最新情報更新日:
2025年08月28日
現在の情報登録:426
会員サイトの情報登録:2637

不動産購入の手引き
不動産売却の手引き
お役立ち情報
  • FlashPlayer
  • AdobeReader

本サイトをご覧いただくには、FlashPlayer・AdobeReaderが必要となります。
上記のバナーをクリックして、ダウンロードしてご利用下さい。

ニュース

ニュース一覧

<< 2025年8月 >>
6
9
10
11
12
13
14
15
16
17
20
26
27
29
30
31

記事カテゴリー

月間アーカイブ
記事カテゴリー:すべての記事

前ページ 151/266ページ 次ページ

2019-05-25 00:00:00

先日、牛まぶしを食べました。

「牛まぶし」とは上の写真のように
あまり写真映えはしませんが、簡単に言いますと
岐阜名物の牛丼のようなものです。

 

そして「ひつまぶし」のように
・そのまま食べたり
・薬味と食べたり
・お茶漬けで食べたり
できます。

つまり「牛丼」と「ひつまぶし」が混ざっているので
「牛まぶし」なんだと思います。(あくまで私の予想です)

そして食べれば分かりますが、すごく美味しいです。

すごく美味しいだけに、値段もちょっと高いですが
高いなりの味なので、すごくお勧めできる商品です。
皆さまも食べる機会があれば、食べてみて下さい。

さて、話は不動産に戻りますが
高いのとは反対に、安い収益物件についてです。

よくネットで、すごく安い物件や
相場より利回りが高い物件があります。

こんな物件はお問合せも多いです。

でも、よくよく確認すると
・再建築不可だったり
・違法建築だったり
・借地だったり
など

または
・告知事項があったり
・土地の形が悪かったり
・シロアリや雨漏りがあったり
などなど

さらには
・傾いていたり
・滞納者だらけだったり
・ぜんぜん入居が付いていなかったり
いろいろと理由があります。

このように安いなりの理由が、しっかりある訳です。
「安かろう、悪かろう」と言う事が言えます。

ですので安い物件がネットに出ていても
「どーせ、何か問題があるんでしょ!」と
疑いの目で見ています。

でもたまに、どっからどう見ても問題が無く
相場より安い物件があったりします。

そして、発売元の不動産会社に聞いても
なんの問題点はありません。

そんな時は、値段の付け方が
間違っているのですぐに売れてしまいます。

こんな物件がたまに出てくるので
収益物件は面白いと思います。

こんな物件情報が欲しい方は
ぜひクリスティまで、ご来社してください。
来社したタイミングで、ちょうど出てきたりします。


2019-05-24 00:00:00

先日、クリスティの事務所の近くにある
沖縄料理に行きました。

そこで写真の「ざるもずく」を食べました。
そばつゆに付けて、食べましたが
すごく美味しかったです。しかも何となくヘルシーだし。

もずくと言えば「もずく酢」しかしりませんが
こんな斬新なメニューがあるなんて、さすが沖縄料理です。

この店に通いつめて、常連さんになれば
きっともっとすごい「裏メニュー」があるに違いありません。

だいたい裏メニューは、手が込んでいて作るのに時間がかかったり
材料が品薄のため、作れる日と作れない日があったりします。

私も昔、板前見習いをやっていたころ
常連さんには「裏メニュー」的なものがあり
ただの豚汁に半熟玉子を入れる「豚玉定食」がありました。

たいして手も込んでなく、玉子なので品薄でもありませんが
意外と評判は良かったです。

さて、飲食店に裏メニューがあるように
収益物件にも「裏物(うらぶつ)」があります。
つまり裏の収益物件の事です。

慣れているお客様には
「裏ブツありませんか?」とか
「裏ブツあったら回してください」と言われます。

意味は表に出ていない物件です。
つまりネットやレインズ(業者専用サイト)に
公開されていない情報です。

でも裏ブツだからと言いて
すごく良い物件とは限りません。

なかにはネットや、レインズに出ている物件のほうが
ぜんぜん良い事もあります。

でも言葉だけが、ひとり歩きして
裏ブツ、イコール、すごく良い物件(にちがいない)
となっている気がします。

私も収益物件を2つ買っていますが
普通にネットにでていたり、レインズにでている物件でした。

その中の1つはすごく良い物件なのに
1ヶ月以上もネット掲載されていましたが
だれも問合せしなかったようです。

これを買えたのはラッキーでした。

こんな感じで、ネットでも、レインズでも良い物件は
ありますので「裏ブツ」ばかにこだわらず
良い物件を買ってもらえたらと思います。

もちろんクリスティにも「裏ブツ」情報は入ってきます。
(売主さまから直接、売却依頼を頂く事が多いもので)

それでは収益物件の事なら
裏ブツ情報が、たびたび入ってくるクリスティまで。


2019-05-23 00:00:00

いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

5月と言えば、まずはゴールデンウィークから始まります。
旅行先では、気分が浮かれているので私の場合
あまり必要の無い物を買ったり、無駄使いをしてしまいます。

 

ちなみに写真上は名古屋名物の
ひよこ型スイーツ「ぴよりん」で、下は娘にねだられて
買った「ぴよりん」のぬいぐるみ1620円です。


スイーツは美味しかったですが
ぬいぐるみは、まさに無駄使いでした。

そしてゴールデンウイークが終わり
出勤するころにはクールビズが始まります。

今年は雹が降ったりして
前半は涼しい日が多かった気がします。
しかし、ここ数日はだんだん暑くなってきました。

明日以降は30度を超えるようで
今度は熱中症対策が必要です。

そんなこんな、しているうちに5月が終わりますが
さいごのさいごに「イヤ〜な、あれ」があります。

それは税金です。

私の場合は
自宅マンションの固定資産税の第1期分と
アパートの固定資産税の第1期分と
仕事で使っている車の自動車税が来ます。

今年は全部で135,700円です。

毎年この時期になると
「時期をずらしてくれよ」と思います。

また、こんなに払うんだったら
「無駄使い、しなきゃ良かった!」と思います。

でも決まりなので、しっかり払うわけですが以前、お客様で
「税金は納付期限が過ぎてもギリギリまで、払わない」と
言っている方がおりました。

延滞税が付く、ギリギリまで払わないそうですが・・・。
お客様も、いろいろおります。

あと忘れた頃に来るのは
不動産取得税です。

これは固定資産税とは違い、1回きりですが
金額が数十万円から、多い場合は数百万円です。
それも分割はできず、一括納付です。

私も昨年、80万円ぐらい払いました。
来る事は知っていましたが、備えていなかったので
けっこう痛かったです。

そんな訳で、収益物件を買うと
税金が必ず来ますので
しっかり備えておきましょう。

それでは不動産投資の個別相談はクリスティまで。


2019-05-20 00:00:00

最近、よく見る物があります。
それは「タピオカ」です。

若い女子が、並んでいるお店を見ると
だいたいタピオカを売っています。

私も以前、お台場のアクアシティに行ったとき
並んでタピオカドリンクを買いましたが
タピオカのモチモチ感が、すごくいい感じでした。

みんなが並ぶのも、うなずけます。

美味しかったので、また飲みたいと思いますが
若い女子にまじって、並ぶのは気が引けるので
あれ以来、飲んでいませんが。

さて「タピオカ」ほどではありませんが
最近、お客様からよく出てくる言葉は
「税金対策とか、節税目的で収益物件を買いたい」です。

この1週間で3人のお客様に言われました。
もちろん税金対策のお客様は、当然おりますが
こんなに頻繁に言われる事は少ないです。

きっとこの出来事には、何か理由があると思います。
ネットやニュースか?
話題の書籍の影響か?
急に節税目的のお客様が増えたのか?

偶然を偶然とは、思わないようにしているので
いろいろ考えてみましたが、結局よくわかりませんでした。
きっとそのうち分かるでしょう。

ところで、不動産投資で節税と言って
まず思いつくは減価償却です。

減価償却を多くとりたい方は
売買代金の総額に対して
建物代金の割合が多い物件を探します。

しかし、当社で多く扱っている
築古の収益物件だと、建物代金の割合は少なく
だいたい「土地9割、建物1割」ぐらいになる事が多いです。

この土地建物の内訳は、売主様の簿価の割合や
不動産鑑定士に頼んで、出してもらう場合もあるようですが
一般的には固定資産税評価額の割合で、分ける事が多いです。

ですので、建物代金を多く取りたい場合は
まず建物の評価額が高い物件を、探すことをおススメします。

例えば、RC造や鉄骨造の物件です。
または木造でも新築や築浅などが、いいと思います。

または土地の評価が低い物件です。
たとえば郊外の物件や、市街化調整区域などです。

このように不動産投資は、家賃収入がメインのように
感じますが、節税のメリットもあります。

ただし、減価償却たくさん取ると当然に
売却益が出やすくなるので、売った時の
税金が高くなる可能性が大です。

そのため、それを考慮して物件を選んで頂ければと思います。
それでは不動産投資の個別相談はクリスティまで。


2019-05-19 00:00:00

クリスティの事務所には
20人程度入れるセミナールームや
ゆっくりお話しができる接客ルームがあります。

お客様によっては、オープンスペースにある
ソファーでお話しする事もあります。

初めてくる方は、だいたい
・カフェみたいだ、とか
・オシャレなバーみたい、とか
・不動産屋っぽくなくで、びっくりした
などと、お褒めの言葉を言ってくれます。

そんな自慢の事務所なので
まだクリスティの事務所に来たことがない方は
ぜひ来て頂きたいです。

外から見るイメージと、室内は全然違うので
きっとビックリすると思います。

さて不動産投資を始めようと考えると、まず
・ネットで色々調べたり
・本を買ってきて読んだり
・セミナーに参加したり
・不動産会社に直接聞きに行ったり
いろいろあると思います。

この中で、1番手軽なのは
ネットで調べる事だと思います。

最近では「楽待」や「健美家」に代表されるように
たくさんの不動産投資サイトがあります。

また、不動産投資に関するブログを
書いている投資家さんも多いです。

ブログの内容も、人によってやり方や
考え方が違っているので、複数の
ブログを読むのはとても参考になります。

本屋に行くと、たくさん本が出ているので
これを読むのも参考になります。

ただし、本の場合は初版日が古いと
現在の状況と、違う場合があるので
そのへんを注意してください。

そしてある程度、不動産投資が分かってくると
今度は直接聞いてみようと
セミナーに参加される方もおります。

これはこれで、良いのですが
セミナーはあくまで、一方的に話すスタイルになるので
自分の場合はどうなるのか?がピンポイントでわかりません。

ですので、具体的に自分の場合はどうなのか
聞きたい方は、個別相談が絶対イイと思います。

でも不動産会社の事務所に
行くのは、けっこう抵抗があると思います。

ですのでクリスティでは、できるだけお客様が
リラックスできるように
このような感じの事務所になっております。
(新川の好みで、サーフボードやサーフィン雑誌も置いてあります)

そんな訳で不動産投資の個別相談はクリスティまで。


2019-05-18 00:00:00

本日(5月18日)23:30分から、新川義忠の
FMラジオ「明日やろうは馬鹿野郎」の放送です。

今回のゲストは、もと1部上場企業のトップ営業から
不動産投資家になった八木エミリーさんです。

 


まだ20代ながら資産6億だそうです。

すごいですね。

ところで八木さんの簡単な経歴ですが
野村證券に入り、最年少セミナー講師として活躍。

そして2014年より不動産投資の
勉強をはじめ、今では投資総額6億円。
年間家賃収入5,000万円超を達成。

これだけ聞くと全てが上手く行ってそうで
羨ましいですが、自身が25歳のとき
投資話で騙され、多額の借金を背負った経験もあるそうです。

2018年1月より「em会」を立ち上げ
不動産投資や株式投資や節税について学べる
オンラインサロンをやっております。

こんな感じの八木さんですが、主婦でもあり
収入の5割は寄付と投資で運用。

残りの5割で生活している
スーパー主婦でもあります。

最近では女性の不動産投資家が
非常に多くなってきて、ひと昔まえと
かなり業界自体が変わってきました。

そして、さらにスゴイと思う事は
皆さん若すぎます。

だいたい40台ぐらいから、不動産投資を始める方が多いですが
八木さんを含め20代の方も活躍しております。

こうやって、不動産投資の業界に変革が起こり
どんどん良くなって行って欲しいものです。

ところで、不動産業界を良くすると言えば
坂本龍馬風のキャラクターの
新川が言い出しっぺの「不動産投資カエルンジャー」です。

この企画に、八木さんも参加してくれるそうです。
詳しくは今日のラジオをお聞き頂ければと思います。

【ラジオ紹介】
タイトル:新川義忠の明日やろうは馬鹿野郎!
2019年5月18日の23:30~23:59
市川うららFM 83.0MHz
(第1週と第3週の土曜日放送予定)

社長がラジオ番組をやるクリスティでは
不動産投資の相談を受付中です。

追伸:
市川うららFMは、こちらからリアルタイムで聞けます。

https://goo.gl/TSi6qC


2019-05-17 00:00:00

まずは下の写真をご覧ください。
これは私の机の中です。

中身は
・ボタンが取れた時のための「裁縫道具」と
・社内販売に使う「100円玉」と
・イスのネジのゆるみを直す「ドライバー」
・風邪薬のエスタックイブ

・GATSBYの「洗顔ペーパー」
・急なお客様の来社に備えた「靴のツヤ出し」
そして胃薬のパンシロンです。

会社生活では、いつ何が起こるか分かりませんので
いろいろと、机の中に備えております。

このなかで、パンシロンを見ると
思い出す事があります。

それは、数年前のある日
銀行の融資担当者から電話があり

本日、ローンの契約するお客様が
体調を崩したようで、時間になってもまだ来ていない。

そして病状によっては、もう1度
審査のやり直しになるかも知れない。

と言われました。

長年この仕事をやっていると
ドキッ!とする事が、たまにありますが
この時もそうでした。

そして、いやーなイメージが頭をよぎりました。

しかし最終的には、無事にローンが通り
後日、アパートの引渡しができました。

ところで、どうしてお客様が体調を崩したかと
言いますと「逆流性食道炎」の影響でした。

この病気は胃酸が食道へ逆流し
その酸が原因で、炎症を起こすようです。

おもに
・ストレスの多い人や
・油っぽいものをよく食べる人や
・食べてすぐ寝る人に多いようです。

このお客様の場合は、たいした病状では無く
事なきを得ましたが、体調不良により
融資が危うくなる事を経験しました。

不動産投資をやるには、融資は非常に重要なので
皆さまも、買う物件の事だけでなく
自分の体によーく注意しましょう。

それでは、不動産投資に関する事はクリスティまでご相談ください。


2019-05-16 00:00:00

きたる5月18日(土)に
「初心者の方が、失敗しない為の相談会」を開催します。

 

今回はタイトルの通り、まだ物件を
お持ちでない方に、お勧めの相談会です。

初めての方にとっては
〇自分はどれだけの融資を受けれるのか。だったり
〇変な物件を買って、失敗したくない。や
〇築古や、駅から遠い物件は入居がつくのか。など
不安に思う事が、多いと思います。

そこで今回の相談会に参加すれば
〇どれだけの融資が受けれて、いくらの物件が購入できるのかが、分かったり
〇どの物件を買えば失敗しやすい、成功しやすい。が分かったり
〇古い物件や、駅から遠い場所でも、なぜ満室になっているか、分かったり

これから不動産投資を始めたい方が
不安が無くなり、今後ご自身で
物件の判断ができるようになります。

しかも、いつもの相談会では
不安や問題を解消して終わりですが
今回は、それだけでは終わりません。

当日や翌日、実際に物件をご案内するまでが
今回の相談会となります。

当日の具体的な内容ですが
〇目標の家賃収入を、効率よく達成するための買い進め方。とか
〇駅近や築浅じゃなくても、空室の心配が少ない物件の見極め方。だったり
〇融資が出やすい物件の選び方。
などを、お話しいたします。

物件のご案内する時には
〇隣地との境界がどこにあるのか。や
〇外から見た雨漏り等は無いか。だったり
〇設備の故障(機械が止まっていたり)部分など。

外観を見ただけで、どんなリスクがあるのか
一緒に物件を見ながら、詳しくお話し致します。

なお、相談会の参加条件は
〇不動産投資をこれから始められる方
〇ご年収が700万円以上の方
〇自己資金が700万円以上の方
この3つです。

【相談会概要】
日付:平成31年5月18日(土)
時間:午前の部 10:00~
午後の部 14:00~を想定しています。
場所:株式会社クリスティ
住所:埼玉県さいたま市大宮区下町1-51 木崎屋ビル2F
参加費:無料
交通:大宮駅から徒歩7分
※会社専用の駐車場はありませんので
お車でいらっしゃる方はお近くのコインパーキングをご利用ください。

相談会に参加希望の方は下の申込フォームからお申込みください。

https://www.christy.co.jp/consultation/form.php

追伸:
営業社員の人数が限られているため、定員になり次第
受付終了となりますが、ご希望であれば別日にてご対応いたします。


2019-05-13 00:00:00

パート主婦大家の「なっちー」こと
舛添菜穂子さんが、3冊目の本の
「主婦大家なっちーの小さな不動産投資術」を出版しました。

そして、それを記念して5月18日(土)の15時30分より
大阪にて、出版記念セミナー&パーティーがあります。

このようなイベントは東京開催が多いですが
今回は大阪ですので、西日本方面に
お住まいの方は、ぜひご参加ください。
(写真は東京で開催した時のものです)

まず15:30からのセミナーの内容ですが
第1部では、舛添菜穂子さんによる
「主婦でもできた!ボロ戸建て投資で家賃月収80万円」
と言った内容でお話されます。

詳しくは
・ボロ戸建てに使える融資について  (融資はやっぱり重要です)
・今でも、指値はできるのか (できれば安く買いたい)
・融資の失敗談 (これが1番聞きたい、そしてためになる!)
など。

そして
・手軽にはじめられる団地投資
・少ない資金ではじめられるレンタルスペース投資
・区分マンション投資ってどうなの?
などなどです。

第2部は、なっちーの新刊に登場して
頂いた成功大家さんのお話です。

●まずは「レンタルスペース投資」です。
名古屋でレンタルスペースを9件(4月7日現在)
運営している、古田花さんと、ご主人に
成功秘話・運営状況をお聞きします

●次に「マイホーム投資」です
名古屋在住、川原ゆう子さん(3児のママ)
3人のお子様を抱えながらも、都内にマイホームと
投資用戸建てを購入されました。

なぜ名古屋在住なのに
・東京でマイホームが持てたのか?
・物件を高く貸すコツは?
・驚きのキャッシュフローは?
この辺のところを、お聞きします。

セミナー終了後の18:00からのパーティーでは、
有名投資家さんや、有名著者の

・脇田雄太さん(著書:99万円以下の資金で儲ける“ワッキー流”「ボロ物件投資」術)
・岩崎えりさん(著書:2ヶ月で月収150万円!ママ投資家)
・奈湖ともこさん(著書:元ギャルが資産8000万円の大家さんになったヒミツ)
が参加されます。

さらに
黒崎裕之さん、 福岡寛樹さん 、水田佳苗さん、長瀬翔太さん、木村隆之さん、
岩橋輝幸さん、秘書大家金子みきさん、hiro田中さん、 父ヒロシ&なっちー母

さらにさらに
クリスティの代表、新川も参加いたします。(広報部員の「白鳥つばさ」は不参加です)

参加費は8000円となっておりますが
大阪での開催は非常に少ないので
お時間のある方は、是非ご参加ください。

セミナー&パーティーの詳細や、参加の申込みはこの下からお願いします。

https://ameblo.jp/naaachin0225/entry-12452127899.html


2019-05-12 00:00:00

先週、ゴールデンウイークの休みを
利用して、名古屋に行ってきました。

写真は早朝の名古屋駅周辺です。
日中の名古屋駅は人がたくさんおりますが
5時台なので、さすがに人の姿はほとんどありませんでした。

私はいつも朝の5時ごろ起きて
ジョギングをしているので、旅行中でも
同じ時間に起きてしまいます。

でも、奥さんと娘はだいたい寝ていて
暇なので、1人で散歩します。

朝は地元にいても、旅行先でも
すごく気持ちが良いので、大好きです。

もちろんジョギングや散歩だけでなく
早朝から、仕事をやる事もあります。

本日も、朝の7時から物件案内をしておりました。

もちろん、わざわざ朝の空気が気持ちいいから
行った訳でなく、お客様の都合に合わせたのですが
やっぱり朝はイイです。

普通は日中に、収益物件を見る事が多いと思いますので
この話をすると驚くお客様もおります。

でも、時間が無いお客様は
仕事に行く前の、朝に見たり
仕事が終わってからの、夜に見たりします。

そして、早朝や夜のうちに
購入申込が入り、決まったりします。

そんなにすぐには決まらないだろうと
のんびり構えて、日中や翌日に見に行くと
すでに手遅れの場合もあります。

早朝や夜でも動いているのです。

そのため、良さそうな物件は
可能な限り、早めに見る事をお勧めします。

もちろん時間を作るのは、大変ですが
少しでも良い物件を買うには
多かれ、少なかれ、このような努力が必要だと思います。

営業マンも早朝や、深夜の案内は大変ですが
できる限り同行いたします。

それでは、気になる物件があればクリスティまで。


前ページ 151/266ページ 次ページ