最新情報更新日:
2025年05月15日
現在の情報登録:665
会員サイトの情報登録:3703

不動産購入の手引き
不動産売却の手引き
お役立ち情報
  • FlashPlayer
  • AdobeReader

本サイトをご覧いただくには、FlashPlayer・AdobeReaderが必要となります。
上記のバナーをクリックして、ダウンロードしてご利用下さい。

ニュース

ニュース一覧

<< 2025年5月 >>
1
2
3
4
5
6
7
13
14
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

記事カテゴリー

月間アーカイブ
記事カテゴリー:すべての記事

前ページ 134/259ページ 次ページ

2019-10-20 00:00:00

先日の台風で大規模な水災や
土砂崩れが発生して、毎日のように
ニュースで報道されております。

これを見ておりますと、低い場所はもちろんですが
写真のような高台であっても注意が必要です。

また、安全だと思っていたタワーマンションでも
停電になり、エレベータが使えなかったり
トイレが使えなくなっております。

このように最近の自然災害は
予測不能の、想定外が多いです。

ですので不動産を買う時は
できる限り、水害のハザードマップや
地盤の状況を、事前に調べておく事が重要です。

昔の話ですが、あるエリアでは地下に
旧日本軍のトンネルが張り巡っていて
たまに地盤沈下が起こる場所もありました。

これらの情報は、市役所などで
だいたい知る事ができます。

では、市役所では分からない情報ですが
例えば事件事故など
「精神的瑕疵」と言われるものがあります。

これは売主様しか、知らないケースがありますので
告知がなければ分かりません。

でも、今では「大島てる」のサイトを見れば
買おうとしている物件が、出ている場合があります。

このサイトの情報が
必ずしも正確ではありませんが
非常に参考になります。

あと建物の傾きなど。
これは敏感な人なら部屋に入ると
分かるようでうすが、私などは
鈍感なので、あまり分かりません。

そんな時は水平器や角度計
またはビー玉などで分かります。

そのほかには、現地を見るときに
天井や軒下を見ると
雨漏りのあとが、あったりします。

そうすると、現状はたいした事がなくても
将来的に腐ってきたり、そこから
シロアロが発生したりします。

私の場合、現地へ行ったら
・ベランダにゴミだらけの部屋がないか、とか
・浄化槽の地上にあるブロワが動いているか、とか
・入居していると聞いている部屋の電気やガス栓が止まっていないか、
などをチェックするようにしています。

そしてこれらの事を踏まえて
総合的に収益物件を判断すれば
良いかと思います。

それでは上記の事以外にも、収益物件について
疑問や質問があればクリスティまでご相談ください。


2019-10-19 00:00:00

先日、楽待の不動産投資新聞で

「今、投資家の半分がフルローンをひけている?」

といった記事が、掲載されておりました。

 

詳しくは上の記事を読んで頂きたいのですが

このタイトルを見て、皆さまの感想はいかかでしょうか?

 

率直な感想としましては

「まだ半分もフルローンが引けているなんて、スゴイ!」

と思いました。

 

しかし、待てよ・・・。

 

実際にここ数ヶ月で、私が

たずさわった案件を思い返してみると

 

・神奈川県川崎市 約1億円のマンション フルローン

・千葉県鎌ケ谷市 約3千万円のアパート 8割融資

・千葉県佐倉市 約2千万円のアパート フルローン

・埼玉県上尾市 約3千万円のアパート フルローン

・埼玉県富士見市 約1億円のアパート 8.5割融資

 

このような感じです。

 

まさに楽待の記事の統計に近いのです。

 

融資した銀行は、楽待の記事に出ていた

金融機関もあれば、出ていない所もありました。

 

世間では、不動産投資はすでに終わった業界で

融資は非常に厳しいと言われています。

 

これは、たしかに事実ではありますが

お客様の内容や、物件しだいでは

まだ良い融資が出ております。

 

最近では、融資が厳しいので

物件価格が徐々に下がっております。

1年前に比べれば、そうとう下がっております。

 

この状況は販売している売主さまも

感じており、あるていど希望価格より低くても

融資が堅い人なら、売ってしまう傾向にあります。

 

つまり、融資が引けるお客様にとっては

非常に良い時期なっております。

 

ですので、今年のクリスティは

おかげ様で、とても良い感じに動いております。

 

これは、良い銀行や

良い融資担当者がいるおかげであり

良い売主さまが集まっているからだと思います。

 

それでは、不動産投資の事ならクリスティまで。

ご相談を希望の方は、この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして

その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして

「ご相談内容」のところに「来社相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。

 

追伸:

楽待の記事はこの下から、ご覧ください。

https://www.rakumachi.jp/news/column/249000?uiaid=rmc_mg


2019-10-18 00:00:00

いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

先日、回転すしでは
ちょっとお高めのネタがある
匠がってん寿司に行きました。

何でいったかと言いますと
無性に「うに」が食べたくなったもので。

お店に入ると、さっそく「うに」を頼みました。
上は「生うに軍艦2貫」で690円
下は「特上生うに岩塩1貫」で650円でした。

どっちも美味しいですが
コスパ的には690円で2貫の方が
おすすめでした。

ここは普通の回転寿司みたいに
一皿100円では食べれませんが
それなり美味しいネタが食べれます。

この時は、食べ過ぎたせいか?
消費税がアップしたせいか?
いつもよりお高めでしたが、満足の味でした。

ちなみに、今回は奥さんと2人で食べましたが
娘がいる時は、こんなお高い寿司は食べず
近所の「100円寿司」にいっております。

さて、10月から消費税があがり
じわり、じわりと値段が高くなった気がします。

また、お店で買い物をすると
消費税が10%なので、お会計で
1円玉の出番が減ったような気がします。

ところで、不動産投資に関して
消費税アップの影響は?と言いますと
あまり無いのが実感です。

理由としては、消費税が上がった
からと言って物件価格が上がる訳では
ないからだと思います。

でも価格が上がった物もあります。

それは火災保険料や
銀行の手数料や
仲介手数料などの、諸費用の部分です。

このあたりを踏まえて
不動産投資をして頂ければと思います。

それでは、不動産投資の事ならクリスティまで


2019-10-17 00:00:00

最近、タピオカを扱うお店が増えてきました。

私もブームに乗って、お台場に行った時に
「貢茶(ゴンチャ)」のタピオカドリンクを
飲んでみました。

このお店は、台湾茶とタピオカが売りのようで
お茶も美味しいですが、タピオカの
もちもち感も、非常に良かった事を覚えております。

この時が今年の3月ですが、今では
あちら、こちらにタピオカのお店が増えてきました。

始めのうちは、どこのお店でも人だかりが
できておりましたが、近ごろに関しては
閉店ガラガラのお店も多い気がします。

これだけお店が増えて来ると
今度は、ブームが去るのも近いような感じがします。

何でもそうですが、一気に流行ると
ブームが去って行くのも早いですね。

さて、今回は私が携わっている
不動産投資の業界についてです。

この業界も、数年前までは
金融緩和の影響で、融資が出やすくなり
不動産投資ブームになっておりました。

しかし、2年前のスルガ銀行の問題や
かぼちゃ馬車の問題、レオパレスの問題などを機に
一気に融資が出なくなり、収益物件の動きが非常に悪くなりました。

そして、その状況は今も続いており
ちまたでは「不動産投資は終わった業界」と
思われているようです。

でもクリスティにいると
・けっこう物件が動いていたり
・新しい金融機関が、良い融資をしてくれたり
・売却物件が、どんどん集まってくるので
終わった感は、ゼンゼンありません。

むしろ非常に良い感じなので
「終わった業界」と言われている事など
まったく知りませんでした。

そんな訳なので、不動産投資の事なら
まだまだ良い感じのクリスティまで、ご相談ください。
きっと、お役に立てると思います。


2019-10-14 00:00:00

いつもありがとうございます。
店長の近藤です。


私は今年のお盆休みに
金沢観光と福井県の恐竜博物館に
行ってきました。

 

最近では北陸新幹線が開通したので
クリスティのある大宮駅から
金沢駅まで2時間ちょっとで着きます。

車で行くと6、7時間かかるので
新幹線は驚異的な速さです。

しかし昨日の台風で、新幹線の車両センターが
水没してしまい、しばらくの間は
北陸方面に行くのは、苦労しそうです。

このように台風や、ゲリラ豪雨などが来ると
川の近くや、低い場所は非常に怖く感じます。

また大雨が降ると、土砂崩れが起きたりするので
山の上や下もちょっと怖いです。

このような事を考えると、収益物件を買う時に
そのエリアがどういう所なのかを、事前に知る必要があります。

また、大きな地震が来ると
津波が来たり、液状化したりしますので
海の近くや埋立地も、避けた方が良いかもしれません。

さらに台風で屋根が飛んだりしますので
古いアパートや木造ではなく
比較的新しい物件で、かつRC造のような
頑丈なものが良いです。

あと入居付けを考えると、都心寄りのエリアで
駅から近ければ、なお良いと思います。

これらを踏まえて、収益物件選べば
手堅い不動産投資できるはずです。

この条件で、1棟の収益物件を考えると
きっと2億円か3億円ぐらいになると思います。

いかかでしょうか?
これが手堅い収益物件です。

でも2億円や3億円を
不動産に投資する事自体が
リスクが高いかもしれません。

こう考えると、堂々巡りです。

ですので収益物件には価格、エリア、利回り、築年数など
それぞれありますが結局は、自分に合ったものを
選ぶのがベストだと思います。

一般的に高利回りはリスクが高く
低利回りはリスクが低いです。

どんな物件を選んだら良いか分からない方は
不動産投資専門のクリスティまで、ご相談ください。
きっと、お役に立てると思います。


2019-10-13 00:00:00

昨日の台風から、一夜明けて
クリスティのある埼玉県大宮は台風一過で
晴れ渡り、気持ちの良い天気となっております。

しかし昨夜のニュースでは、川越市や狭山市などを
中心に埼玉県内でも各所に、避難勧告が出ていました。

今回は一ヶ月前の台風15号の影響もあり
避難勧告の情報が、非常に多かった気がします。
携帯の「緊急速報」が、何度も鳴っておりました。

幸いな事に、私の自宅マンションは
1階のエントランスが水浸しでしたが
それ以外は特に問題はありませんでした。

やはり鉄筋コンクリートの建物は雨風に強いです。

でも台風前には、スーパーの品物が無くなったり
ガソリンスタンドに行列ができたり、色々と大変なので
このような台風は、もう勘弁して欲しいものです。

さて、皆さまはお持ちの収益物件に
台風の被害はありませんでしたでしょうか。

分からない方や心配な方は
管理会社に電話した方が良いと思います。

場合によっては、実際に
現地を見に行ったほうが良いと思います。

1ヶ月の前の台風の時は
管理会社も台風の被害にあい
連絡が不能になっていたエリアもありました。

そして、もし被害があったら
加入している火災保険の会社に
事故報告をしてください。

こういった大型台風が来ると
被害数が非常に多いので、報告が遅くなれば
なるほど、保険金が出るのが遅くなります。

保険金が遅くなれば
修繕するのも遅くなります。

修繕が遅くなると、入居者さんに迷惑がかかりますし
場合によっては退去してしまう事もあります。

そんな訳で、台風の後はすばやく
状況を確認する事を、お勧めいたします。

それでは収益物件の事なら
火災保険の代理店もやっているクリスティまで。


2019-10-12 00:00:00

今日から3連休ですが
台風の影響で、どこにも外出せず
自宅で、おとなしくしている方が多いと思います。

ひと昔前なら、台風が来ても
電車も動いていましたし、お店もやっていました。
しかし最近の台風はそうは行きません。

外に出れば何かが、飛んでくるかもしれないので
基本的には外に出ないのが、身の為だと思います。

さて、こんな状況ですので自宅でゆっくり
不動産投資の本を読んだり、ネットで物件検索など
が良いかもしれません。

でも私のおススメとしては
クリスティの代表、新川がパーソナリティをしている
ラジオ「明日やろうは馬鹿野郎」を聞くのを、おすすめします。

このラジオは2018年1月6日より
第1回目の放送があり
その時の記念すべきゲストは「中島亮」さんでした。

中島さんは
「手取り年収1000万円を目指す、不動産投資術」
と言う本も出しており、地方の高利回り物件を買って
成功されている方です。

あれから1年半ぐらいが過ぎ
今日までで43回の放送となりました。

ラジオでは毎回、毎回
不動産投資で成功されている方や
本を出している方、セミナーの講師をしている方など
すごいゲストが出演しています。

そして、その方々が自分の体験談を
ナマで語ってくれておりますので
まさに毎回が、不動産セミナーのようです。

しかもラジオなので、無料で聞けます。

過去の放送はクリスティの
公式YouTubeチャンネルで聞けるように
なっておりますので、この機会にぜひお聞きください。

さらに聞く前や聞いた後に
ゲストの人が出している本を読むのも
すごく、おススメです。

【ラジオ紹介】
タイトル:新川義忠の明日やろうは馬鹿野郎!
市川うららFM 83.0MHz
(第1週と第3週の土曜日放送予定)

社長がラジオ番組をやるクリスティでは
不動産投資の相談を受付中です。

ご希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資の相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。

追伸:前回の放送はこちらから聞けます。


2019-10-11 00:00:00

先日、自宅近くのイオンモールに行くと
海苔の特売所がありました。

見るからに美味しそうで、スタッフのコメントを読むと
「創業80年の老舗で、コスパも良い」と書いてあります。

それに海苔は日持ちもするし
保存食として、とりあえず買ってかえりました。
まだ食べていませんが、きっと美味しいと思います。

ところで、12日から13日にかけて
大型の台風19号が接近します。

ニュースでは、スーパーの食品が
かなり無くなっているようです。
特に保存食としての、缶詰やレトルト食品など。

昨日の夜、スーパーに行きましたら
たしかに保存がきく物は、品薄でしたが
意外にも「玉子」が全然ありませんでした。

玉子も日持ちするし、使い勝手が良いので
みなさん考える事は同じですね。
しかし、海苔はたくさんありましたが・・・

このように、食べ物に関しては事前に準備ができます。

また水に関しても、ペットボトルを買ったり
お風呂に水を貯めたりできます。

でも建物に関しては、簡単に出来る事は少ないと思います。

例えば、事前に屋根を補強するとか。
雨漏りしそうな亀裂をコーキングするとか。

これは無理ですね。

しいてできる事と言えば、ベランダの物を
飛ばないように室内入れる事だと思います。

ニュースでは網戸や物干し竿も
はずして、室内に入れたほうが良いそうです。

最近の台風は想像を超えますので
出来る事はやっておきたいものです。

あと出来る事と言えば、被災した後の事を考えて
充実した火災保険に入る事でしょうか。

明日明後日は、くれぐれも
外出を避けたほうが良いと思います。

それでは、不動産投資の事なら
クリスティまでご相談ください。


2019-10-10 00:00:00

いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

先日、久しぶりに高速道路の
パーキングエリアに入りました。



最近は電車の案内が多く
高速道路を使う機会が、ひと昔前より
かなり減っています。

さらに個人的な旅行も、子供の車酔いがあるので
車で行く事は少なくなり、電車移動ばかりです。

こんな感じなので、久しぶりに高速を使うと
いつのまにか、圏央道が伸びておりました。


パーキング寄ると「Highway Walker」
と言う雑誌が置いてあり、
随分とパーキングエリアも変わったな~
と感心しました。

ところで、このように高速道路が開通すると
いままで不便だった場所が、急に便利になったりします。

そうすると、求人が増えたり
それにつられて、賃貸需要が増えたりします。

または高速道路でなくても
新しい駅ができたりして
その周辺が急に栄えたりします。

私の住んでいる埼玉県で言えば
JR武蔵野線で南越谷駅と吉川駅の間に
「越谷レイクタウン駅」ができました。

これにより、相当人口が増えたと思います。

以前は電車で車窓を見ても、何もなく
人もほとんど住んでいなかったエリアです。

でもこのように増える所もあれば
減るところもあります。

私の個人的な感想で言えば
「越谷レイクタウン駅」は人が増えましたが
南越谷駅や越谷駅の人は減ったような気がします。

これは仕方ない事ですが
どこかが増えれば、どこかが減るかも知れません。

しかし北越谷駅を起点するエリアは
越谷レイクタウンができた後も
相変わらず、人が多い気がします。

ちょっと、地元の人しか分からない
マニアックなお話しですが
このへんも不動産投資には重要な情報だと思います。

それでは、不動産投資の事なら
クリスティまでご相談ください。

 


2019-10-07 00:00:00

前回放送のFMラジオ
「明日やろうは馬鹿野郎」が
youtube アップされました。


今回のゲストは
クレイジーマインドなポールさんです。

ポールさん???

と思う人が多いと思いますが
私もポールさんって誰?と思っておりました。

でも写真を見ると
「手取り17万円の勤め人が僕ちゃん天才と
言い始めたら年2400万円稼げた超成功法則」と言う
長いタイトルの本を出しています。

なんか、普通じゃない雰囲気を感じました。

そして詳しい情報が無いまま、とりあえず
本日、youtubeを聞いてみました。

すると、ポールさんは
児童相談場で働いていた事や
Youtubeで「クレイジーマインドちゃんねる」をやっている事や
富山出身で「ふんどし王子さん」と友達な事など。

ラジオの中では、あまり不動産投資の話はありませんでしたが
見た目とは裏腹に、かなり真面目な感じで
話している内容も興味深く、すごく好感を持てました。

そして、ラジオの内容が良かったので
聞いたあとすぐに
ポールさんの本をアマゾンで買い
ダウンロードして一気に読んでしまいました。

本には
自己肯定感と
自己否定観の事が
たくさん書いてありまた。

やはり本の中でも
不動産投資の事はあまり書いてありません
面白い本でした。

これがポールさんの率直な感想です。

詳しくはこの下より前回のラジオをお聞きください。
かなりお勧めです。


前ページ 134/259ページ 次ページ