最新情報更新日:
2025年08月28日
現在の情報登録:442
会員サイトの情報登録:2819

不動産購入の手引き
不動産売却の手引き
お役立ち情報
  • FlashPlayer
  • AdobeReader

本サイトをご覧いただくには、FlashPlayer・AdobeReaderが必要となります。
上記のバナーをクリックして、ダウンロードしてご利用下さい。

ニュース

ニュース一覧

<< 2025年8月 >>
6
9
10
11
12
13
14
15
16
17
20
26
27
28
29
30
31

記事カテゴリー

月間アーカイブ
記事カテゴリー:すべての記事

前ページ 149/266ページ 次ページ

2019-06-21 00:00:00

先日、初めて千葉駅に行ってきました。
初めてと言っても
電車で行ったのが初めてです。

車では過去に、何度も行っております。

電車は初めてだったので
まず、人の多さに驚きました。
あと、駅の大きさにも驚きました。
さらに、バスの多さにも驚きました。


駅から徒歩30分ぐらいの収益物件を
見に行ったので、タクシーで行こうと
思っていました。

しかし、千葉駅に降りるとバス停いっぱいあり
人もたくさんいたので、これはバス方が
良さそうな気がして、バスで行きました。

バス乗り場いくと
すでにバスに多くの人が乗っており
すぐ発車しました。

すごくタイミング良かった
気がしますが今思うと
きっと本数が多いのでしょう。

そしてバスで15分ぐらいで
物件に着き、今度は意外とお店と
交通量が多いのに驚きました。

千葉に来てから驚いてばかりです。

でも物件は、想像通りで
良くも悪くも
特に驚きはありません。

でも実際に来たおかげで
しっかり満室になっている
理由がよくわかりました。

ひと通り物件と周辺を見た後
帰りのバスを待ってと
また、すぐにバスが来ました。

この時は、単に
タイミング良かっただけですが・・・。

バスにのると年配の運転手が
聞き取りやすい声で
「次は○○前」と言っていました。

私は何気なく聞いていましたが
終点の「千葉駅」に止まる瞬間、
またまた驚くべき事ありました。

それは年配の運転手さんが、英語で
「次は終点の千葉駅です。本気も○○バスをご利用頂きありがとうございました」
みたいな事をマイクで言っているのです。

普通は録画した音声を流すと思いますが
運転手がナマの声で英語をしゃべるなんて。

このこだわりは、いったい?
このバス会社はみんな英語がしゃべれるのか?

こんな感じで、驚きの多い
千葉駅での出来事でした。

それでは不動産投資の事ならクリスティまで。


2019-06-20 00:00:00

いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

ここ数日、家にいる時は内職をしております。
内職といっても、お金をもらっている訳ではありませが。


ところで、なぜ内職をしているかと言いますと
娘の誕生日が近いからです。

毎年、誕生日には段ボールで立体的な数字を作り
それに紙花を付けて記念撮影します。

去年は7歳だったので「7」を作り
今年は8歳なので「8」です。

完成するまでは、地道な作業で
仕事が終わって家に帰ってからとか
朝の出勤前にやっています。

1個作るのに5、6分ぐらいかかるので
1時間に10個ぐらいです。

指先が乾燥していて、紙がすべり
花を開く時に、かなり苦戦してます。

100円ショップで、売っていたら
買って済ましたいものです。

ところで、こんな作業を毎日やっていると
実際に内職でお金をもらっている人は
すごく大変だろうと思います。

例えば、私がやっている「紙花」を1個作ると
0.1円ぐらいでしょうか。
仮にそうだと、1000個作って100円です。

私が作ると1時間で10個、10時間で100個なので
1000個作るのに100時間かかります。

日にちにすると丸4日で
1000個作り100円もらえます。

これはあくまで、私の予想なので
事実とは違いますが
これに近いような気がします。

内職は好きな時間と、好きな場所でできるのが
メリットですので、子育てなど
まとまった時間が取れない人に、向いていると思います。

パートの場合は、まとまった時間が取れる人に向いております。

でも収益物件を買えは
内職やパートと同じか、それ以上の
収入が入ってきます。

しかも、時間はそれほど使いません。

ですので、だれでも収益物件を
買える訳ではありませんが、買える状況なら
ぜひ不動産投資をおすすめ致します。

詳しいお話しが聞きたいかたは、クリスティまで。


2019-06-17 00:00:00

前回、前々回
大好評につき、またまたやります。

題して
「信金でローンが通る裏ワザ伝授しますセミナー」

ちょっとタイトルが長いので
やくして「信裏セミナー」です。
今度の開催は6月23日(日)の10時30分から。

過去に2度開催し、たくさんのお客様に
ご参加してもらっていますが、クリスティと信金さんとで
融資を取り組んでいく中で、新たなスゴイ情報が入ってきました。

そこでまたまたまた
開催する運びとなりました。

過去に参加された方も多数
いらっしゃると思いますが
更にパワーアップしていると思います。

今までは8割融資がメインで、
エリアもかなり限られていましたが
実際、いろいろチャレンジしてみたら・・・。

以外な事が分かってきましたので
こう、ご期待!

さて、世間では不動産投資の悪いニュースが多く
融資の審査が厳しくなったり
アパートローン自体をやらなくなったりしています。

はっきり言いまして
不動産投資をする人には、暗い話題が多いです。

でも不動産投資専門のクリスティは
そんな暗いニュースは、聞いても聞かぬふりです。

わずかな明るい可能性に、目を向けております。
すると、意外なところで融資が出たりします。

もう不動産投資はダメなのか?
収益物件を買うのは、あきらめたほうがイイのか?
ほかの投資商品に、変えたほうが良いのか?
など、お考えの方も多いと思います。

しかし、ちょっと待ってください!

埼玉県にお住まいであれば
何とかなるかもしれません!

または埼玉県にお勤めであれば
まだ、いけるかも知れません!

この内容を読んで、ピンと来た方は是非ご参加ください。
きっとお役に立てると思います。

ただしこの融資を使うには、条件がある関係で
参加条件は
1、埼玉県に在住もしくはご勤務のお客様
2、金融資産を1,000万円以上お持ちのお客様
もしくは共同担保をお持ちのお客様
以上に当てはまるお客様に限定させていただきます。

前回は定員をオーバーしたセミナーで今回も早めの
ご予約をオススメします。

【概要】
日付:令和1年6月23日(日曜日)
時間:10時15受付開始・10時30分より開催
場所:株式会社クリスティ
住所:埼玉県さいたま市大宮区下町1-51 木崎屋ビル2階
参加費:無料
交通:大宮駅東口より徒歩7分
※お車でお越しのお客様は駐車場のご用意がございませんので
近隣のコインパーキングをご利用下さいませ。


2019-06-16 00:00:00

今日は父の日のです。
私は自分のお父さんに、下の写真の
「ふみっぱ」と言う、サンダルをプレゼントしました。

このスリッパは履くだけで
指圧効果が期待できるようで
地元のカインズホームで売っていました。


値段は1700円ぐらいで
「飲む事が多い人用」にしました。

私の父は、大のお酒好きで
年齢は79歳ですが、定年退職後は
朝から晩までお酒を飲んでいます。

今のところ、健康なので良いですが
これを期に飲み過ぎには
注意して欲しいものです。

ところで、数ヶ月前に
父から電話があり、こんな相談を受けました。

それは、よくニュースに
出てくる空家の問題です。

自分たちが亡くなって、子供達が空家問題に直面する前に
不動会社に自分の家を買ってもらい、そこから
家賃を払って住み続ける方法が、あるらしいのです。

これはどう思うか?と聞かれました。

たしかに、人が少ない過疎地であれば
それは有効な手段だと思います。

でも私の実家は、埼玉県越谷市なので
空家になったとしても、比較的カンタンに
貸す事もできるし、売る事もできます。

ですので、
「そんな事をする必要ない」と説明し
納得してもらいました。

ちなみに私の実家はローンも残っていないので
空家の状態で相続しても、何の問題もありません。

それに越谷市は埼玉県で、人口が5番目の都市であり
いまだに人口が、年々増えております。

さらに最近では政令指定都市の
1つ前の「中核市」に指定されました。
中核市が何かは、詳しく知りませんがきっとスゴイ事です。

こんな訳なので、実家を担保に
収益物件でも買って
生活資金の足しにした方が良いと思います。

その時は、そこまで提案しませんでしたが
きっと、70歳ぐらいになると
このような空家の悩みを抱えている方も多いと思いました。

それでは、空家や相続のお悩みなどがあれば
クリスティまで、ご相談ください。
きっとお役に立てると思います。


2019-06-15 00:00:00

本日(6月15日)23:30分から、新川義忠の
FMラジオ「明日やろうは馬鹿野郎」の放送です。

本日のゲストはサハラマラソン完走者で
不動産投資家の「本田けん」さんです。

みなさま「サハラマラソン」はご存知でしょうか?
聞くだけで、ちょっと辛そうな感じがします。

何と言っても「サハラ」ですから。

もちろんご想像通りの灼熱の
サハラ砂漠を走るマラソンです。

それも一般的なフルマラソンは42.195kmですが
サハラマラソンはその約5倍の250kmぐらい走るそうです。

それも40度ぐらいの砂漠の中です。

いろいろ調べてみると辛そうな話ばかり
出てきますが「世界一過酷」と言われているそうです。

どれだけ過酷なレースかは
出た人しか分かりませんので
ぜひ、ラジオを聞いてみたと思います。

ところで、当社の社長新川は先日に
「向津具ダブルマラソン」に出ましたが
本田さんの話を聞いて、来年は
サハラマラソンに挑戦する事でしょう。

なお、今回のラジオは”初”の公開ラジオで収録
したようでサーファーの美男美女たちが
四ツ谷の収録現場に大集合したようです。

ラジオ収録後にはアフタートークも
収録しており、それはYouTubeできけます。

このラジオは不動産投資を中心に
お話する番組ですが、最近は全然違う方向に
脱線する事が多く、今回も大いに脱しているようです。

でも聞いていると
その人の人生観やドラマがあるので
ある意味、ドキメンタリーラジオです。

そんな感じで聞いて頂くと、面白いと思います。
ちなみ私は朝のジョギングの時や
通勤の電車で聞いております。

前置きが長くなりましたが
みなさま是非お聞きください。

【ラジオ紹介】
タイトル:新川義忠の明日やろうは馬鹿野郎!
2019年6月15日の23:30~23:59
市川うららFM 83.0MHz
(第1週と第3週の土曜日放送予定)

社長がラジオ番組をやるクリスティでは
不動産投資の相談を受付中です。


2019-06-14 00:00:00

この度、秘書大家こと金子みきさんが
『“ママ”は今すぐ“社長”になりましょう!「夫婦」で豊かになる「3つ」の不動産投資』
と言う本を6月25日に出版いたします。

 


金子さんは今度、新川のラジオにも出てくれます。

 


そして、それを記念して
セミナー&パーティーが開催される訳ですが
そこにはクリスティ社長の新川はじめ
広報部の白鳥つばさも参加します。

さらになっちーさんこと舛添菜穂子さんや、
ワッキーさんこと脇田健太さんや
元レースクイーン大家の古川美羽さんも来ます。

さらに、さらに有名投資家さんの
白岩貢さん、内本智子さん、、白井知宏さん、脇田雄太さん、
五十嵐未帆さん、大城幸重さん、穴澤康弘さん、菊地美佳さん。

さらに、さらに、さらに
「今すぐ妻を社長しなさい」の
著者の坂下仁さんもきます。

ちなみに坂下さんは、セミナーもやります。
詳しくはこの下をご覧ください

☆セミナー内容(予定)☆
【第1部】
金子みき(秘書大家)
〇ボロ戸建て投資:物件選び、退居の際の残置物等
〇コインパーキング:運営について、売上予測等
〇アパート1棟投資:地方物件での注意点、

【第2部】
坂下 仁先生
〇妻が社長をすればすぐ裕福になれる
〇妻ほど社長に向いている人はいない
〇妻の会社がうまくいく堅実なビジネス
〇妻と一緒に幸せを手に入れるために

今回、参加費は10,000円となりますが
誰でも参加できますので
ご興味ある方はこの下からお申し込み下さい

【セミナー&パーティ概要】
●6月16日(日)
セミナー12:30~14:00
(受付時間12:00)
パーティー14:00~15:30
(受付時間13:30)

●会場:銀座(詳細はお申込み完了後にお伝えします。)
●募集:先着40名予定
●会費:セミナー&パーティー 10000円(※新刊本付き)
※パーティーは人気イタリアンレストランのお料理プラス飲み放題となります。

お申込みはこの下のURLよりお願いします。

https://ws.formzu.net/fgen/S40181226/


2019-06-13 00:00:00

毎度、毎度の事ですが
またまた不動産投資と関係ない
イベントに、社長の新川が出場します。

数日前までダブルマラソンに出たばかりですが・・・。

それも今度は、世界大会です。
何の世界大会かと言いますと、スポル品川大井町にある
人工サーフィン施設で行われる「citywave世界大会」です。

世界大会と言うからには
世界中から、サーフィンの上手な人が来て
ここで腕を競うのだと思います。

詳しい内容はよく分かりませんが
世界大会なんて、どんな競技でも
めったたに出れる訳ではありません。

新川のサァーフィン姿は
何度も動画で見ておりますので
きっとスゴイ事だと思います。

ところで不動産営業ではありませんが
保険営業には世界大会があるようです。

MDRTと言うそうで
Million Dollar Round Tableの略です。

MDRTの会員の方は世界中いるようですが
誰でも会員になれる訳ではなく、その会員になるには生命保険と
金融サービス事業の優績者でないといけないようです。

本屋に行くとMDRT会員の方が
書いた書籍が売っていたりします。

また、たまにその会員の方に会う機会もありますが
確かにすごく優秀そうでした。
そして年収もそれなりに高いようです。

現在、不動産業界はどちらかと言えば
悪い話が多いです。

でも、MDRTのように世界基準で
不動産投資の提案やアドバイスができたら
きっとこの業界も良くなっていくと思います。

不動産業界をよくすると言えば
新川が言い出しっぺの「不動産カエルンジャー」ですが

これは「不動産投資の業界を変えよう!」という取組です。

賛同してくる会社が徐々に増えており
クリスティでも常々、業界が良くなって欲しいと思っております。

それでは、不動産投資の事はクリスティまで。


2019-06-10 00:00:00

関東も数日前から、梅雨入りをして
雨の日が多くなりました。

連日の暑さから解放されるのは、良いのですが
雨が降ると、なんだか気持ちがどんよりします。

そんな時、雨の合間に太陽がでると
上のような虹が見れたりします。

虹は何で出るのか、よく分かりませんが
見れるとちょっと嬉しいので、写真を撮ったりします。

まだまだ梅雨に入ったばかりで
しばらく雨は続き、虹が見れるのもいいですが
やっぱり早く梅雨明けして、夏になって欲しいと思います。
(猛暑は嫌ですが。)

さて、こう雨が多いと外出は
できるだけ避けたくなります。

こんな時に良い投資物件がでても
雨だから、今日ははやめて
明日見に行こうと、思う人も多いです。

でも、そこはちょっと待ってください。

雨の日に投資物件を見るのも
けっこうイイです。

それは、晴れていると分からない事が
実際に見る事でわかるからです。

例えば、前面の道路が意外と低くて
すごく水たまりできていたりします。

そうすると、過去に浸水履歴は無いかと気になります。

そんな時には地元に市役所に行けば
過去の浸水履歴が見れたりします。

ピンポイントで分かる場合と
だいたいのエリアしか、分からい場合がありますが
物件を選ぶ上での、重要な情報になります。

あと雨の日は、雨どいが
ちゃんと機能しているかが分かります

雨どいから水あふれていると
その水の流れによって
共用部分の廊下が雨漏りしていたりします。

そして、雨漏りしているという事は
もしかすると、シロアリが発生してかもしれません。

そんな事が予想できたりします。
これ以外にも、いろいろと気づく事がります。

このように雨の日に物件を見るのは
価値がありますので、晴れた日ばかりでなく
雨の日も、できれば物件をみてみましょう。

それでは、不動産投資の事ならクリスティまで。


2019-06-09 00:00:00

本日(6月9日)、社長の新川が
またまた不動産投資とぜんぜん関係ない
超過酷なイベントに参加してます。

何のイベントかと言いますと
山口県で開催されている
「向津具(むかつく)ダブルマラソン」です。

このイベントは超過酷で
フルマラソンを2回走るそうです。
だからダブルマラソンです。

走る距離は42.195km×2回=84.39km

ハーフマラソンの21kmでも、すごく大変だったのに
84kmなんて、考えただけで気が遠くなります。

今回は新川と富士企画の中下が参加しております。
レース開始は朝の6時で、現在の時刻は15時なので
すでに9時間が経過しております。

きっとまだ、走っている事でしょう。

いちお制限時間は13時間以内なので
19時までにゴールすればOKです。

ぜひ完走してもらいたいです。

最近のクリスティと、富士企画は
過酷なイベントが多く、例えば
・スパスタンレースとか
・真冬の滝行とか
・トライアスロンとか・・・。

たまには、もう少しマイルドなイベントなら
女子社員も参加できるのですが。

・いちご狩りとか
・スイーツ食べ放題とか
・真夏の滝行とか。

どうしても、新川が過酷な事が好きなので
そちらに偏りがちです。

でも、そんな新川のお陰で
自分では絶対参加しないようなイベントに出て
貴重な体験をできております。

そして、お客様も新川に巻き込まれて
貴重な体験をしてると思います。

私も「真冬の滝行」や「ハーフマラソン」などは
自分だけでは絶対参加しなかったでしょう。

そう考えると、こういう社長がいるお陰で
充実した人生を送れております。

まさに「仕事も遊びも一生懸命」&「明日やろうは馬鹿野郎」です。

それでは、不動産投資の事なら
一生懸命に仕事をしているクリスティまで


2019-06-08 00:00:00

令和になってから
あっと言う間に1ヶ月たちました。


新元号の発表前は、ドキドキわくわくでしたが
菅官房長官が発表してからは、あちらこちらで令和グッズが販売されたり
写真のように、至るところで「令和」を見るようになりました

そして、最近になってやっと落ち着いてきた気がします。

ところで、令和になって不動産投資に
なにか変化があったのか?

ですが、今のところ特にないような気がします。

例えば
融資が劇的に変化したか?と言えば
ないですし

また、売りに出る収益物件に変化があったか?と言えば
ないです。

良くも悪くも、令和と平成では
変化は無いような気がします。

ですので平成から令和には
なりましたが、あくまで西暦2019年での
劇的な変化は今のところありません。

と言う訳で今年に入ってからの
不動産投資について感じる事は
やはり物件価格がひと昔前より、下がり傾向です。

また融資は厳しめになっていて、フルローンは
もちろん出なくなりましたが
さらに、物件自体の評価も厳しくなりました。

これをネガティブにとらえると
不動産投資はやりずらくなった!
と言えるでしょう。

でもポジティブにとらえると
今までが、価格は高めで、融資は出し過ぎていたので
やっと適正な時代になってきた!
と言えると思います。

ある事実を、どう思うかは
人それぞれですので
どうせなら、前向きに考えたいと思います。

そして、令和になっても良いエリアは
相変わらず良いと思います。

昨日お話した千葉県の新京成線のエリアや
神奈川県の相模原市は、個人的にはすごくイイと思います。

それでは不動産投資の事ならクリスティまで。


前ページ 149/266ページ 次ページ