最新情報更新日:
2025年09月22日
現在の情報登録:438
会員サイトの情報登録:2901

不動産購入の手引き
不動産売却の手引き
お役立ち情報
  • FlashPlayer
  • AdobeReader

本サイトをご覧いただくには、FlashPlayer・AdobeReaderが必要となります。
上記のバナーをクリックして、ダウンロードしてご利用下さい。

ニュース

<< 2025年9月 >>
2
3
9
10
16
17
22
23
24
25
26
27
28
29
30

記事カテゴリー

月間アーカイブ
記事カテゴリー:すべての記事

前ページ 61/268ページ 次ページ

2023-03-10 12:42:06

当社代表の新川が、サーファーとしての

こだわりを詰め込んだ、プライベートグランピング施設

「一宮ベース 73」がついにオープンしました。

 


施設内には、サーファーならではの

楽しい要素がたくさん詰まっておりますので

まずは、ご覧ください。

 

 

 

11組限定で、宿泊者専用プライベートサウナや

わんちゃんと一緒に、楽しく遊べる宿泊施設なので

最高の休日をお過ごしいただけます。

 



 

ゲストルームはエアストリームを

スタイリッシュにリノベーション。

 

4名様がゆったりとお寛ぎ頂ける車内は

サーファーのこだわりで作り上げた

唯一無二の空間となっております。

 


 

【アクセス】(住所は千葉県長生郡一宮町東浪見7454-1 

当施設は都内から車で90分程度でアクセスできます。

 

(1)お車でお越しいただく場合:【京葉道or東関道東金道経由】

※京葉道〈穴川〉→東金有料道路〈東金〉→九十九里有料道路〈一宮〉

→出口より7

 

(2)お車でお越しいただく場合:【アクアライン経由】

※首都高〈川崎〉→アクアライン→圏央道〈市原鶴舞〉出口より30

 

日本屈指のサーフポイントであるサンライズビーチまで、徒歩5分の

距離なので、浜辺を愛犬と散歩したりマリンスポーツをしたりと

 

潮風を感じながらゆっくりとご滞在いただけます。

プライベートサウナからドックランを眺めることができるので

わんちゃんの心配なく、リフレッシュすることができます。

 

宿泊や施設の詳細はこの下よりご覧ください。

https://ankr-resort.team/privatecamp/ichinomiya/


2023-03-09 13:46:47

今回は不動産投資のポータルサイト

「健美家」が行ったアンケートのお話しです。

 

アンケートでは

・最初に買った物件の種類は

・購入までどんな行動をしたのか

・物件見学は何軒したのか

・行動してから買うまでの期間など。

 

なかなか興味深い内容になっておりますので

これから不動産投資を始めようと思う人は

ぜひ見て頂ければと思います。

 

私どもは、実際にお客様から相談があったり

物件のお問合せに対応したり

一緒に現地を見に行ったりしております。

 

そのためアンケートの回答をみると

おおむね予想通りでした。

 

例えば、行動してから購入するまでの期間としては

23ヶ月ぐらいの感覚があります。

 

しかし、アンケートでは「23ヶ月」は21.4%の2位で

1位は「46ヶ月」で26.0%でした。

 

これは23ヶ月で購入するため買付を出し始めるのですが

番手が取れなかったり、希望の融資が出なかったり。

 

何軒か買い逃してしまい

46ヶ月あたりに晴れて購入できる。

こんな感じなのかな?と勝手に予想してます。

 

あと買うまでに何軒見たかは

25軒」が34.4%で1位でした。

2位は「610件」で20.8%です。

 

ここは1位と2位の差が、思ったより大きいと感じます。

現場の感覚では、もう少し僅差かと予想してました。

 

私の考えとしては、探し始めの1軒目から

5軒見て、自分なり判断基準を作ります。

 

そして、6軒目を見た時その物件は

今まで見た中の「何位の物件なのか?」

 

1位ならそれを買い、1位じゃなければ

過去の5軒から1番を選んで買う。

こんな買い方がイイかな、と思ってます。

 

あくまで個人的な意見ですが

アンケートはこの下よりご覧いただけます。

https://www.kenbiya.com/ar/ns/research/kenbiya_report/6585.html

 

それでは、不動産投資の事なら

クリスティ&富士企画まで。

 

 

 

ご相談を希望の方は下の申込フォームからお申込みください。

https://www.christy.co.jp/contents/code/consultation_form?re=1657354721

相談内容のところに「投資相談希望」と入力して下さい。

 


2023-03-06 18:04:59

不動産は高額な買い物です。

物件価格は、数百万から数千万円します。

 

これだけの金額なので「一生に一度の買い物」と

言われるのも理解できます。

 

それに一度、マイホームを買ったなら

ずっと住み続けるのが普通なので

買う時は、将来の事などを色々考えてしまいます。

 

そのため、非常に慎重になる人が多いです。

 

そんな高額な不動産ですが

これは収益物件も同じです。

 

いざ買おうとすると、やっぱり慎重になります。

 

でも収益物件の時は、マイホームを

買う時よりも、さらに慎重になります。

 

なぜなら、それは投資だからです。

 

投資と言えば世間では、なんとなく

怪しいイメージが定着しております。

 

たびたび高額な投資詐欺の

ニュースを目にします。

 

今までは、何となく聞いていたニュースですが

自分が投資を始めようとすると

急に現実的になってきます。

 

また家族や友人に相談しようものなら

「危ないから、やめた方がイイ」と反対されます。

 

反対する人が、過去に不動産投資で大失敗しているなら

意味がわかりますが実際は、失敗している訳ではなく

何となく、あやしい噂を聞くので言っております。

 

つまり親切心から言っている事が多く

反対する事に特に深い理由はありません。

 

でもやっぱり周りからは反対されるし

世間の噂も怖いですよね。

 

そんなご不安がある方は、ぜひ一度

クリスティ&富士企画までご相談ください。

 

話を聞いてから、やるのか、やらないのか

判断するが良いと思います。

ちなみに不動産投資で25年の実績があります。

 

 

ご相談を希望の方は下の申込フォームからお申込みください。

https://www.christy.co.jp/contents/code/consultation_form?re=1657354721

相談内容のところに「投資相談希望」と入力して下さい。


2023-03-05 18:49:52

先日、小5の娘とスキーに行って来ました。

コロナでしばらく自粛していたので

かれこれ4年ぶりです。

 

最近はスキー場に行く人が減って

ゆったり滑れるかと思いきや

意外と人が多かったです。

 

リフトに乗るのにも、ながーい

行列が出来ておりました。

 

 

何だかんだ言っても、現在も

日曜日は人が多いんですね。

 

それに行きの新幹線も

帰りの新幹線も満席でしたし。

 

出かけるならやっぱり平日が

すいていてイイですね。

 

でも多く人は、会社勤めをしているので

平日に自由に休むのは、難しいかも知れません。

 

それに引き換え、不動産投資でFIREしている大家さん

などは、好きな時にスキーをやったり

サーフィンやってたりしてるようです。

 

FIRE大家さんで健美家コラムニストの

波乗りニーノさんのSNSを見ると

しょっちゅう、スノボーの動画が上がってます。

 

まったく、うらやましい限りです。

 

こんな動画を見せられてしまうと

不動産投資でのFIREに憧れるのは

私だけでは無いと思います。

 

そんな訳で、不動産投資を頑張って

みんなでFIREを目指しましょう。

 

それでは、不動産投資の事なら

クリスティ&富士企画まで。

 

ご相談を希望の方は下の申込フォームからお申込みください。

https://www.christy.co.jp/contents/code/consultation_form?re=1657354721

相談内容のところに「投資相談希望」と入力して下さい。


2023-03-03 13:20:48

不動産投資をしようと思い、収益物件買う時

アパートローンを使う方が、多いと思います。

 

すると物件を気に入って、購入申込をして

価格が折り合えば、融資特約付きで売買契約をします。

(※融資特約:希望の融資が出ない時は白紙解約となります)

 

物件の融資審査は申込から、仮承認や支店承認を経て

本承認まで行くと1ヶ月から2ヶ月近くかかります。

 

するとどういう事が起きるか?

 

それは入居者の退去が起こるケースがあります。

とくに2月3月の賃貸の繁忙期は

かなり入れ替わる事が多いです。

 

ですので、売買契約の時は満室でも

実際に融資が通って、決済する頃には

1室空きや2室空きになる事は、よくあります。

 

これを想定していた方が良いです。

賃貸経営には必ず入居と退去があります。

 

もちろん逆に、空室がある状態で売買契約をして

決済する頃には満室になる事もあります。

 

とくに初めて収益物件を買う場合は

退去が増えると「ローンが払えなくなるのでは?」

と不安に思う事もあります。

 

そのため購入する前には、現状の入居状況だけでなく

空きが出ても、入居付け出来るか?

事前に調べておく事が大切です。

 

もちろん、よく分からない場合は不動産投資専門の

クリスティ&富士企画までご相談ください。

 


 

ご相談を希望の方は下の申込フォームからお申込みください。

https://www.christy.co.jp/contents/code/consultation_form?re=1657354721

相談内容のところに「投資相談希望」と入力して下さい。


2023-03-02 18:28:20

3月は収益物件の動きが活発になる時期です。

 

なぜ活発になるかと言いますと

金融機関が決算時期なので

融資が出やすくなる事が多いからです。

 

金融機関によっては、融資の審査が早くなったり

いつもは出さないエリアなのに、この時期だけ出したり

かなり融資が積極的になります。

 

10年ぐらい前の話になりますが、銀行の方から

「今月は出しますので、物件を持って来てください!」

と電話がよくかかって来たものです。

 

最近では、ここまで露骨に

「融資出しますアピール」をしてくる銀行はありませんが

いつもよりは、多く融資が出るような気がします。

あくまで私個人の印象ですが・・・。

 

そして、もう1つ収益物件の動きが

良くなる理由があります。

 

それは営業マンの頑張りです。

会社にもよりますが、3月は年度の締めの時期です。

当社も3月が年度末です

 

そのため、この1ヶ月で1年間の成績が決定しますので

いつもより熱心に、物件を紹介する営業マンが多いです。

 

この金融機関と営業マンの事情がある訳ですが

実はさらにもう1つ、理由があります。

 

それは3月を売却のメドとして

売出している売主さまも多いのです。

 

この3者の都合が一致して

動きが良くなっていくのです。

 

ですので、買う方は今月がチャンスなのです。

 

それでは不動産投資の事なら

クリスティ&富士企画まで。

 


 

ご相談を希望の方は下の申込フォームからお申込みください。

https://www.christy.co.jp/contents/code/consultation_form?re=1657354721

相談内容のところに「投資相談希望」と入力して下さい。


2023-02-27 18:13:35

33日(金曜日)の20時から

収益物件の紹介ライブをやります。

 

 

翌週から始まるワールド・ベースボール・クラシックについて

日本は最強の布陣だとニュースでよく見かけます。

 

暗いニュースばかり見かけるので

明るい話題だと、ついワクワクしてしまいますね。

 

見れる日程は、できるだけ見たいところですが

ワクワクする前にノリノリ営業マンの

ライブも、忘れずにご視聴ください。

 

さて今回の物件紹介ライブですが、

「仕入れ間もない、新着おすすめ物件」

を紹介する予定です。

 

またライブ紹介は、一斉メール配信では分かりにくい

物件の長所や短所なども、営業マンの説明があります。

 

そのため、これから不動産投資を

始めたい方にはお勧めの企画だと思います。

 

基本的に視聴する場合、ミュート設定になっておりますので

声を出しての質問が出来ませんが、チャットでのご質問は大歓迎です!

 

大勢の視聴者の前で聞くのは「ちょっと恥ずかしい」という方は

ホスト宛にだけ、プライベートチャットも

できますので積極的にご活用下さい。

 

ライブをご覧になって、気になる物件があれば

翌日に現地案内をする事も可能です。

気になる物件があれば、資料請求してみて下さい。

 

それでは金曜日の20時からなので、ご自宅にて

リラックスしながら、ご覧頂ければと思います。

顔出しがNGの場合は、非表示でもライブは視聴できます。

 

【物件紹介ライブの概要】

日付:令和533日(金曜日)

開始時間:20時~ 約40分程度

※終了時刻は延長する場合がございます

参加費:無料

参加方法:お申込みいただいた方には開催10分前にメールを送り致します。

届いたメール記載されているURLよりログインしてご参加ください。

 

物件紹介ライブの視聴ご希望の方はこの下をクリックして

https://www.christy.co.jp/contents/code/consultation_form?re=1657504343

「ご相談内容」のところに「33日視聴希望」とお書きのうえ、送信してください。

(※不動産業者の方や、不動産関係の方の参加はご遠慮ください。)


2023-02-26 17:28:16

たまにですが

「ネットに出ている物件は、売れ残りが多い」と

おっしゃるお客様がおります。

 

確かに良い物件は、ネットに載せる前の

水面下で、無くなってしまう事もあります。

 

でも必ずしもネットの物件が

売れ残りの、悪い物件かと言えば

実際には良い物件も、よく出ています。

 

私が以前、買った物件もネットに1ヶ月ぐらい

掲載されていた、売れ残り物件でしたが

某銀行でフルローンが組めました。

 

つまり、すごく良い物件だったのです。

 

お客様の中にも

「ネットに出ていたこの物件、クリスティで扱えますか?」

と、私達も気づかないけど

良い物件を見つけてくる人もおります。

 

この現象を見ていると、ネットにも良い物件があるけど

簡単にみつけられる物件と、よーく見ないと良さが

分からない物件があると感じます。

 

またネットに出た瞬間に問合せが殺到して

すぐなくなる、優良物件が出て来る事もあります。

 

つまりどれだけ長い時間、ネット検索を出来るかが

良い物件を見つけるポイントのような気がします。

 

あと良い物件がよく出て来る

穴場的なサイトがありますので

いろんなサイトを見るのは、楽しいと思います。

 

それでは収益物件の事なら

クリスティ&富士企画まで。

 


 

ご相談を希望の方は下の申込フォームからお申込みください。

https://www.christy.co.jp/contents/code/consultation_form?re=1657354721

相談内容のところに「投資相談希望」と入力して下さい。


2023-02-25 16:40:48

当社は投資専門の不動産会社です。

メインで扱っているのは、築30年ぐらいの

1棟アパートや1棟マンションです。

 

それを購入するお客様は、会社勤めを

しているサラリーマンの方が多いです。

 

また購入される方は1棟だけでは終わらず

2棟、3棟と買い増しするお客様が多いです

 

これは買った物件が、しっかり回っていて

上手く運営できているからだと思います。

 

しかし、投資なので上手く

行かない事があるのも事実です。

 

例えば過去にあった話ですが

買った時は10室満室で、不動産会社が

管理をやっているアパートがありました。

 

その後、買ったお客様が管理を

お願いするのを辞めて

自主管理に切り替えたそうです。

 

自主管理にした理由としては

「管理料を払うのがもったいない」

との事でした。

 

でもオーナーさんは会社員で

日中は仕事をしてます。

 

なにか問題が起きて、入居者が

オーナーに電話しても連絡が取れません。

 

そんな事が、何回も続いた結果

どんどん退去が続いたそうです。

 

私は何度も

「管理会社にお願いした方がイイですよ」と

アドバイスをしたり、管理会社を紹介しました。

 

しかし、それを聞き入れてはくれず

最後には入居が1室だけになってしまいました。

これは非常に残念なケースです。

 

そんな自主管理のオーナーさんですが

実際には私から4棟買っていて、ほかの物件は

ちゃんと管理会社にお願いしておりました。

 

そのためトータルでは、しっかり利益が出ており

空きの多かった物件も、数年後には

いい値段で売れて、損はしなかったようです。

 

良かったような、良くなかったような・・・。

 

それでは賃貸経営の事なら

クリスティ&富士企画まで。

 


 

ご相談を希望の方は下の申込フォームからお申込みください。

https://www.christy.co.jp/contents/code/consultation_form?re=1657354721

相談内容のところに「投資相談希望」と入力して下さい。


2023-02-24 18:52:40

収益物件の現地を見に行くと

たまに全く同じアパートが2

並んでいる事があります。

 

レオパレスなんかに、良くある風景ですが

多い場合は4棟ぐらい並んでいる事もあります。

 

これらのアパートは、見た目も同じですし

築年数も同じ、部屋の広さも同じです。

 

でも入居率が良いアパートもあれば

悪いアパートもあります。

 

この違いは何か?

と疑問が湧いて来ます。

 

ここで考えられるのは

管理会社の差です。

 

2棟並んでいても、管理会社が違う事は

よくありまして、それによって入居率も違います。

 

また管理会社が一緒でも

・募集家賃が違ったり

・初期費用が違ったり

・室内の設備が違ったり

この内容によって、入居率の差が出ます。

 

ここまでは、何となく分かる部分で

入居者が選ぶ時に出る差になります。

 

でも入居者に見えない部分も

大きな差になって明暗を分ける事もあります。

 

それは

・広告費の差

・価格交渉のしやすさの差

・オーナーの対応の速さの差

 

これは入居さんを案内してくれる

客付け会社が感じる差です。

 

これらの入居者目線と、客付け業者目線の

総合評価で、入居が決まる訳です。

 

このあたりは、ちょっとマニアックですが

賃貸経営する上では、非常に重要事項になります。

 

それでは賃貸経営の事なら

クリスティ&富士企画まで。

 


 

ご相談を希望の方は下の申込フォームからお申込みください。

https://www.christy.co.jp/contents/code/consultation_form?re=1657354721

相談内容のところに「投資相談希望」と入力して下さい。


前ページ 61/268ページ 次ページ