最新情報更新日:
2025年08月28日
現在の情報登録:426
会員サイトの情報登録:2637

不動産購入の手引き
不動産売却の手引き
お役立ち情報
  • FlashPlayer
  • AdobeReader

本サイトをご覧いただくには、FlashPlayer・AdobeReaderが必要となります。
上記のバナーをクリックして、ダウンロードしてご利用下さい。

ニュース

ニュース一覧

<< 2025年8月 >>
6
9
10
11
12
13
14
15
16
17
20
26
27
29
30
31

記事カテゴリー

月間アーカイブ
記事カテゴリー:すべての記事

前ページ 152/266ページ 次ページ

2019-05-11 00:00:00

いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

私は仕事がら、売りアパートや
売りマンションをたくさん見ております。

自分1人で見に行く時もあれば
お客様と見に行く時もります。

その時にチェックする部分をお話します。

まずは写真のように、共用廊下の天井を見ます。
すると雨漏りのあとがあったり、実際に壊れていたります。

このような状態になっている時は、だいたい
2階廊下の排水ドレンが詰まっています。

また、ここまで壊れていると
シロアリが発生している可能性もあります。
(あくまで私の予想ですが)

そのほかにも
・浄化槽がちゃんと動いているか
・ケーブルテレビが入っているか
・ゴミだらけの部屋はないか
・レントロール通り、入居しているか
などなど。

詳しくお話しますと、
浄化槽は地上にでているブロワを触ったり
側溝や周辺が臭くないか、確認します。

ケーブルテレビは壁に端子がくっ付いているので
そのあたりをチェックして、あったら費用が発生していないか
売主さまに確認します。

ゴミは外から見える範囲で、各部屋のベランダや室内を確認します。
ゴミがすごい部屋の場合、問題が起きている可能性があります。

レントロール通りに入居しているかは
電気メーターと、ガス栓をチェックします。

入居しているのに、ガスが止まっている場合は
売主さまや、管理会社に詳細を確認します。

法人契約などは、契約していて家賃が入っていても
ガスが止まっている事があります。

そのほかにも、物件によりチェックする箇所は
色々とありますが、私は重要視するのは
その場の雰囲気です。

全体的に物件を眺めてみて
「なんかイイ」なのか「なんかヤダ」なのか。

この感覚は、人それぞれだと思いますので特に
「こうでなければいけない!」と言う事はありません。

最後はちょっと感覚的な話になってしまいましたが
不動産投資に関する事はクリスティまでご相談ください。


2019-05-10 00:00:00

毎月1回のクリスティ・タイムズですが
Vol.22が出ましたので、お知らせします。

今回は人生と不動産投資の
「メンテナンス」についてです。

ご存知の方も多いと思いますが
当社の代表、新川は根っからのサーファーです。

早朝に茨城県でサーフィンをしてから
会社に出社する事も、しょっちゅうです。

かなり気合が入っております。

そして最近では、それだけでは飽き足らず
東京品川にある人口サーフィン施設の
「citywave Tokyo」にも通っておりました。

しかし・・・。

あるとき「citywave Tokyo」のサーフィン中に
勢いあまって、壁に激突して
肋骨を痛めてしまいました。

その時の様子を、動画で
見せてもらいましたが、かなり痛そうでした。

やはりスポーツに怪我は付き物ですね。

私もスキーでハーフパイプを飛んでいると
顔面を強打して、メガネのレンズが取れたり
肩を痛めて、ストックが持てなくなったり
足の親指の爪から、血が出ていたり
いろいろあります。

そんな訳で現在、新川は怪我の療養中であります。

でも、サーフィンをやりたくしょうがないので
無理してやったけど、体は思うように動かず不完全燃焼。

やっぱり、無理は禁物。
日頃のメンテナンスが大事だと、感じたお話です。

この事は、収益物件にも当てはまり
アパートも買うまでも大変かもしれませんが
買ってからのメンテナンスも重要です。

そして続いてはクリスティ&富士企画の
公式YouTubeチャンネルで、NEWシリーズができました。

題して「つる子の一冊」です。
これはつる子こと、泉つる子が
お勧めの本を、面白おかしく紹介しております。

詳しくはYouTubeチャンネルをご覧ください。
それでは、不動産投資に関する事はクリスティまで。

追伸:
「つる子の一冊」はこの下からご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=-I-Um7Mh0kk


2019-05-09 00:00:00

誠に勝手ながらクリスティは
4月30日(火)~5月8日(水)までGW休暇しておりまして
今日から通常営業です。

休み中は、三重県の伊勢神宮に行ってきました。
新元号の令和になった事と
天皇陛下が参拝した影響でしょうか?

例年より混んでいる感じでした。
また、いつもは見ない御朱印の行列もありました。

私も記念に御朱印もらいたかったですが
時間がかかりそうなので、断念しました。

最近ネットでは、御朱印を転売する人も
いるようですが実際に現地に行って、もらった方がイイと思います。

伊勢神宮では、天照大神の前で手を合わせ
日頃の感謝の念を送ってきましたので
きっと、令和元年も良い年になると思います。

さて、今日からクリスティは仕事はじめです。

普通は5月7日(火)から
連休明けの方がほとんどだと思います。
そしてあと1日行けば週末です。

連休に出かけた方も、出かけなかった方も
新しい時代になったので、これを期に週末は
クリスティまで投資相談にきませんか。

令和になって
・新しい物件の情報や
・新しい銀行の情報や
・新しい売却依頼の情報など
いろいろと、そろってきております。

また、新しい時代になったので
きっと不動産投資の業界も良い方向に行くのでは・・・。
と勝手に思っております。

それでは、令和元年も不動産投資の事なら
クリスティまでご相談ください。


2019-04-29 00:00:00

いよいよ5月1日から

令和という新しい時代になります。

 

今年のGWは最長10連休ということもあり

お出かけの予定をされている方も

多くいらっしゃると思います。

 

しかし、もしお出かけの予定がない日などありましたら

記念すべき令和に、不動産投資のモヤモヤをすっきりさせてみませんか?

 

不動産投資専門のクリスティでは、みなさんの

不動産投資のお悩みや、分からないことなどを

面談を通じてご相談しております。

通常の平日や、休日でもちろん面談は受付しておりますが

なかなか予定が作れない方など、いらっしゃいましたら

ぜひこの機会に、ご相談頂ければと思います。

 

現在の投資不動産市況は、ご存知のとおり

融資が厳しくなっていることから、以前より

割安な物件が出てきている状況です。

 

もちろんすべての物件が安く出ているわけではなく

すごく安いなと感じる物件はごく1部の物件です。

 

弊社は毎日出る膨大な物件情報から

自信をもって紹介できる情報を、皆様にお届けしております。

 

そんな割安な物件は足も速いことから

営業としては既にお会いしていて、ご希望を既に聞いているお客様から

先にご紹介させて頂いているというのが実情です。

 

ご面談はもちろん無料ですので、お気軽にご相談ください。

 

    現在不動産投資を始めるために勉強している方
    いずれ不動産投資を始めたいと思っている方
    不動産投資に興味があるが、なぜか1歩が踏み出せない方

 

こんな方はぜひこの機会にお会いさせて頂きまして、お話しを聞かせてください。

 

面談をご希望の方は下記日程より

ご希望の日時を選んでご連絡ください。

 

(1)4月30日 

(2)5月1日 

(3)5月2日 

(4)5月3日 

(5)5月4日 

(6)5月5日 

(7)5月6日

各日午前9時〜午後20時までお受付しております。

 

スタッフは3名から4名で対応させて頂きますが

日時等が複数になった場合には、日時のご変更を

ご依頼させて頂く場合がありますので、ご了承ください。

 

ご希望日時のご連絡は

この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして

その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして

「ご相談内容」のところに「〇月○日〇時、面談希望」とお書きのうえ、送信してください。

 

追伸:

通常業務は4月30日(火)~5月8日(水)までお休みとなります。


2019-04-28 00:00:00

ご存知の方も多いと多いと思いますが
クリスティの社長、新川は月2回ラジオをやっております。
その名も「明日やろう馬鹿野郎」です。

この中では、ウエットスーツ姿の新川と
アシスタントの白鳥つばさが、毎回ゲストの方と
不動産投資に関するお話をしております。

格好だけで判断すると
ちょっとふざけた番組のように感じます。

しかし、これはゲストの方が緊張せずリラックスして
ラジオでお話するための、新川なりの「オモテナシ」であります。
(自分がリラックスする意味も、多いにありますが)

記念すべき、第1回目のゲストは中島亮さんでした。

中島さんは
「手取り年収1000万円を目指す、不動産投資術」
の著者でもあります。

あれから1年ちょっとがたち
すでに32回やっております。

そして、それまでに出てくれたゲストの方は
すごい方ばかりで

不動産投資で成功されている
有名投資家さんや
有名セミナー講師の方など。

不動産投資に関する本を
出している方もたくさんおりました。

そんな方々が出演しているラジオなので
聞くだけでも、かなりの価値があります。

なかなか、本を出している人の生の話を
聞く機会はありませんが、このラジオでは
聞けてしまうので、毎回がセミナーを聞いているようです。

しかも、リアルタイムで聞き逃してもクリスティの
公式youtubeチャンネルにアップしておりますので
時間があるときにいつでも聞けます。

とくにGWの移動時間などを有効活用すれば
全32回分とはいいませんが、半分の15回分ぐらは
聞けてしまうかもしれません。

まさに聞くだけで、不動産投資の成功法則が学べます。

さらに、さらに聞く前や聞いた後に
ゲストの人が出している本を読むと
さらに勉強になります。

そんな訳でGW期間中は、ぜひ新川のラジオ
「明日やろうは馬鹿野郎」をお聞きください。

【ラジオ紹介】
タイトル:新川義忠の明日やろうは馬鹿野郎!
市川うららFM 83.0MHz
(第1週と第3週の土曜日放送予定)

次回の33回目は5月4日(土)23:30から放送予定です。

追伸:前回の放送はこちらから聞けます。

https://www.youtube.com/watch?v=zeosSk8Ccsk


2019-04-27 00:00:00

当社の社長、新川は本を3冊出しております。
その中で、売却に関する事が書いてあるのは
「万年赤字物件を驚異の高値で売る方法」です。



またこの本をベースに
売却に関するセミナーも開いております。

そんな事もあり、当社には収益物件の
売却査定や、売却相談がよく来ます。

正直言いまして、相談してくれる事を
非常に嬉しく思います。

そして、売却物件をたくさん頂きたいのですが
何でもかんでも、売却を勧める訳ではありません。

まずは、お客様の状況を聞いてから提案しております。

例えば以前、空き室が多い物件の売却依頼が来ました。
売主さんの売りたい理由は、埋まらないし
空きが多いため、ローン返済がキツイそうです。

もちろん、本当にローンの返済がきつくて
生活できないほど大変であれば
安値でもいいから、早急に売る事をお勧めします。

しかし、事情を聞くとそうでもありませんでした。

そこで売るのは自由ですが、空き室が多いと
当然、売値も安くなったり、融資が出にくいので
出来るだけ空き部屋を埋める提案をしました。

当社は、200棟ぐらい管理していて
入居率は95%ぐらいです。

しかも、管理しているアパートは
徒歩20分とか30分の駅遠で
昭和60年とか平成元年とかの築古がほとんどです。

でも入居率が95%ぐらいなのです。
だから入居を決めるノウハウがあります。

そこで、そのノウハウをお伝えして
「ある程度埋めてから、売却しましょう」と提案しました。

そして半年ぐらい経ち、良い状態になって来たので
売却活動をはじめ
先日、売主さまの満足のいく価格で無事に売れました。

また別のお客様では
リフォーム代が払えないので、売りたいと相談がありました。
内容を聞いてみると、物件は現金で買っています。

場所もイイし、すごく気入っているので
ホントは「売りたくないんだ」と言っていました。

だったら、公庫でリフォームローンがありますし
不動産を担保にリフォームローンを組む事もできますよ!
と勧めて解決です。

かと言って、もちろん売却依頼を頂き
しっかり売却を勧める事もありますが。

そんな感じで、お客様にとって良い提案ができているので
きっと、クリスティには収益物件の売却依頼が多いのだと思います。

それでは収益物件の売却ならクリスティまで。


2019-04-26 00:00:00

明日からついに10連休が始まります。
皆さまも、どこかへ行くのでしょうか。

どこも行かない方や
すでに今日の夜から出発する方など
いろいろだと思います。

私も毎年だいたい、どこかへ出かけていますが
最近は名古屋と伊勢が多いです。

写真のスフィンクスや、ツタンカーメンがある
名古屋のレゴランドにはオープンした年に
行きましたが、あまり混雑もなく快適に過ごせました。

伊勢には伊勢神宮の外宮と内宮をまわり
お守りをたくさん買って帰ります。
(友達に頼まれるもので)

名古屋は行くたびに
「まるや本店」の、ひつまぶしを食べていましたが
最近はあまり食べなくなりました。味噌カツもそんな感じです。

でも何回名古屋に行っても、必ず食べるものがあります。
それは「みわ屋」の牛まぶしです。
これだけは、食べずに埼玉に帰れません。

ですので今年も名古屋に行ったら
食べる気まんまんですが、さすがに今年は
10連休なので、どうしようか迷っています。

今からだと宿の予約も取れそうにないし
きっとメチャクチャ混んでるし・・・。

ちなみ先ほどの「牛まぶし」は、いつも
名古屋駅の高島屋で買っていますが
実は、岐阜名物です。

そんな訳で結局、今年の予定はまったく決めていません。

それにクリスティは29日(月曜日)までは
通常営業なので、休みまであと3日あります。

さて、こんな感じで明日からの10連休で
予定が無い方は、まだまだ営業中の
クリスティまでご相談ください。

連休前から連休中にかけて、新規の売却情報が
入ってくることも多いので、ちょうど相談に来た
タイミングで紹介できる事もあります。

それでは10連休も、不動産投資の事ならクリスティまで。


2019-04-25 00:00:00

店長の近藤です。

私は現在47歳です。

最近は四十肩になってしまい
写真のように、右手が上がりません。


ちなみに写真は、今年の新宿シティハーフマラソンで
完走直後に撮ったものです。

頑張り時の40代でこうなると、けっこう不便です。
例えば、電車のつり革がつかめません。
ですので、つかむのは左手ばかりです。

あと車に乗る時に、右手でシートベルトがつかめなかったり
パーキングに入る時も、駐車券まで手が伸びません。
(これ、けっこう恥ずかしいです。)

四十肩と言って、ただ手が上がらないだけのようですが
実際は、肩自体が固まっているので意外と不便です。

なぜこうなったかと言いますと、小学生の娘を
かつぎ過ぎて肩を痛め、しばらく動かさないようにしたら
四十肩になっていました。

皆様も、いつか四十肩が襲ってきますので注意してください。
特に40代の方(肩)は・・・。

さて不動産投資といえば40代から
始める方が多いです。(あくまで私の感想ですが)

なぜ40代が多いか考えてみると、1番の頑張り時だからですが
・収入が高くなって来たり
・子育てが、ひと段落したり
・老後の事を考え出すようなったり

こんな理由だと思います。
私も初めて収益物件を買ったのは、43歳の時でした。

でも40代の時は忙しく始められず
50代から始める方もおります。
さらには60代からや、70代からも。

いつから始めて良いと思いますが
出来れば早い方がイイと思います。

それはローンの場合、返し終わるのが早いから。
(当たり前ですよね)

あと、若くて比較的収入が少ない時期に
収入源が増えるから。

さらに早く始めれば、拡大するスピードも速くなるから。

20代から始めれば、40代になった時
たぶん、スゴイ事になってます。

こんな感じです。ですので
若くて融資が組める心配な方などは
ぜひクリスティまで、ご相談ください。
きっとお役に立てると思います。(もちろん20代以外の年代でも)


2019-04-22 00:00:00

平成も残りわずかとなり、令和の時代が来ます。
4月1日に新元号が発表され
いろいろと予想していたのが、なつかしく感じます。

仕事でも、契約書などを作っていると
引渡し日が「令和元年5月31日」となっているので
本当に、あと少しなんだと実感します。

お客様とも話していると
「平成から令和になると、収益物件はどうなりますかね?」
と、こんな話題が出ます。

最近では、収益物件の価格自体は下がっていて
昨年なんかより、良い物件が多くなっています。

でも融資があいかわらず、パッとしませんが
出している銀行は出しているし
買っている人は、買っています。

特にこの時期などは、連休前に
売りたい人や、買いたい人がおりますので
結果的に、取引が多くなります。

ですので、今週もかなり動きがあるので
買いたい人や、売りたい人はチャンスだと思います。

そして、今月が終わり5月になり
令和の時代が始まります。

令和になると、収益物件はどうなるのか?

正直言いまして、良くわかりませんが
きっとお祝いムードで融資も好転するのではないか
と、思っています。

このへんのところは、同じことが起こっていても
前向きに考えるのか、後ろ向きに考えるのか
の違いのような気がします。

でもせっかくなら
「新しいに時代になるので、これからすごく良くなるぞ!」
と勝手に考えて、ワクワクしながら仕事をやっております。

そして、携帯の待ち受け画面を
縁起の良い写真に変えた事もあり
本当に良い事ばかり起こります。

こんな感じで
「令和の不動産投資はかなり良い感じになる!」
と思っております。

それでは、平成、令和もかなりイイ感じのクリスティでは
不動産投資の相談を受付中です。


2019-04-21 00:00:00

いつもありがとうございます。
店長の近藤です。
本日、市議会議員の選挙の投票日でした。

事前に期日前投票をするのを忘れていたので
朝のジョギング中に、投票に行って来ました。

最近は朝7時から投票できるので
とても便利な世の中です。

ところで市議会議員さんって
いったい何をやっているか?

私のお客様にも、市議会議員を
やっているお客様がいたので
その時聞いた気がしますが・・・。

ぱっとは思いつきませんでした。

でも投票する事が大事なので
ポスターを見ながら、携帯で調べてみて
しっかり選んで、1票入れてきました。

以前は選挙など、ほとんど行かなかった私も
今はちゃんと行ってます。

いつからちゃんと行くようになったかと言いますと
平成25年からは、だいたい行っています。

なぜ25年以降なのか?

それは25年より前は、仕事と家庭が忙しくて
行く暇がなかったのもあります。

しかし1番の理由は安倍政権による
アベノミクス効果で、融資が一気に出るようになったからです。

この時
「政策によってこんなに状況が変わってしまうのか?」
と驚いたのを覚えております。

ですので、たかが1票ですが
自分の不動産投資の仕事と
世の中が良い方向に進むように、投票してます。

とくに今回は女性の立候補者が多かったので
昨日のラジオの話と似てきますが
女性の勢いを感じます。

そして、そんな人たちが無事に当選して
女性と、子供と、貧困にやさしい
取り組みをしてくれればと思います

それでは、男性も女性も大歓迎のクリスティでは
不動産投資の相談を受付中です。


前ページ 152/266ページ 次ページ