最新情報更新日:
2025年08月25日
現在の情報登録:452
会員サイトの情報登録:2891

不動産購入の手引き
不動産売却の手引き
お役立ち情報
  • FlashPlayer
  • AdobeReader

本サイトをご覧いただくには、FlashPlayer・AdobeReaderが必要となります。
上記のバナーをクリックして、ダウンロードしてご利用下さい。

ニュース

ニュース一覧

<< 2025年8月 >>
6
9
10
11
12
13
14
15
16
17
20
26
27
28
29
30
31

記事カテゴリー

月間アーカイブ
記事カテゴリー:すべての記事

前ページ 144/266ページ 次ページ

2019-09-06 00:00:00

先日、国内屈指の規模ほこる
ジャンパワートランポリンに
行って来ました。

何で行ったかと言いますと
娘が急に「トランポリンがやりたい」と
言ったもので。


そこで、早速トランポリン場が
どこにあるか、ネットで調べてみると
運良く、家から車で30分の所にありました。

場所は埼玉県の越谷市です。
越谷市を知らない方が多いと思いますが
けっこうイイ所です。

何をかくそう私は、生まれも、育ちも越谷です。

でもこんな立派なトランポリンが
あるなんて、まったく知りませんでした。

やはり越谷いえば
JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅にある
イオンモールが有名です。

広さは国内最大級で
私はしょっちゅう、買い物に来ています。

そこから5分ぐらいの場所に
トランポリンはありました。

こんなに近くにあるなら
「もっと早く知っていれば良かった!」
という感じです。

トランポリンは、ただ飛んでいるだけですが
けっこうおもしろかったです。

娘もかなり気に入ったようで
翌日も2人で行きました。
すごくイイ場所なので、気になる方はぜひどうぞ!

さて、埼玉県越谷市は
あまり知られていませんが
不動産投資的にもイイ場所です。

理由としては、まず電車の便がイイです。
東武伊勢崎線は、かなり本数が多く
都心に出るには非常に便利です。

そのため、ベッドタウンとしての人気が高いです。

また、駅から遠い場所でも
バスが多いので、駅遠でもお店が多く
賃貸需要もあります。

だいたいの人はバス便の物件を
敬遠されますが、越谷だけは
バス便でも大丈夫だと思います。

さらに最近では「政令指定都市」の
ひとつ前の「中核市」になりました。
これは住みやすく、良い町になっているからだと思います。

そんな訳で、越谷市で収益物件が出たら
ぜひチェックしてみて下さい。


2019-09-05 00:00:00

不動産投資の仕事をしていると、お客様から

「地方の高利回り物件は、どう思いますか?」

と聞かれます

 

実際に行った事がある都市なら

その時の、率直な感想を答えます。

 

例えば上の

上は石川県の「金沢駅」と

下は福井県の「福井駅」の写真です。

 

今年のお盆に行ってきたので

この2つの場所の雰囲気は

なんとなく分かります。

 

金沢駅周辺は人が多いですが

ちょっと離れると人はあまり見ませんでした。

福井駅は駅前も、街中もあまり人はいませんでした。

(あくまで、私の感想です)

 

これだけだと、金沢も福井も

あまり不動産投資には向いていなか?と思ってしまいます。

 

でも先日放送された「がっちりマンデー」の

住みよさランキングでは

福井県福井市は全国4位でした。

 

福井市以外にも1位から10位のなかに

石川県と福井県の都市は全部で5個も

ランキングに入っていました。

 

このランキングを見ると

石川県も福井県も不動産投資をするには

「意外とイイかも!」と思ってしまいます。

 

ちなみに富山県の都市も

10位以内に2つランキングに入っておりました。

北陸の3県ってスゴイですね。

 

このような情報は、良いに越した事はありませんが

最後は実際に自分で現地を見て

駅の雰囲気や、街の雰囲気を感じてもらいたいと思います。

 

そして、客観的な情報と

主観的な情報を集め

「すごく良い!」と思えば買い、だと思います。

 

でも、ここでネックとなるのが融資です。

いくら物件を気に入ったとしても

現金購入でない限り、融資付けが必要です。

 

そんな融資で困った時は、ぜひクリスティまでご相談ください。

きっと役立てると思います。(もちろんお役に立てない時もありますが・・・)

 

それでは、収益物件の事ならクリスティまで。


2019-09-02 00:00:00

クリスティには銀行の

融資担当者がよく来ます。

 

来ると個室ではなしたり

ソファーで話したりします。

 

何をしに来るかと言いますと

もちろん、直近の融資状況のお話しです。

 

または、直近の収益物件の動きや

どういう融資商品を、作って欲しいかなど

要望を聞かれる事もあります。

 

そんな時は

不動産投資の最前線の仕事をしているので

プロとして、お客様からの要望など伝えます。

 

例えば

融資エリアを今より広げて欲しい、とか

金利を下げて欲しい、とか

フルローンを出して欲しい、など。

 

銀行の融資担当者に伝えた事が

すぐ現実になればイイのですが

そう簡単には、実現しないのも事実です。

 

でも現場の融資担当者は

融資を出すのが仕事なので

なんとか、融資を出そうと頑張っております。

 

審査部や、本部の人と掛け合ってくれています。

 

そして、こういうやり方なら

通せるかもしれないと

アドバイスを私たちにくれます。

 

この内容は、オフレコなので

ここに書く訳には行きませんが

直接、お会いしたお客様にはお伝えできると思います。

 

融資のお話し以外にも、

・新規で売却を頂いた物件の事や

・または、これから売りに出そうな水面下の物件の話などは

タイミング良く、来社されたり、面談した時にお話しできる事があります。

 

そんな訳で、お時間ある方は

ぜひクリスティまで、不動産投資のご相談にいらして下さい。


2019-09-01 00:00:00

店長の近藤です。

今年のお盆休みは
石川県の金沢に行ってきました。
金沢と言えば「金箔」が有名のようです。

金沢駅から、ちょっと歩いた所の
「ひがし茶屋街」という場所には
いろいろな、金箔商品がありました。

写真の金箔ソフトクリームや金箔の鳥。
そして、金箔割りばし、金箔化粧水、金箔入り焼酎
などなど。


金箔ソフトクリームは、1個891円で
実際に食べてみましたが
金箔の味はサッパリわからず、ただのソフトクリームでした。

でもソフトクリームに、金箔をかぶせるなんて
すごいアイディアだと思いますし、ピカっと光っていて
なんかイイ感じでした。

さて金箔と同様に、最近はピカっと光る
良い収益物件が増えてきた気がします。

そして、良い収益物件が出て来たとしても
以前のように瞬間的に、申込が複数入り
無くなる訳ではなく、しばらく残っています。

ここ1ヶ月間でも
駅近で、高利回りで、高積算の物件が数件
すぐには決まらずに1,2週間売れ残っていました。

このような好条件がすぐに、売れない時は
だいたい問題点がある事が多いです。

でも今回の物件に関しては
特に問題も無いのに
しばらく残っていました。

考えられる理由としては
売主サイドが、契約までに慎重になり
融資が固い状況になるまで、待っているからだと思います。

ですので、個人の融資審査をあらかじめ
済ましておけば、ピカっと光る良い収益物件が
出た時に、買える可能性が高くなります。

良い物件をねらっている方は
このようなやり方をしては、いかがでしょうか。

それでは収益物件の融資の事なら、クリスティまで。


2019-08-31 00:00:00

先日、新川の出版記念セミナーがありました。

このセミナーでは、たくさんのお客様に来て頂き
さらに、本に出ているゲスト講師も参加され
充実した内容を、お届けできたと思います。

そして今度は9月21日(土)13:30のセミナーに
またまた新川がしゃべります。

このセミナーはライフデザイン実践会の
「ななころさん」こと嘉手納知幸さん、
民泊で成功されている稲岡奏宏さんとの
コラボセミナーとなります。

さて
スルガ銀行の問題から、銀行の融資が
非常に厳しくなり、収益物件の動きが鈍くなりました。

しかし、そんな中でも融資を積極的にやる
金融機関も、ちらほら出て来ております。

また2018年以降、民泊新法がスタートし
撤退を余儀なくされた、企業や投資家が続出ましたが
一方で、以前よりも大きく稼いでいる人たちがいます。

人によっては、民泊事業で10泊200万円の宿泊費を
稼げる事例も出てきています。

このあたりを、紹介するセミナーです。

【講座のポイント】
▼2018年以降、不動産投資業界と民泊業界はどう変わっているのか?
▼長く安定して稼ぎ続けるために重要な「◯◯◯◯」とは?
▼融資が厳格化した今、ルールはどう変わり、成功している投資家はどんな物件を買っているのか?
▼民泊新法スタート後、民泊投資家はどうやって稼いでいるのか?
▼たった10泊で200万円稼ぐ事例も!オリンピック開催で信じられないぐらい儲かる民泊成功事例とは?

【受講特典】
特典1.新川の新刊「14人の達人に学ぶ 不動産投資成功の秘訣」を参加者全員にプレゼント
特典2.参加者の中から抽選で3名の方に秘密のプレゼント
特典3.セミナー動画「不動産ど素人から5年で給与収入を超える2つの鍵」(1時間7分)をプレゼント
特典4.「ななころさん」との1時間の個別相談(通常1時間32400円)

詳しくは下記フォームよりご覧頂きたいのですが
8月31日23:59までにお申し込みの方は
通常19,800円のところ「超早割」適用で5,400円になります。

https://business.form-mailer.jp/fms/4e408395109469


2019-08-30 00:00:00

先日、なかなかイイ感じの
パーキングエリアを発見しました。

そのパーキングでは
写真のように海が見えます。

写真だけでは高速道路のパーキングとは思えませんが
実際はパーキングエリアで、ここに車を置いて
海まで歩いて行くこともできます。

この時は台風の後だったので
海まで行きませんでしたが。

ところで、ここがどこかと言いますと
石川県の「徳光PA」です。

こんなのが関東にも、あるのかどうか知りませんが
あったらぜひ、寄りたいものです。

それにしても、最近のパーキングは
話題が多い気がします。

例えば、有名な飲食店が入ったとか・・・。
これは良い話題です。

でも、佐野PAのように
従業員がストライキをして、商品がぜんぜんなくなって
話題になった所もあります。

これは、あまりよろしくない話題です。

このように悪い話題は、さておき
売りアパートを見るために
高速を使った時は、いつもは寄らないパーキングに
寄るのも面白いです。

または、一般道ならいつもは寄らない「道の駅」に
行くのもイイかも知れません。

クリスティの営業マンは物件案内で
けっこう遠くまで行くので
「あそこに行くなら、この店が美味しい」など
楽しみながら、案内に行きます。

これも売りアパートを見る醍醐味だと思います。
みなさまも、こんな感じで収益物件をみてはいかがでしょうか。

それでは、遠方の収益物件もクリスティまでご相談ください。


2019-08-29 00:00:00

もうじき8月が終わります。
今年の夏は、いろいろ体験したり
お出かけしました。

その中で1番良かったのは
福井県の恐竜博物館です。

私は年に1回ぐらい
恐竜関係のイベントや
博覧会などに行きます。

その中でも福井県の恐竜博物館は
1番すごかったので、恐竜好きの方には
かなりオススメです。

私の奥さんは
「また行きたい!」と
言っていました。

でも小学2年の娘は
館内が広すぎて疲れるから
「もう行きたくない!」と言ってました。

感じ方はいろいろです。

ちなみに、白いティラノザウルスの奥の
銀色の丸い建物が博物館で、設計したのは
建築家の黒川記章さんです。

形は恐竜のタマゴを連想しますが
実はタマゴを意識した訳ではなく
柱がなく、巨大な展示物を置く事と
積雪対策で、こういう形になったそうです。

さて、8月はあと2日ですが
9月になると収益物件の動きが
活発になります。

理由は、一般的に銀行の決算期で
融資が出やすくなるからです。

売主さんが9月に売りたい人が多い、とか
買主さんが9月に買いたい人が多い、ではありません。

単純に銀行の事情です。

でも、そのおかげで
融資が厳しいエリアや
融資が厳しい築年数でも
この時期に限り、出たりします。

ですので、この流れに便乗して
良い物件を買っちゃいましょう。

最近は1年前に比べて
良いものが多い気がします。

それでは不動産投資の事ならクリスティまで


2019-08-26 00:00:00

先日、生まれて初めて
ろくろを回してきました。

回した感想としては、思ったより
難しいですが、さわっている感覚が
なめらかでイイ感じでした。

自分と奥さんと娘で、1人3,800円なので
3人で11,400円と送料2,000円かかりました。

ちょっとお高めです。

出来た作品を、その場で焼いて
すぐもらえれば最高ですが
2ヶ月後に宅急便で送ってくれるそうです。

作品が焼きあがる頃には
すっかり忘れていると思いますが
貴重な初体験ができました。

さて、不動産投資でアパート経営していると
いろいろと初体験ができます。

例えば
家賃が自分の口座に入って
どんどん残高が増えていきます。
これはけっこう嬉しいです。

でも毎月、ローンで引き落とされるので
「増えて、ちょっと減って」という感じです。

1年もたつと、しっかり口座の
金額が増えていきます。

そして、お金が増えるだけでなく
減る事もあります。

例えばエアコンや給湯器が壊れて
修理をする時です。

また私の場合、自分のアパートの敷地内に
車を放置されてしまい、撤去するに
数万円かかりました。

これは痛かったです。

さらに、アパートの屋根裏に
コウモリが入ってしまい
追い出すのに30万円かかった事もあります。

これは、そうとう痛かったです。

このようにアパート経営をすると、いろいろな
初体験ができますが、やっぱりお金が増えていくのが
1番の嬉しいところです。

それでは不動産投資の事ならクリスティまで

追伸:
大好評発売中!社長新川の新刊
「14人の達人に学ぶ、不動産投資成功の秘訣」はこの下から

https://amzn.to/2JbR5YV


2019-08-25 00:00:00

本日、朝いちで
埼玉県知事選挙の投票に行ってきました。

投票開始は朝7時からで
7時5分ぐらいに済ましてきました。


私は仕事がら、日曜出勤のため
以前は期日前投票をしておりました。

でも朝に投票してから、会社に行けば
よい事に気づき、このやり方に変えました。

朝の投票は人も少なく、スムーズなので
私のような仕事環境の人には、おススメです。

もちろん投票だけでなく、朝に
ジョギングをしたり、読書をするのもおススメです。

さて、朝いちと言えば
夏は日が昇るのも早いし、日中は暑いので
収益物件の案内も朝いちが多いです。

収益物件を朝いちで見ると
良い事も、いくつかあります。

例えば
日中よりは多少なりとも涼しいです。
日中の案内の場合は、熱中症予防でペットボトルを
3,4本飲みますが、朝なら1,2本で済みます。

また電車の車内がすいていたり
車だと道路がすいているので
移動がスムーズです。

あと朝は、キレイに写真が取れ
アパートの背景に真っ青の空が写り
後で見た時、気分がイイです。

このように朝は良い事が多いです。
あくまで私の個人的な意見ですが。

でも日中でも、夕方でも、夜でも
実際は物件の案内をしておりますので
ご希望の方はご相談ください。


2019-08-24 00:00:00

先日、お盆休みを使って
北陸の金沢に行ってきました。

金沢と言えば
・兼六園や
・金沢城公園や
・金沢21世紀美術館など
見どころが、たくさんあります。

「金沢駅」自体も上の写真のように
かなり立派で「鼓門」の前は観光客の
写真スポットになっておりました。

朝、昼、夜と「鼓門」見ましたが
いつ見てもイイ感じで、個人的には
朝見るのが、人も少なくて良かったです。

さて、収益物件を買う時に
みなさまは、朝、昼、夜と
物件を見ていますでしょうか?

なかなか、3回も物件を
見に行く人はいないと思います。

それに、人気の物件だと3回も見に行っている間に
ほかの人が申込を入れて、なくなってしまいます。

ですので、何回も現地見に行くのは
現実的ではないかもしれません。

でもできる事なら
色んな場面を見たほうがイイです。

例えば
昼はイイ感じでも、夜見ると意外に真っ暗で
アパートが不気味な感じであったり。

または逆に道が明るく
治安が良さそうなイメージがあったり。

または雨の日に見ると
2階の通路に水溜まりができていたり
ベランダの天井から雨漏りしているのがわかったり・・・。

このように色々な発見があります。

もちろんまずは1回、現地をみて
申込を入れてから、契約までの間に
数回見に行くものイイと思います。

それでは、収益物件の事なら
朝昼夜と物件の案内をしているクリスティまで。


前ページ 144/266ページ 次ページ