくる可能性が高い物件であって、
空き家として現役アパートの入居率の低下に直接関わるものではありません。

投資をするにあたり、危険を察知し回避するのは大切なことですが、
無用な心配を根拠に良縁を逃すのは勿体無い話だと思います。
 
(個別面談受け付けます。村田までご連絡ください)


2015-06-11 00:00:00

いつもクリスティのホームページをご利用いただき有り難うございます。
世田谷店の山口です。

先週、大手都市銀行のマーケットレポートを閲覧していました。
特に投資用不動産に関わってきそうなレポートをご紹介します。

・都道府県別転入超過数(2014年)
東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・福岡・宮城において転入超過

・平均地価(公示価格の前年比)
東京23区、多摩地区、横浜市、川崎市、さいたま市において、公示価格はほぼ横ばい、もしくは上昇傾向

公示価格が上昇傾向にあり、転入超過の地域では、不動産投資のリスクは下がってくるように感じます。良い環境だと思います。
確かに現在の不動産投資はローリスクかと思いますが、物件選びをしっかりしないと失敗してしまう可能性も当然あります。
失敗しない為には、やはり実際に多くの物件に足を運び、物件の見る目を養い、現在の相場勘を身に付けることだと思います。

また最近の物件はすぐに売れてしまいます。
気になる物件を逃さない為にも、先に融資面をしっかりと固めておくべきだと思います。
是非、弊社にご相談ください。
一緒に最良の方法を探しましょう。

下にある青いボタン(投資に関する相談)をクリックし
担当山口までご連絡いただければと思います。
宜しくお願いいたします。


2015-03-16 00:00:00

いつも弊社のホームページをご利用いただき有難うございます。
世田谷店の山口です。

皆さん3月13日の日経平均株価はご存知でしょうか。

正解は1万9254円25銭(終値)です。

終値での1万9200円台は15年ぶりの高値水準のようです。
まだ伸びそうだと個人的に考えています。

ここでもうひとつ問題です。
1987年10月19日に起こった史上最大規模の世界的株価大暴落とはなんでしょうか。

ご存知『ブラックマンデー』です。

先々月になりますが、このブラックマンデーが再発するという記事を見つけました。
そこには2月末が濃厚ということが書かれていましたが、ハズレのようです。15年ぶりの高値水準です。

株式投資をされているお客様によくお聞きすることが、
「ブラックマンデーはいつ来ますか?」
返答は、
「分かったら苦労しない。いつか来るだろう」
というのが多くのお客様のお話しです。

だから不動産投資も併せて行っているのだな、と独りで納得していました。リスク分散は大切です。
その要因があるのかは分かりませんが、最近では初めて不動産投資を考えているというお客様からのお問合せを非常に多くいただきます。
ご興味をお持ちでしたら、是非お気軽にお問合せください。

不動産投資を始めるには良い時期かと思います。
何故良い時期なのか、その回答も是非お気軽にお問合せください。


前ページ 105/117ページ 次ページ